• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

音声ミクスチャー追加部品入手 (Ninja650)

音声ミクスチャー追加部品入手 (Ninja650)バイク用音声ミクスチャー(ミキシングアンプ)にGPSレーダーやナビ音声検知してオーディオ入力をミュートさせるためVOX回路用部品入手しました。

配線し直しと基板追加、をケースに納めるのに手こずりそう

参考にした回路は1つの入力でオーディオミュートでしたが、こんな感じにすればナビとレーダーの2系統でミュート出来るかな

(74HC4066の7番ピンがアース14番ピンがプラス)
Posted at 2018/06/24 20:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月16日 イイね!

バイク用音声ミクスチャー 課題(Ninja650)

バイク用音声ミクスチャーを機能アップするとすれば

無線で喋ると自動的に送信に切り換わるVOX回路(音声スイッチ)を利用して
レーダーやナビ音声が入ると音楽をミュート(小さく)する回路の追加。
最初からこの機能は意識してましたがやっとミキシングアンプとの組み合わせを見つけました


使用するのは音声検知にNJM2072とリレー代わりに74HC4066

すでにやられてる方がいらっしゃるので参考になりますね。
(ミキシングアンプ/オートセレクター)
Posted at 2018/06/16 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月14日 イイね!

音声ミクスチャー確認 (Ninja650)

音声ミクスチャー確認 (Ninja650)インカムとの接続はBluetoothトランスミッターが無いのでイヤホンで音量バランス確認しました。

まずはエンジン始動した状態で電源からノイズが無いか確認
ナビとGPSレーダーはアクセサリー電源、音声ミクスチャーは乾電池なのでノイズはありませんでした

GPSレーダーは車内使用での音量のままにするため100Ω抵抗入れレベル下げましたが、ナビ(ZUMO660)は音量調節が10%単位と大ざっぱでバランス取りづらく抵抗値もう少し落とした方が良かったみたい

音楽の音質はやはり入力部のコンデンサーの値が小さいせいで低音域がカットされてさらにバイクの排気音で低音弱い

部屋に戻り試しに両チャンネルに1μFのコンデンサー手でつないでみたら低音域でますね
コンデンサーの配置で配線が邪魔なのとチップコンデンサー外してハンダ付けやり難いので戦意喪失、また次の機会に。

Posted at 2018/06/14 18:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月09日 イイね!

バイク用に音声ミクスチャー作ってみた(Ninja650)

バイク用に音声ミクスチャー作ってみた(Ninja650)バイク用に音声ミクスチャー自作出来ました。
中身はダイソー300円スピーカーのアンプを入れて
音量調節は2連可変抵抗20kΩに替えてます
ケースはタカチGHA7-2-9DG (単4X2ケース別売)
LEDはスモーク青3Vで抵抗無しで直結
元のボリューム抵抗は外し配線直結
電源のコンデンサーが裏に付いて邪魔なのを表に付け直し

入力はオーディオとレーダーとナビの3系統で
レーダー音声は100Ω入れてレベル下げてLchに入力
ナビはRchに入力

ジャックとケーブルはステレオ用を使用なのでモノラルケーブル挿しても大丈夫なようにレーダーはLchからLch入力へ、ナビはLchからRch入力





内部配線(ちょっと煩雑)

基板と電池BOXは100均のカーペット用両面テープで固定
ケースの加工は内部のネジ部を避けてパネル部分の配置を決めないといけなくて手こずりました

実際音楽とレーダー音声ミックスのテストして大丈夫でした
ステレオ音声をレーダーやナビの入力に差すと方チャンネルしか入力してないせいか歪みます

入手できれば秋月電子のアンプモジュールに差し替えしてみたいです

※バイクでインカムと接続するにはBluetoothトランスミッターが必要です

ラベルシール貼る予定でしたが合いそうなサイズ無くなっていて残念
Posted at 2018/06/09 00:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年06月03日 イイね!

今度はオーブンレンジが壊れた

今度はオーブンレンジが壊れた2ヶ月前は炊飯器が壊れて買い替えましたが、
今回はオーブンレンジのボタンが反応しなくなり使えません。
18年使ったので仕方ありませんね。

自分は毎朝トーストで使うので
電器屋さんに走って安くなってたパナソニックNE-BS604 購入
前のより重くて4階まで持って上がるのは疲れました

後は同じ時期に購入した他の電化製品もあるので壊れない事を祈ります。
Posted at 2018/06/03 15:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「福井県立恐竜博物館  http://cvw.jp/b/192006/48583457/
何シテル?   08/06 02:16
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation