• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

ブレーキ&クラッチレバー 交換 (エリミネーター)

ブレーキ&クラッチレバー 交換 (エリミネーター)ブレーキレバーとクラッチレバーをビレットレバーに交換しました

ブレーキレバーは問題なく取付けできました








クラッチレバーはスイッチがあって固定ボルト(M6)のナットが回せないのでスイッチを+ネジ(#1サイズ)で外してからレバー固定ボルトを外しワイヤーを外します

クラッチレバーをビレットレバーに交換すると
ワイヤー先端のタイコの固定位置が純正より浅いのか、たるみぎみ
レバー側の調整ネジで伸ばす方向にゆるめましたが
クラッチ側も伸ばす方向に調整しました
Posted at 2023/09/09 12:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月08日 イイね!

ブレーキ&クラッチレバー流用 補修部品入手 (エリミネーター)

ブレーキ&クラッチレバー流用 補修部品入手 (エリミネーター)エリミネーターのブレーキとクラッチレバーは調整機構がなくて私にはわずかに握りが遠い感じですが
クラッチレバーはアシスト機能でめちゃ軽いので信号待ちで1速でクラッチ握ったまま(発進でニュートラルから1速にするのに足の踏み換えが面倒で)でも苦になりませんでした

前車種のNinja650で使ってた調整機構付のビレットレバーが残ってて
補修部品としてレバー部とハンドル固定するアタッチメント部が別購入できるので
アタッチメントだけ用意すればバイク入替ても流用できます



なので注文、割と早く届きました

右がNinja650、左がエリミネーター用アタッチメント
そんなに大きくは違わないんですけれど

↑1枚目の画像がエリミネーター用に組み直したビレットレバーです
Posted at 2023/09/08 11:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月06日 イイね!

アクセサリー電源取出し (エリミネーター)

アクセサリー電源取出し (エリミネーター)エリミネーターにアクセサリー電源用リレーとアクセサリー電源コネクターを設置しました
←手前が設置したアクセサリー電源の白い防水コネクター







①アクセサリー電源リレー設置

純正OPアクセサリー電源リレーの設置場所は
シート下、左のサイドカバー内のセル用電磁スイッチ(ゴムカバーがついてる)の奥に固定金具があります


サイドカバーはシートロックのワイヤーが繋がっていて邪魔なので鍵を開け側に回して戻しながらワイヤーの固定部分を外して(鍵の固定する板バネみたいなのも抜いて作業しましたが必要なかったかも)タイコ部分も外しました
(クラッチワイヤー交換の要領に似てますね)
完全にサイドカバーを取り外しました

作業するのにセル用電磁スイッチは邪魔なのでバッテリーマイナスを外してからバッテリープラス側を外しケーブルを電磁スイッチ側に寄せ
電磁スイッチを前方にずらして外すと奥にケーブルにテープ留めされたリレー用コネクターが現われます


純正リレー(欠品中)の代わりに手持ちエーモン12V20Aリレー(4極)を接続し固定金具に両面テープとロックタイで固定しました
(もう少し振動対策したほうが良かったかも)

あとは元に戻します

②次はアクセサリー電源取出しコネクター設置

コネクターDIYはこんな感じ(下図↓)
キジマの防水カプラー(HM090/2極)オスにギボシ配線、メスコネクターは使いません


ヘッドライトとメーターの間のヘッドランプカバーを外します

ウインカーのコネクターを外すとヘッドランプカバーを取り外せます

ETCアンテナ下にアクセサリー電源コネクターがグリップヒーター用メス(黒)・USB電源用メス(白)ありました

とりあえず黒い方のコネクターにDIYしたオスコネクター(防水HM090/2極)を接続しました

もう一方の白いコネクターはそのままですが使用するときはオスコネクターで電源取出します

テスターで電圧確認
正常に電源取り出せました

USB電源ユニットが用意してなかったので
ここまでで終了

※こちらの方を参考にさせていただきました →https://togetter.com/li/2156847
Posted at 2023/09/06 17:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月06日 イイね!

アクセサリー電源取出しコネクターDIY (エリミネーター)

アクセサリー電源取出しコネクターDIY  (エリミネーター)USB電源取付けるのに電源確保はいくつか方法あります
①ACC連動の配線(ブレーキランプかブレーキレバーのスイッチ)からリレー経由でバッテリーから取出す
②純正アクセサリー電源コネクターは10Aが2系統(ライトとメーターの間)は装備してますが使えるようにオプションリレー追加する
➂電源取り出しヒューズ(私はあまりやりたくないですがエリミネーターのヒューズBOXは配線通してもフタ閉められるらしい)

②のリレーはエーモンの12V20Aリレーが代用できるらしいので手持ちのリレーとあとはアクセサリー出力に合うコネクター(2極防水カプラーHM090/オス)を用意しますが
プラス・マイナスの配線が分からないのでネットでアクセサリー電源取出し探してコネクターをDIYしました
※配線の被覆と防水ゴムは一緒にカシメます
 カプラーは配線の太さによって何種類かあります、1.25SQを使用できるタイプを選びました
 エーモンのHPによると最大電流はマージンとって(MAX60%くらい?) 12Vで
 0.5 SQ → 5A 、0.75 SQ → 6.6A 、1.25 SQ → 11.6A、 2.0 SQ → 16.6A  だそうです

端子はツメで固定されますが
プラス・マイナスくっついてるケーブル使って向きが逆で手間どりました
普通に2本別々にすれば良かったです

取付作業はいろいろ外さないといけないみたいで大変そうです

Posted at 2023/09/06 03:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月02日 イイね!

1ヶ月遅れ納車でプチツーリング (エリミネーター)

1ヶ月遅れ納車でプチツーリング (エリミネーター)カワサキ エリミネーター2024モデル
3月予約で8月初旬納車予定を猛暑で1ヶ月遅らせてました

大型バイクのNinja650は軽量で割と前傾がゆるいバイクでしたが小柄な私には前傾で首が痛くなるので
もう少しゆったりなバイクにしました
ハンドルはもう少し手前にしたほうがもっとゆったりになるかな

スズキ ランディー50 で取りに行きました
途中まで好調でしたが時間合わせで近くで休憩したあと
エンジンかからなくなりどうもプラグに火花が飛ばない、仕方ないので押してバイク屋さんまで
汗だくでした


無事 エリミネーター受け取り
跨がったら右に立ちごけしそうになりあせりました
スタンドの傾きが浅く車体が立ちぎみで跨がった勢いが強かったみたい

とりあえず最近は行ってない東尋坊へ
駐車料金200円、お店で1000円以上お買い物で無料
何も買いませんでした






遠見に東尋坊から飛び込む海パン姿の人が

このあと観光客の方に合図して飛び込みました!
残念ながら写真は撮れませんでした

走行 78km
燃費(メーター) 23.9km/l
慣らし中なので4000回転まで

これくらいではハンドルやステップに気になる振動はほとんどありません、快適〜
首も痛くなりませんでした
残暑の中エンジンの排熱ですが気になりませんでした、普段はブーツですが今日は短いライディングシューズでズボンの裾が上がって足首が露出しても暑さはたいしたことなかったです

シートは柔らかくお尻が痛くならない予定でしたが
個人的事情ですが糖質制限して体重減少、お尻の肉も減ってるせいでお尻が痛くなりました
普通の人なら痛くならなかったと思います

ちなみにNinja650だと 燃費 25〜27km/lでした
振動はハンドルやステップが多少気になります

帰ってからは
手持ちキジマのヘルメットロックを純正ステーとボルトで設置


ヘルメットの淵が多少スイングアームに接触、タンデムステップは当たりませんでした


純正リヤキャリア取付け



問題なく取付けできました
キャリアにトップケースは合わない気がして
デイトナのサドルバッグサポートとバッグも取付けたいですね
Posted at 2023/09/02 17:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新型ムーブ 試乗しました http://cvw.jp/b/192006/48471962/
何シテル?   06/07 04:29
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
345 67 8 9
10111213 1415 16
17 18 1920 21 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation