• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bcyのブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

偶然見つけたバイク

偶然見つけたバイク以前チョイ乗りに欲しかった原付二種バイクにめぐり会いました
(←画像はイメージ)

ドライブ帰りGoogleマップでバイクショップ検索したら、街外れにあるプロショップでバイクの整備もやってる車屋さんがヒット

訪ねるとピットの隅に整備待ちのバイクの他に
古いバイクと布きれかぶせたバイクが。
覗くと見覚えあるタンクの社外デカール!
Kawasaki KSR110でTeamGreenのデカール
整備中で、ヘッドライトやキャブレターが外した状態でした

年配のショップオーナーが自分で乗るかどうするか決めてなくて放置してたそうで
タンク内はサビも無くキレイでした
メーターはTAKEGAWA製、社外点火ユニット
マフラーはOVERレーシング製リヤセンター出し
(参考↓)


最終型アルミホイール↓


修理はフロントフォークのオイルシールとキャブレターオーバーホールくらいで治るようで
ネットで捜すと新車価格くらい(以上?)高いですが、それよりは安く済みそう

資金なんとかできるかな〜
(当てにしてたお金全部嫁さんに持ってかれたので)


Posted at 2024/04/13 01:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月06日 イイね!

京商 ハングオンレーサー アンダーカウル外れ対策

京商 ハングオンレーサー アンダーカウル外れ対策京商 1/8ラジコンバイク ハングオンレーサー
アンダーカウルがツメで留まってるだけなので
路面接触で外れまくります





対策はカウルにトラスネジ付けて3cm径輪ゴムで上部カウルの固定ネジ部に取付したクラッシュバーに引っ掛けるだけ

とりあえず走行中は外れませんでした
Posted at 2024/04/06 18:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2024年04月06日 イイね!

久しぶりにぶらり(エリミネーター)

久しぶりにぶらり(エリミネーター)久しぶりにバイク乗りました
天気は良くなりますが風が少し冷たい感じ

タンクバックを100均のベルトでリヤキャリアに固定しますが、ベルトの取り回し忘れて取り付けに手間取ってしまいました

あとハンドルライザーでハンドル手前にしてますが
久しぶりなので高く感じました
しばらくしたら馴染みました

勝山の恐竜博物館まで足を運びましたが
かなりの人で結局パス
リニューアルしてからは行ったことなかったので見たかったけど

今度平日に来ようかな~

本日走行 約90kmほどでした



Posted at 2024/04/06 16:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月01日 イイね!

京商ハングオンレーサー クラッシュバー手直し

京商ハングオンレーサー クラッシュバー手直し前回、京商 ハングオンレーサーの両サイドのクラッシュバーをピアノ線で自作しましたが

もう少しスッキリしたくて
社外ナイロン製クラッシュバー参考に手直ししました

【材料】
・アルミ製ブラインドナットM3(圧着して潰れる部分の内径が4mmなのでちょうど中空パイプがはまります)

・イモネジM3X12mm 

・ナイロン棒の替わりに中空4mmABS樹脂パイプ

・1.6mmピアノ線

【作成】
①ピアノ線を中空パイプ(130mmくらい)に通して熱しながら曲げてクラッシュバーを作成

②カウル取り付けの2.6mmタッピングネジ穴を少し広げてイモネジをねじ込み、ブラインドナット(ツバ部分を外側)を締め付け
↓ブラインドナット+イモネジ


③作成したクラッシュバーをブラインドナットにはめ込み、クラッシュバーが路面接触時アンダーカウルが地面に接触しない長さ(幅)調整しました




ちょっと強度に不安がありますがテスト走行は次回に

Posted at 2024/04/01 23:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2024年03月27日 イイね!

京商ハングオンレーサー 手直し

京商ハングオンレーサー 手直し京商1/8電動バイク ハングオンレーサー(1992年?当時もの)

コーナリングで左右の転倒(キズ)防止のクラッシュバーが路面と接触して車体ひっくり返ってしまいます
クラッシュバーの接触部分が重心寄りにあるのが原因ですね

社外品のクラッシュバー(ナイロン棒とマウント)が入手できないのでピアノ線(1.8mm径)で自作
路面との接触部分にABS樹脂中空棒(4mm外径)を熱しながら通して、接触部分をもう少し高い位置になるようにしました

とりあえず家の前で試走
以前よりクラッシュバーが接触してもコーナリングでき、転倒してもひっくり返ることは無くなりました
思うようコーナリング出来るようになるにはまだまだてす
Posted at 2024/03/27 21:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「新型ムーブ 試乗しました http://cvw.jp/b/192006/48471962/
何シテル?   06/07 04:29
はじめまして
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 8 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

P's club 
カテゴリ:プレサージュ
2007/11/03 13:19:46
 

愛車一覧

カワサキ エリミネーター カワサキ エリミネーター
2023/9月納車 Ninja650 から乗り換え ・純正スライダー ・純正キャリア ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年11月16日納車 オプション  キセノン、純正インダッシュナビ カスタマイ ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ(嫁車)→ポルテ中古車 2016年式 親を病院に送り迎えするのに便利なのと、軽自動 ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
KSR110 Team Greenカラー 2007年 以前から探してました、偶然にも車以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation