• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELMAの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2020年2月11日

Pバルブ固定式

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前記中期あたりまでついている106のPバルブ、おもしろいですよね。
荷物をたくさん積んだときには車が重くなって、その状態だと制動が出ないから重くなって動いたリアアーム位置を検知してブレーキバランスをリア寄りにしてきっちり四輪使った制動を出そうという機構
そんなとってもインテリな部品がプジョー106についています。


でもぼくたちは馬鹿なので車高を下げます。
するとなんと、荷物が載っていないのにアーム位置が変わった106は『重い荷物が載っているぞと』判断。
ブレーキバランスを後ろに持っていきます。

竜巻旋風カーの爆誕です。
フットブレーキでリアがロックします。
スーパーあぶない
廃車


まぁそこはさすがプジョー、前後の配分はあとから純正で調整できるようになっています。
バネをプライヤーでつかんで10mmの頭を回せばできます。
調整方法は他の方のみんカラ参照してください。

でもちょっと待てよと思いました。
この機構、取り付け位置の左リアのアーム位置しか見ていないので、サーキットなどでの旋回時に左右でアームの位置差が出る状況や、路面のギャップで瞬間的にアーム位置が変わる場合などにもブレーキバランスが変化するじゃんと。
右旋回と左旋回のブレーキバランスが違うことになるし、バンプすればそれに応じても変化する。

イカれてますね。
2
そこでこんなの作ってみました。
Pバルブ本体の固定部と共締めしてリアアームの位置に影響されることなく常に一定の前後バランスにできるブラケット。

1.5mm厚のステンレス板を切った叩いたで作成。
折った耳が短いので強度は十分です。
3
純正の調整バネを撤去して
4
代わりに取り付け
5
適当に蝶ネジつけときました。

これでアーム位置がどこに行こうと常に一定のバランスでブレーキがかかるようになりました。
こんな機構でもかなりの割合で前後配分を変えられる部品なので、フラットなサーキットならもっとリア寄りにして制動距離を短く、高低差や旋回ブレーキのあるサーキットなら前寄りに持っていって安定方向に振ったりと色々遊べそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ不点修理

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

ラジエター交換

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアアクスル死亡」
何シテル?   05/03 23:51
ELMAです。 2013年5月に免許取ってからは毎日楽しくて仕方ないです! 山行ったり、サーキットに行ったり楽しく走ってます。 よく車が勝手に止まります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YZ SPORTS CARS YZ スーパーロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 18:36:37
エンジンブローの確認(オイルパンはぐりまで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/12 10:15:01
リップスポイラー Phase2(インプレッサWRX STi オプション流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 22:27:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
5MT載せ替えです。 とても綺麗でした。 (度重なるサーキットでのシバキにより、飛び石 ...
プジョー 106 プジョー 106
2015.2.24納車! 不慮の事故により失ってしまったミラに入れ替わってやってきまし ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いいお話があったので仲間うちで金を出し合いお迎え。 もう一度乗りたかったSWに乗れてあた ...
ヤマハ YBR125K ヤマハ YBR125K
通勤車 良い
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation