• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由気まま小僧の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2023年1月9日

シエクル MINICOM PRO導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インプレッサGT用は、エアフローセンサーとECUの間に割り込ませる仕様となってます。
エアフローセンサーのカプラーはエアクリーナボックスの上部にあります。
2
センサー接続ハーネスは80cm程度なので、車内に引き込むには延長ハーネスが必要です(セットに延長ハーネスが付いています)。

カプラー接続部は防水仕様ではないので、結束ハーネステープでがっつり巻きました。
3
バルクヘッドには、手が入るケーブル引き込み部が助手席側のここしかなかったですね(^^;

フェンダー側に落としてから車内に引き込むことも考えましたが、手間過ぎるので止めました。
4
車内はグローブボックス裏から、ナビの下を通し、本体を左ひざ辺りに設置して完了。
これで運転中も細かく調整出来ます👍

運転中、作動していると青色のLEDが光っていて、ついついよそ見しがちになります(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター(リビルト)交換

難易度:

パワステフルード交換。

難易度: ★★

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

ホイールバランス

難易度:

ルームミラー交換。

難易度:

ブレーキ容量アップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あと2,3年でF.I.R.E.できそうや。がんばれNVIDIA」
何シテル?   06/06 18:37
運転技術に興味があり、思いのままに車を操れるようになることが目標です(*^_^*) また、自分で出来そうだと思ったものはDIYをモットーに、車と向き合ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
乗り込んで改めて驚く、車から伝わる開発者の走りへの強烈なこだわり。 真に乗りこなすために ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初スバル、初EJ20です! 初めて乗った感想は運転楽しい!でした(^^)/ 見た目は普通 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
普段使いとして購入したはずだったのだけど、アレをアレしたくなってアレになったので、強制的 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation