• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月04日

今回のBJ修理結果ですが…。

え~今回のヤマハBJ の修理ですが、6人の諭吉さんが旅立ちました。

ちなみにプラグを新品に交換。キャブのオーバーホール。腐った2ストオイルとガソリンを抜き、そして新品に交換…。これくらいの修理だと諭吉さん1人位で済んだらしいのですが、やっぱり一番高額はバッテリーでしたね。3年も放置していたので完全放電していました。それで新品に交換しました。

自賠責保険が切れて既に3年。そちらもまた3年入りました。コレが高かった。それにバッテリー充電器「バッテリーキーパーⅡ」がペケに使っているモノよりも新型ということもあり、高額でした。

まあ~これで近所のコンビニへ行ったり、実家にペケを取りに行くのにわざわざセッテくんを出動させなくても良くなりました。

一応はバッテリー充電器の車体側の防水ソケットも希望の所に取り付けてもらったし、完全に修理は終わったのですが、またもや悪い虫がウズウズと…。と言っても大したもんじゃありません。それは時たま、夜間走行になった時に思ったのですが、ヘッドランプがあまりにも暗いのでハイワットのライトバルブに替えようと思って注文しました。

やっぱりペケやセッテくんのライトの明るさに慣れていると原付のライトはやっぱり暗いです。まあ~それももうすぐ納品なので、あと少しで自宅にBJ が戻ってくるでしょうね。

あ、そうそう。近いうちにBJ を嫁さんからあっしに名義変更しないと…。そうしないと嫁さんに気兼ねなしでイジイジができませんもんね。今考えてるのが、どうせ嫁さんが乗らないのならボアアップ計画を実施しようかと…。※まだメーカーにパーツがあればの話ですが…。

白色の原付ナンバーから黄色ナンバーに換えれば、30㌔の速度違反で検挙されることもないですしね。金額もそこまで高額じゃあなかったので…近いうちに考えようかな~と思っています。
ブログ一覧 | ヤマハBJ(ベージックジョグ)関係 | 日記
Posted at 2012/07/04 21:44:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッドステッチ化計画進行中(((o ...
毛毛さん

アルファロメオ4C ミッショントラ ...
Rosso Alfaさん

電動でギュイ~ンって動いて、終わる ...
V-テッ君♂さん

花しょうぶを見に…
THE TALLさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

週末のあれこれ
りょうまん号さん

この記事へのコメント

2012年7月5日 1:24
まず、ナンバーからやりましょうウッシッシ
市町村管轄ですからボアアップしました~ってだけで黄色に変身です指でOK
俺はそれで30k解除しましたよ~Dioの時にるんるん
コメントへの返答
2012年7月5日 23:47
それも考えましたよ。
でもペケのパーツほど高額ではないんで、本当にボアアップしちゃおうかと…(笑)。

でも、もしも嫁さんが「たまには私も乗りたい」って言ったら小型2輪免許を持たない嫁が乗れなくなっちゃいますので…迷っているのは確かです…。

それもですが、フェンダーとサイドカバーのモールをとりあえずは塗っちゃおうかとは思ってます。

プロフィール

「我ながらアンダカバーをボディ同色にしてステッカーを貼ったのはなかなか良いアイデアだったね。

もう少ししたら50㏄のスクーターは本当に希少なバイクになるよな〜。ってか…もうヤマハ印のヤマハ車は希少なバイクになってるよね。

もうヤマハのスクーターってホンダのOEMだもん…😢」
何シテル?   06/15 21:31
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 5 678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34
KN企画 スーパーショック2 【減衰調整付】シルバー230mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:28:45

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation