• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始祖鳥の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2008年3月1日

吸気口比較(IS350)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
アルのラム圧を測定する前に、他の車のラム圧はどれくらいなのか?
IS350で測ってみます。
2
IS君の吸気口。
アルのように2系統でなく、ここだけしかありません。
吸気口のサイズは、アルのセカンダリー側とほぼ同じ。
でもダクトの前にはボンネットが被さり、とても走行風が直接入る設計になっていません。ラム圧確保というより前方の冷えた空気を取り入れるのが狙いのようです。
でも中はアルより広く、吸気抵抗が少なそうです。
3
アルのセカンダリー吸気口。
IS君より走行風が入りやすい設計です。
でも、こちらもラム圧を狙った設計ではなさそうです。
4
アルとのラム圧比較のため、ISのエアクリ内の圧力を測ります。まずは、エンジンルームカバーを取っ払い、エアクリBOXにアクセス。
5
エアフィルタを外したものの、圧力センサのホースを通す場所がなく、測定のためだけにBOXに穴を開けるのも嫌なので作業中止。
IS君のラム圧測定の夢は絶たれました。(無念)
やっぱアルで測ろう・・・
6
IS君は、このグラマラスなフェンダーが魅力♪
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

195,379kmオイルエレメント交換

難易度:

194,450kmリアナックルブッシュ交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

195,322kmドアベルトモールディング交換

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

194,450kmフロントアッパーアーム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月1日 23:48
え?アルはこれがセカンド?
ゼロもメインはここです。ボンネット閉めたら空気入りません(入るけど)。

これをカーボン製に変えると、材質上、中がガランドウにできてるのでR-VITで見ると、吸入温度が凄く下がってます。
羨ましいパーツですが6万円なので・・・・・・・(-_-;;
コメントへの返答
2008年3月2日 7:39
セカンドです~。
GRエンジンはここだけなんですね。
ボンネット閉めたら本当に空気入るの?と、心配になるくらい吸気口塞いじゃいますよね。(笑)

カーボン製にするとそんなに効果あるんですか。でも6万円は高いから、断熱材貼るのもいいかも。(^^;)

プロフィール

過去の愛車のエンジンオーバーホールや足回り交換などもDIYでやってきました。 アルも例にもれず、DIY街道を走っております。 アルはかなり気に入っており、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTEZZA WORLD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 18:45:09
 
甦れアルテッツァ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/10 22:21:29
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今では数少ないFR M/Tのコンパクトセダンです。パッケージングが最高です。このぐらいの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
電動化が加速する中、時代に逆らうガソリンエンジンのリーサルウエポン。 R32GTRとほぼ ...
レクサス UX レクサス UX
SUVにしてはハンドリングが良かったC-HRより更に走りが良い。乗用車感覚で乗れます。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
KP61からTE40へ。 T-U(1400cc)改め2T-U(1600cc)へ改装。 我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation