• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

始祖鳥の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2009年11月8日

ダイレクトイグニッションは強化できるのか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ガンスパーク・・・・懐かしい響きです。
点火2次電圧をガンスパーク(高耐電圧コンデンサ)に蓄えて、放電エネルギーを増すものですが、TE40に初めて装着した時はその効果に驚きました。
当時、車いじり素人だった私にも、加速が間違いなく良くなったことを体感できたんです。
まあ、ポイント式+ディストリビュータ+ハイテンションコードという古い点火システムだったので、効果があったのかもしれません。
2
現在ではノロジーホットワイヤーいう商品が同じ機能を持っていますが、アル 3S-GEはダイレクトイグニッション。
わざわざハイテンションコード有りに先祖返りするのもバカらしいので、疑似ガンスパークを作成し、実験してみます。
まずは机上で効果のほどを検証。
3
点火火花は、コイル2次回路系のコンデンサ容量による容量放電とコイルの電磁エネルギーによる誘導放電で構成されています。
コイル1次側が遮断されると2次側の電圧は急激に上昇、高電界によりプラグ電極間がイオン化され、電流の通り道を確保、要求電圧を超えると放電します。
4
容量放電による火花が飛び火種ができますが、極短時間であり、何もしないと場合によってはそのまま消え、失火に至ります。
火種を成長させるのが、誘導放電であり、容量放電より約1000倍も長い時間放電します。
プラグに適切なコンデンサを追加すると、2次電圧立ち上がりから容量放電迄の間のエネルギー(ピンク部)を蓄え、火花エネルギーを高めることができます。
(厳密には少し違うのですが、説明が面倒なので・・・(^^;) )
5
ダイレクトイグニションは円筒状の形をしているので、外周にアルミホイルなどを巻きアースに落とすと、中心電極との間にコンデンサが形成され、ガンスパークと同様の効果が期待できます。(コイル部分含めてグルグル巻きにしている人がいますが、中心電極がある部分に巻かないと、意味はありません)
では、付加できるコンデンサ容量はどれくらいになるのか・・・ダイレクトイグニションの樹脂材質、筒の厚さ、電極効果が期待できる幅を実物より読み取って計算してみます。
6
プラグに接続する中心電極はスプリングで構成されており、電極部分が殆どありません。
計算すると・・・途中は省略 (c=2πε/ln(b/a))
C≒2pF(小さ過ぎる・・・)
追加Cにより増えるエネルギーは、
W =0.23[mJ]
一般的に火花エネルギーは20mJぐらいらしいので、約1.2%増加。こりゃダメだね~
7
結論
アルの3S-GEダイレクトイグニッション外周にアルミホイルを巻いてアースに落としても、火花を強化することはできない。
くぅ~、前から温めていた案だったのに残念~!

仕方がないので、ヘッドとインマニを磨いた後、レンガ職人に戻りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

ロワアームバー交換

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

純正イグニッションコイル→HSP製強化イグニッションコイルへ交換。

難易度: ★★

エンジン組み上がってきました2

難易度:

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月8日 20:30
おばんです。
そういうの好きっす!
まだ他に、ネタを温存されているのでしょうか…。
楽しみにしてまぁ~す(^^)。
コメントへの返答
2009年11月8日 21:08
おばんです。
勝手に考えては、スーパー〇〇だ、と一人妄想していますので、ネタが無い事はないんですが(^^;)

実験や検証が難しいネタもあるので、また出せるようになったら、UPします~
2009年11月9日 11:27
学校の授業を受けてるみたぃ(^^;)

物理 苦手やったんです (関係なぃコメントでゴメンナサィ...)


コメントへの返答
2009年11月9日 21:39
寝ないようにお願いします~(笑)

理科や物理・・・大好きでした (^^;)
理科の先生になろうと思った事もあったのですが、何故か現在の仕事に至ってます。
2019年9月28日 12:24
寄生容量増やしたらエネルギーも増えるんですか??コイルに蓄積した分が全てだと思うのですが…。誘導放電分のエネルギーが容量放電期間に移動してくるだけだと思います。容量放電の期間が長くなるとどのような効果があるのかは興味あります…

プロフィール

過去の愛車のエンジンオーバーホールや足回り交換などもDIYでやってきました。 アルも例にもれず、DIY街道を走っております。 アルはかなり気に入っており、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALTEZZA WORLD! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 18:45:09
 
甦れアルテッツァ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/10 22:21:29
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今では数少ないFR M/Tのコンパクトセダンです。パッケージングが最高です。このぐらいの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
電動化が加速する中、時代に逆らうガソリンエンジンのリーサルウエポン。 R32GTRとほぼ ...
レクサス UX レクサス UX
SUVにしてはハンドリングが良かったC-HRより更に走りが良い。乗用車感覚で乗れます。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
KP61からTE40へ。 T-U(1400cc)改め2T-U(1600cc)へ改装。 我 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation