• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月14日

SUBARU&mont・bell スノートレッキングin KAWABA

SUBARU&mont・bell スノートレッキングin KAWABA  三連休の最終日に川場スキー場で開催されていた「スノートレッキングin KAWABA」に参加してきました。スバルWEBコミュニティで参加者の募集が行なわれており、「抽選だけど応募しておくか」くらいの気持ちで申込みをしたら見事当選!快晴の川場スキー場に、新生スバルワークスレプリカレガシィで参加してきました。

 連休初日は都内でも積雪があるくらいの大雪だったにもかかわらず、川場スキー場まで道路には雪がなく、途中で怪しくなってきたのでチェーンを装着したんですが、結果的には無駄な作業でした。でも「備えよ常に」ですから油断は禁物ですよね。

 さて、スキー場に到着して最初に遭遇したのは今年アジパシに参戦を表明している鎌田選手でした。ワークスレプリカをジロジロ覗きこみ不思議そうな顔をしていたのには笑ってしまいました。レストハウスであるカワバシティで受付ですが、スバル広報の渡邊さんとここで再会。東京オートサロン以来ですから1ヶ月ぶりです。(SUBARU XBコンセプトのブラッシュアップは進んでますか?(笑))

 集まったスノートレッキング参加者の自己紹介から始まり、モンベルのガイドスタッフ森下さん、岡本さんからスノートレッキングのいろはを教えていただき、用具のレクチャを受けます。スノートレッキングはここで一旦横に置いておいて、スキー場横に特設されたNEWフォレスターの雪上試乗会に参加です。

 助手席のスタッフから、「アクセル全開でスタートして、私が合図したらフルブレーキしてください。」と突然言われ「えぇ~」と驚きましたが、スタッフの方は平気な顔で、大丈夫ですからどうぞどうぞとにこやかに余裕な様子。それならばと、アクセルが床に付くほど踏み込み全開でスタートする。空転もせず横滑りもしないでフォレスターは真っ直ぐ進む。50mほど走ったところでブレーキの合図があったので、これまた力いっぱいブレーキを踏み込む。ABS、VDCが上手く車体をコントロールしているのか、普通に止まってしまった。ある意味拍子抜けである。安心感というのか恐怖感がまったくない。これなら雪上で回避行動などとっさなドライビングが強いられても、パニックになることなく冷静に車をコントロールできるなと思いました。

 試乗が終わるとお待ちかね、鎌田選手がドライブするフォレスターへの体験搭乗です。子供小さいので見てるだけだと思っていましたが、大丈夫ですよというので、家族全員乗せてもらいました。で、結果はどうだったのかと言うと…
<embed src="http://videocast.yahoo.co.jp/player/vsuexy.swf?vid=288230376152048248" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350">

 もう嫁も娘もジェットコースターに乗ったかのようにケラケラ笑い転げてます。あぁ~車ってこんな風にも走るんだと。テレビでは何度も見かける車が横向きながら走るシーンですが、中から体験するとフロントウィンドウに映る景色が横に流れていく違和感はたまらなく興奮しました。二人とも距離が短くて物足りないなんて文句が出るほど楽しめたようです。
鎌田選手のブログにも記事がアップされてました。

 さて、スノートレッキングは今回娘も連れて行ったので、嫁だけの参加です。うちらはリフトで上がった場所に雪濠作ったり、滑り台を作って遊んでました。
 スノートレッキングに参加した嫁の話では、上りは結構息が上がるくらいきつかったそうですが、下りは飛んだり跳ねたり走ったりと雪面を縦横無尽に楽しんだそうです。頂上ではお汁粉を食べたり、遊んだりと日常のストレスを忘れられたそうです。子供でも参加できるコースもあるそうなので、次回は家族みんなでスノートレッキングに挑戦しようと思います。

 スタッフのみなさん、今回は家族で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。また次回のイベントにも家族みんなで参加したいと思ってますので、楽しいイベント企画をよろしくお願いしますね。

◆フォトギャラ
SUBARU&mont・bell スノートレッキングin KAWABA その1
SUBARU&mont・bell スノートレッキングin KAWABA その2
SUBARU&mont・bell スノートレッキングin KAWABA その3

ブログ一覧 | アウトドア | 旅行/地域
Posted at 2008/02/14 20:34:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

カラス
SUN SUNさん

富士見台キャンプ場 朝富士満喫🗻
ツジドウさん

今週のランチはチャーハン3連発・・ ...
エイジングさん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

再び峠へ🗻↗️
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2008年2月15日 0:15
今回の家族サービスで、今後のマル秘活動は大丈夫かな?
コメントへの返答
2008年2月15日 2:07
おかげさまでだいぶ誤魔化すことができました(爆

その為にトレッキングは譲ったんですから♪
2008年2月15日 6:47
楽しそう~!!!!
全部私のウヤマシイ(-.-;)にヒットですよ
来年もあるかしら…
フォトギャラ見て我慢しよ…

と見たらもっと行きたかった(:_;)になりました
息子には見せないでおこう後始末が大変だ


雪とレプレガ君絵になる♪
コメントへの返答
2008年2月15日 12:19
卓麻さんの体験搭乗は笑いが止まりませんでした(w
これからアウトドア、マリンスポーツでもフォレスターのイベントがありますから、泥遊びとかできるかもしれませんよ。

このカラーリングは雪に映えますね。
スタッドレス履いてれば、雪景色の中へ撮影しに行きたいけど、今は我慢です。
2008年2月16日 14:55
こんにちは。
うらやまし~い・・・
トレッキングも、試乗も!
コメントへの返答
2008年2月18日 1:07
トレッキングは楽しかったそうですよ。天気もばっちりでしたしね。

試乗はもう少し広い場所と長いコースが希望ですね。長野で行われた試乗会は凍った湖だったようですよ。
2008年2月18日 17:22
なんと!
らっこ★彡さんも行っていたのですか!
実は私も行ってました!
鎌田選手の隣を体験ついでに、半日スキーをしてきました。

ニアミス!?ですね( ̄▽ ̄)

私は午後川場入りして、体験試乗に申し込んで…3時過ぎに隣に乗せてもらいました。
あぁ…私もあんな風に運転出来るようになりたい…。
コメントへの返答
2008年2月19日 18:46
えぇ~ニアミスだったんですか!!
午前中にトレッキングと試乗を済ませて、お昼のそばを食べ14時頃帰りました。

午後は路面コンディション悪かったんじゃないですか?帰りがけに見たら、スタッフが雪集めて補充してました。

卓麻選手のドライビングは無理がなくスムーズっていうんですかね。乗っていても安心感がありました。

プロフィール

「Le Mansという魔物 http://cvw.jp/b/192939/38087704/
何シテル?   06/19 23:34
レプリカレガシィBH5Aに乗ってます。 WRC大好きです! SUBARUが撤退しちゃってとっても残念。 いつかは帰ってきてね! ラリー、写真、アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[SVX] 6MT化してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 10:16:12
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 17:55:39
□そうだ、秩父に行こう---秩父往還の奥まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 03:21:00

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
通勤&ダイエット用に購入した入門用クロスバイクGIANT ESCAPE R3 これのお陰 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
引っ越してから乗る機会が減り、車検でとうとう30万オーバーの修理費の見積りが提示されて一 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
実家の親父初のスバル車。 リースアップに伴いD型へバトンタッチ。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
結婚を機に初めて買った車がランクルでした。 いやぁクルーザーって名前だけあって本当に快適 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation