• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月16日

秋の大遠征、東北6日目~称名滝から富山横断、石川へ。

秋の大遠征、東北6日目~称名滝から富山横断、石川へ。







秋の大遠征もいよいよ6日目の後半です…というか、まだ?6日目??って感じなのか(汗
秋になったら再訪しようと言って春に訪れていた糸魚川を後にしていよいよ富山県へ。

alt



同じく半年前にも訪れた朝日町を横目に魚津から南下、立山町へと向かいます、一般道で。

alt

立山へ向かい標高が少し上がっていくとたちまち紅葉が見事なまでに進んでいました。


悪城の壁は相変わらず凄いけど逆光でまともに見えなかったのでスルーして…称名滝へ。
紅葉最盛期を迎えているというのにド平日の恩恵ですね…駐車場はかなり空いてました。

alt

称名滝までは無料の称名平駐車場から往復3キロ、片道20分ほど歩きます。



駐車場を出てすぐにナイアガラの滝の如く、標高差数百メートルの絶壁が見えて来ます。

alt




何度見ても…凄い迫力ですね。因みにこの絶壁の高さは約500mになります(爆
そして、この壁は八郎坂を通っておおよそ2時間で上まで登ることが出来ます。

alt




紅葉の進み具合も完璧ですね、ワクワク。

alt



15分ほど歩くと見えてきました、落差日本一を誇る称名滝!ここからでも凄い迫力!

alt



いや~、凄い!秋だから水量は全然少なくなってはいるものの…さすが日本一の瀑布。

alt



訪れてる人もほとんどいないので…のんびりとあちこちから眺めます。

alt



いろんな角度から眺めることが出来ますが、春や初夏に訪れるとここまで水しぶきが
到達するんですよね、雪解けの量がハンパでなくて(汗

alt



うーん、称名橋から撮るのが一番フツーに撮れそう?ってことでここで撮影。
見物客もほとんどいないし、水しぶきも飛んでこないので安心して撮れて良いですね。

alt




時間的にはどうなんでしょうかね?午前中だと影になってイマイチだと思ったので
夕方に合わせてやってきたワケですが…午後の太陽のせいか紅葉も映えますね。
午前中のヒスイ挟もこんなだったら良かったんですけどねぇ(汗

alt



紅葉最盛期に訪れるのは勿論初めてなんですが…良いものが見れて良かったです。

alt




さて、のんびり散策したところで称名滝を後にします。今度は…初夏に来たいですね(笑

alt



元気と時間があればこの絶壁を登って上からもゆっくり眺めてみたいものです。

alt




再び15分ほどかけて駐車場へ戻り、立山を出ていつもの常願寺川の畔に…と思ったけど
残念ながら天気は抜群に良いのに、気温が高すぎるせいかモヤってて遠景がイマイチ(涙
本当なら冠雪した立山連峰が綺麗に見えるんですけどねぇ…これもまた来年だなぁ。

alt




そして今度は今日も今日とて夕焼けに期待して富山湾へ出てみたのですが…
こちらも不発に終わりました。もう少しくらい焼けても良いと思ったんですけどね、残念。

alt




というワケで、すっかり日暮れを迎えたので、夕食にします。今回はお寿司と決めてました。

alt




富山県は人気の回転寿司屋がいくつもあるんですが、今回はこちらの番やのすしへ!

alt




決して安くはないですが、文句無しに何を頼んでも美味しかったので満足です(笑
1皿3~500円くらいって感じなので、普段6~7皿しか食べれない自分でも結構なお値段。

alt




大好物のタコの唐揚げがあったのでこちらも頂きましたが激旨です。

alt




汁物はオススメのカニの味噌汁にしました。これも言うまでもなく美味しかったです。

alt


富山は相変わらずお寿司のレベルが高いので、もうどこで何食ってもハズレそうにない(笑
これからの時期はますます美味しくなるんでしょうね…またリピートせねば。



そして、夕食を終えたら最後はお約束の温泉巡り…本日の湯は、こちらの鯰温泉へ!

alt




以前から入らねば!と思っていた富山の温泉ですが、ようやく入れて満足でした。

alt


鯰温泉は2種類の異なる源泉があり、特に鉄泉湯の方を楽しみにしていたのですが…
残念ながら思っていた以上に湯温が高くてあまりしっかり入れませんでした、43℃以上で(汗

基本的に温泉の温度は42℃までじゃないと、肌が低温火傷状態になってしまうので要注意。
せっかく温泉本来の効能があってもそれ以上に肌へのダメージが伴いますからね…(汗



のんびり過ごしていましたが、気がつけばもう深夜になろうかという時間!!

というワケで、富山県を後にして国道8号線をひたすら西へ向かい石川県入り、金沢市内へ。
そして、いつも給油している金沢の宇佐美で今回の遠征最後の給油。北陸で一番安い(笑

alt


給油を済ませたら今度は国道157号線をひたすら南下して今度は白山市方面へ向かいます。

前年の登山で訪れた手取川が見えてきたところでタイムUP、そして睡魔ギブUPです(笑
道の駅瀬女で車中泊となりました。ここの向かいにある比咩の湯はその時にも入った温泉。

翌朝はここから白山白川郷ホワイトロードを紅葉ドライブしながら岐阜県入りして帰宅予定。
いよいよ1週間かけて約3000キロに及んだ秋の大遠征もフィニッシュを迎えます…寂しい(泣


ほんと、最初はすんげぇ長い!遠い!とか思えた旅も、こうして終わりが見えてくると、
やたら短かったな~って感じるんですよね、これ何て呼ばれる現象でしたっけ?(笑



ということで、本日後半のミラーレス一眼による撮影より…


高さ500m、2キロにも及ぶ日本一巨大な岩盤、悪城の壁の紅葉。

alt




落差350m、日本一を誇る紅葉最盛期の立山・称名滝。

alt

因みにカメラは初心者向きなソニーのα7iiiです(^^;
ブログ一覧 | スポット | 旅行/地域
Posted at 2023/12/16 04:17:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

JIMNY的夏休み🌳〜②有峰湖/ ...
caccyoさん

滝に打たれて腐った根性を浄化しに行 ...
乱エボTINさん

北アルプスの薬師岳で紅葉登山!のは ...
マタムネさん

サラバ富山
チャックさん

午後半休ドライブ、称名滝
一匹狸さん

東三河(西三河)も紅葉してます。
よーへー!!さん

この記事へのコメント

2023年12月16日 13:58
写真からも伝わる迫力とはすごい滝😊
紅葉と青空のバランスも素晴らしく、絶妙なタイミングでの訪問ですね!
この実物はさぞかし凄いんだろうなあ。
コメントへの返答
2023年12月18日 1:21
高さ350mと言われてもピンと来ませんよね(^^;
東京タワーよりも少し高いくらい…なので、相当なデカさです(笑
実際に訪れたら圧倒されると思いますよ。

この日は早朝があまりスッキリしない天気だったので若干心配でしたが…予報通り晴れてくれて何よりでした。
日本海側はなかなか快晴になることがないので難しいんですよね。

プロフィール

「メタセコイア並木道に飽きたらこちらで😂」
何シテル?   06/14 19:24
・登山(日本百名山63座登頂、他約250座) ・車中泊(約30年前から始めてます) ・旅行(世界一周、日本一周達成) ・楽器(ギター、ベース、ドラム、ピア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
他に類を見ない2シーター仕様のデリカミニカスタム。 後席を撤去しベッドキット&家電を導入 ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation