• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2015年1月14日

いっそ、取っ払ってしまえ!!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バックステップの装着が完了したところで、さっそく次男坊が試乗に行きました♫

でもって、帰って来るなり『乗り易くなったけど、何か上が苦しそうな気がする・・・』とのこと。

きっとマフラー交換で抜けが今までよりも良くなったのに加えて、ポジション変更でアクセルを開けるタイミングが早くなったことで、結果的に高回転域の使用頻度が多くなったからでしょう。

ってな訳で、キャブへの空気流入量を増やしてあげることにしました!
2
でもって、KSR110のエア取り入れ口の位置はちょっと変わっていて、メインフレームの後ろ側にあります。
3
ってな訳で、マイナスドライバーでコジってあげると、簡単にスポン‼︎と抜けちゃいます♪
4
でもって、さらに内側にはスポンジに包まれたアルミ製の四角い筒状のパーツが挿入されています。

指で引っ張り出せない場合は、針金をカギ状に曲げて引っ掛けて取り出してください。(笑)
5
このスポンジを巻いた筒状のパーツは、ご丁寧に2個入れられています・・・(汗)
6
ってな訳で、もう一度試乗から帰ってきたのですが・・・

『うん! 凄く良くなったヨ!!! 』と満面の笑みを浮かべていました♫

当方もちょっと試乗して来ましたが、吸気音はやや大きくはなりましたが、でも嫌いな音では無くどちらかと云うと“心地良く急かされる?”音だと思いま〜す。(苦笑)

上までストレス無くきっちり回るし、パワーも確実にUPしています♪
でもって、ジェット類をイジればもっと良くなりそうな予感が・・・(爆笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録台湾FCR28便利パーツ編

難易度:

初期型KSR110忘備録パイロットスクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録インシュレーター編

難易度:

初期型KSR110忘備録リップシールとベアリングガイド

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップスクリュー編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“オレカ謹製 イデアル ピュアスポーツスタビライザー リア用”、ポチらせていただきました👍
トーションビームの“ブッシュ”は強化タイプに換装しているけど、トーションビーム本体の補強は初めてなので追加スタビの効果はいかほどなのか、今からめっちゃ楽しみで〜す❣️🤗」
何シテル?   06/24 15:21
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation