• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つん。の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

ドアミラー電動格納化(運転席側&完成)(99,492km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
マイのタイプRは前期型の140系なので、ドアミラーが手動格納式です。
流石に不便なので電動格納ユニットをパーツで買って電動格納化しました。ちなみにディーラーにこの作業を頼んだらお断りされました。

先日助手席側は作業終わったので、今日は運転席側作業とスイッチ交換及び配線作業です。

鬼門の蛇腹配線通し。
難しくなかったけど、何故か助手席側より苦戦しました笑
ちなみに後日リバース連動ミラー下降キットを付ける予定なので、予めそのキット用にケーブルを蛇腹内に通しておきました。合計6本

本当は今日リモコン連動格納キットを付ける予定だったけど、なんか面倒くさくなってきたのでやめました。時間も微妙だったので。
後日リバース連動下降キットと同時に装着する予定です。

しかし、やっぱり電動格納ミラーは便利!
そんなに極端に重くなる訳でもないんだから、ホンダも付けておいてくれれば良かったのに。
当時そんな声がかなりあったのか後期の160系から標準装備になってます笑
2
助手席側同様に運転席側ドアもデッドニングが。
これ、効果あるのかなあ?
3
後々のために配線位置とか記録。
なんか、助手席側よりもブチルゴムがベタベタしていなかった
4
電動格納ユニット(左右)が必要なのは当然ですが、スイッチも必要です。
ユニットは信頼性欲しかったので新品買いましたけど、スイッチはまあ中古で大丈夫だろうと、ヤフオクで綺麗そうなのを買いました。
ちなみにスイッチ新品だと数千円するらしいです。
5
保護チューブの位置とか諸々記録しておきました。
6
一旦コネクタからケーブル抜くから色を記録。
助手席側と色が違うんだね。
7
ここをパカッと空けてケーブル抜きます
8
作業大変で有名な蛇腹作業。
室内側の手の作業性が悪かったので助手席側より大変だった
9
けど、普通にエーモンの配線通しが通るのでそんなに大変な作業でもない。
助手席側とは逆でドア側から配線通しを入れました
10
ちなみに後日リバース連動ミラー下降ユニットキットを装着するのでそのための配線も蛇腹に通しておきました。
電動格納用に2本
下降ユニット用に4本
合計6本
蛇腹的にはまだ余裕ありました
11
ドアミラースイッチ用のコネクタ。
このコネクタに電動格納用の配線を追加します
12
赤い2本が電動格納用に追加した配線
格納時のプラスと展開時のプラスですね。
ちなみにAmazonで端子付きの配線を購入して使ってます。
端子が小さいので自分でやるの大変そうだったので。
13
赤い配線を分岐させて、運転席側と助手席側のミラーとつなげます
14
ガラスと干渉しないようにそのへんは注意深く
配線もいい感じの長さに調整
15
配線はこんな感じで仕上げました。
まあ、リモコン連動格納キット入れるときにまたやり直すんですけどね。
16
おお、完成!
素晴らしい。
17
手で畳まなくても電気でウイーンって動くのです!
最初から付けとけよ!
って思いますけどね。
18
あ、取説見たらボタンとミラーの位置が反対だった笑笑
まあ、次の作業で直します

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動格納ミラー故障修理

難易度:

サイドミラーをブルーにするヤ〜ツ

難易度:

ミラーカバー交換

難易度: ★★

右ミラーターンユニット動作不具合対策

難易度: ★★

ミラー再塗装

難易度:

ホンダアクセスドアミラーカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カワサキ W800が納車されました! http://cvw.jp/b/194326/48254992/
何シテル?   02/11 20:01
基本はクルマ大好き。でもバイクも好き。 2022年10月にビューエルのXB12Rが納車されました。 2023年7月にシビックタイプR(FD2)が納車されまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OBDⅡ 故障診断機 ツール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 08:15:37
ボンネット交換&ボンネットが積載できるかの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 09:36:07
BILLION FF-315 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:20:10

愛車一覧

カワサキ W800 カワサキ W800
ビューエルのファイヤーボルト(XB12R)から乗り換えました。 のんびりしたネオクラシ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月16日に納車されました。 久しぶりにマニュアル車に乗りたくなったので、万 ...
ビューエル XB12R ビューエル XB12R
2022年10月30日に納車 XB12R 初年度登録2007年 2008年モデル(前期) ...
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
乗りやすいしカッコいいバイクだったんですけど、限定解除したら大型バイクに乗りたくなってし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation