
C36の情熱を取り戻すべく、昨日の
ブログを書いたあと、少しドライブに出掛けました。
やはりこのフィールは良いですね。
完全な状態を知らないまま手放すのは少々惜しいと思った次第ですね。
深夜の時点では、特に問題なくアイドリングも安定し、クルーズコントロールも完全に効き、なんら心配なく動いていました。
全開走行も問題なくこなし、これが何故温まるとアイドリングが落ち着かないのだろうと考えていました。
するとメーターを見てみると・・・

78,000km達成しております。
かといっても、こんな不安定な状態で何時まで乗れるか・・・
ちょっと嬉しいことなのに、やはりマイナス思考に考えてしまいますね。。。

上の画像とは少し違う角度で撮影してみました。
闇夜のブルーブラックはカッコいいですね♪
これを見ると、やはりもう少し乗り続けた方が良いかと思ってしまいますね・・・
で、本日夕方に再度エンジンを掛けます。
するとアイドリングは以下の通り

やっぱり高いです。アイドリング。
困った・・・

しかも本日はABSランプまで点灯のおまけつきです。。点いたり消えたりして非常に不愉快です。
この時点で、次期候補車まで考えましたね。。。レガシィの初代B4とか良いかも。。。
所が、
E36ぴーかど氏から有効な情報が。。。
何と、電圧が不安定な場合、特に過充電の場合はABSランプが点灯するとの事。
しかも良く見ると、昼間でもメーターの照明が明るくなったり暗くなったりします。。。
そういえば、まえディーラーにてオーバーチャージを注意されましたね。。。
もしや。。。

早速これで確認。
まぁ、状況によってですがエアコン、ライト、ブレーキでこれだけの電圧。
先ほど調べたのですが、アイドリング上昇の時は15.1Vを記録!!
しかし
この方曰く、デッキから取っている電圧は非常に当てにならないので、直接計測した方が良いとの事。
で、ジュントールに行った所、電圧計があぼーん中とか・・・orz
まぁ、ダイナモはちょっと変えて見る価値ありそうですね。
それがアイドリングの上昇に繋がっているかどうか、微妙なところですが・・・
今日の名言
この方から
「金無きゃ乗らんかったらいいんよ!」
成程、仰る通りです(爆)
Posted at 2006/11/19 22:47:46 | |
トラックバック(0) |
C36ネタ | クルマ