• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rebitaroのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

2023年を振り返るっ!!


はい。もうそろそろ2023年が終わりますよ。
昨年の年末は散々でしたわ。
私を除く家族全員新型コロナで大変な事になるし。
でも今年は安心して年末を過ごせそうです。

そんな2023年ですが、今年も色々ありました。。。


S124リミテッドな人と仲良くなれました。リミテッドエエっすね~


石巻500さんと浜名湖まで日帰りで行きました。多分もうやらないと思いますw
次行けるとしたら5月開催の時かな~


大阪へも帰りましたな。500Eで。いや~今年500E結構乗っているなぁ~と思ったら年間5,000㎞走ってました。
でも500Eは今年そう手が掛からなかった感じです。勿論乗っていないってのもありますが、そこそこ距離は回す努力をしている割には優等生だったと思います。この調子で来年も過ごせるとエエんですが、そうは甘くないだろうなぁ。。。


アルファードでもたくさん出掛けました。今年の夏は暑かったので、こいつが大活躍。もう500Eでは夏を過ごす事出来ませんね。これも年間11,000㎞乗っていました。
今年は何もなければこのまま大阪へアルファードで帰阪する予定なので更に距離が延びる予定です。

アルファードの一番のトピックスは。。


念願のシャコタンでしょう!見た目も良くなりましたし、乗り降りが楽になりました。それとカミさんがシャコタンした事に全く気付いていない所もgoodです!!
来年春にBBSに戻すのが楽しみです♪

あと2023年で私が一生懸命頑張ったのは。。。


ゴルフの練習です。画像は打ちっぱなしに早朝行っている時に撮影したものですが、平日もジム通った後、鳥籠で100球打ち込み練習しています。
ゴルフをやらなくなって5年ほど経過していたのですが、今年はどうしてもゴルフ再開しないといけない理由がありました。
でも5年前使っていた道具は、ハードスペックなモノでしたので今回は14年振りに


ドライバーを買換えました。いや~、今の時代の道具って凄いわ。進化を感じざるを得ませんでした。


再会の目的だったドラコン大会のプロアマ戦参加も無事に果たせました。ただこれでまた止めてしまうのでは無く、これからも毎日続けようと思います。

飲食ですが、今年のウマーは


土湯温泉で見つけたこんにゃくアイス。
これはリピートしたい所。中々の新食感でかなり美味しく楽しめました♪


苦情で掛川まで行った帰り、こんなどら焼きが。。。
コレ美味いっす。ミニストップも似たようなのが売っていたんですが、あれもう発売していなくて残念。。

酒もよ~さん飲みました。


これ焼酎やったかな~
どう美味しかったかは記憶無いんですけどwww


昨年ヒットだった宮城峡もたくさん頂きました♪これは蒸留所で売っている限定品。後輩からお土産で貰いました♪でも今年の一番のヒットは、ニッカでもなくサントリーでも無く。。


キリンの富士シングルモルトです。コレ、素晴らしく美味い!!しかも白州とか山崎とは違って定価安定供給されてますからね。断然おススメです。

って言いながらも白州と山崎。。



エエ。100周年ボトル買っちゃいましたよww
これは一生モンの宝物として保存しておきます♪


とまぁ2023年について羅列して書きましたが、楽しく過ごせた反面、かなり経済的にも無駄金使ってしまい、深刻な経済状態を招いてしまっています。浜名湖行ったりとか、ドライバー買い替えるとか、アルファードの車高調買ってるとかどうしようも無い事ばかり。ちょっと自分が情けないと思う次第です。


2024年は本当、自制しないと500Eどころではなくなります。コレは本当自戒しないとね。

なので来年のみんカラは少し面白くない事が続くと思いますが、そこはご勘弁を♪

2024年は寒いのが少し抑えられると嬉しいんですがそうもイカンかなぁ・・


なんせ11月の終わりにマイナス1度とかなっていましたからね。
寒いと光熱費が嵩みますから、特に東北は死活問題ですw


また4月には500Eも車検を迎えます。特に何か手を入れる予定は無いのですが、兎に角無事に終了して欲しい所です。


決して楽できる年になりそうな感じでは無さそうですが、何とか乗り切って生きたいと思う所存です。

皆さんも良いお年をお迎えください!!

それではまた2024年お会いしましょうっ!!
Posted at 2023/12/30 22:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月10日 イイね!

クルマの冬支度をするっ!!

東北に住んでる以上、避けて通れないのがクルマの冬支度、即ち「スタッドレスタイヤ装着」であります!!

我が家は11月下旬にカミさんが仕事で使うのでルークスに装着させます。


しかし軽四は一瞬で交換終わりますね!
電動インパクトがあれば瞬間です!

今回ルークスにはスタッドレスタイヤ交換しまして。


ブリジストンのVRX2に変更です。
以前のスタッドレスはまだ使えたのですが、私が交換作業をするようになる前に、空気が抜けててそのまま使い倒してしまった故にタイヤ側面のひび割れが凄く若干危ない状態でした。
しかもここ4年、そんな状態でずっと乗っているので流石に私でタイヤ手配し交換した次第です。
何かブリジストンのスタッドレスって結構直径大きく見えるのは気のせいだろうか・・・

この日時間が空いたので、嫌だったんですけどアルファードもスタッドレス交換する事にしました。


折角シャコタンにしたのに、直ぐスタッドレスにするのが嫌で・・・
でもまぁ、イチイチ工具出し入れするのも面倒やし・・・


ハイ。完成っ!!
う~ん。。。去年は18インチスタッドレス導入して喜んだけど、今年はやっぱりシャコタンにはBBSと言う思いが強いからなぁ。。。
まぁ純正後期ホイールの方が大きくは見えるけど。

ちなみに工具は揃っているので、タイヤの出し入れが一番の重労働なのですが、今年は違いました。一番の重労働は・・・


アルファードの空気入れですw
いや、こんな方法で空気入れるの軽四だけなんですが、交換後近くのガソリンスタンドへエア足しに行こう思ったら設備が故障中でして、仕方なく手漕ぎで入れました。これはま~苦労すると・・
大分堪えましたわwww
Posted at 2023/12/10 00:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2023年12月03日 イイね!

遂にアルファードをシャコタンするっ!!

最近アルファードの足廻りから異音が。と言うかコトコト煩くて本当不快。
ミニバンって遮音性悪いので、ただでさえ騒音の塊りなのに、更に劣化でもう一つ不愉快な思いをしておりました。

で、そこでエスティマの時も行った純正ショックとアッパーマウントの入れ替え。これは相当効果があったので今回もやってみようかと思索していた所、やはり純正新品は値段が高く、エスティマと違いモデルサイクルも短いので今更新車外しみたいなショックも売っておらず。どうしようかなぁ~と考えていました。

ソコで純正を超えるサスペンションなるものを見つけたんですよ。

調べてみると・・・
・純正を凌駕する乗り心地
・他の車高調より落ち幅は少ないがそれでも十分下がっている
・純正アッパーマウントを使っているので異音もしない

成程。ネガな情報があんまり無いんですよ。みんな良い事ばっかり言うてます。

値段を見ていると、今セールで大幅値引き。これだと純正ショック新品で入れる値段とそう変わらない。

色々考えた結果・・・


ハイ。購入。
もうね、クルマの部品でこれだけ興味そそられるのって久々ですわ。
通常ありえないじゃないですか。シャコタンして純正を超えた乗り心地とか言うの。
絶対騙されてるんですよ。私いっつもそうやって騙され続けてきましたもん。
強いているならS124リミテッドに付けたアイバッハ。
あれは全然乗り心地荒れなかったですが、あれはベソシのショックストロークが長いからであって、やはりシャコタンは乗り心地に悪影響しか無いんですよ。

とは言えどBBSホイール入れてからはどうも車高が高いのが気になり、何かしら方法はないかなぁ~と思っていたんです。
ハイブリッドは20の中でも車高が高いので、せめてガソリンの2WDくらいの車高にならんかなとか。
20アルファードはタダでさえ乗り心地良く無いのに、シャコタンなんかしたらエライ乗り心地の悪さに拍車が掛かり、腰痛持ちのカミさんを乗り心地悪化させたクルマに乗せようものなら騒ぎ出して大変な事になりますねんw

で、今回アクシスのパーフェクトダンパーにチャレンジしてみた訳ですが、果たして装着後はどの様になったのでしょうか??


取付に旅立つ前に撮影。ウム。高い車高。
乗り心地悪化しないか心配しながらアルファードを送り出してきました。


で、めでたく装着。そして地面に置いたらこうなりましたっ!!


おお~
中々エエんじゃね??
気になる乗り心地ですが、以下に記載しました。

(パーツレビュー)
・Axis styling パーフェクトダンパー

ここでも簡潔に書くと、シャコタン経験者にとってはハッキリ言って純正を超えたと感じるくらいスゴイ。
特に荒れた路面では凄まじいパフォーマンスを発揮します。
ただ運転するにあたってスポーツ性高いハンドリングになるかと言うと、そうでも無く、ココは純正と何も変わらない感じです。


リアに乗って確認してみましたが、リアも底つきや跳ねたりするフィールは感じられなく、特に乗り心地悪いなぁと感じる事はありません。何となく路面状況が良い場合に凸凹拾うような感じがありますが、コレは純正サスが新品だったらそんな状態なのかもしれない。20はリアがトーションビームですから、決して乗り心地良い訳ではありませんもんね。過去会社の人でシャコタンした20アルファード前期に乗せてもらった事ありますが、あれは乗れたモンじゃなかった。。
ただフル乗車をするときはどうなるんでしょうかね?まぁそんな事4年に一度あるかないかですがw


かなり見た目も良くなったし、これは大成功かな~と思います。
あと当然ですが、異音も無くなりました。足回りのリフレッシュも兼ねられたので大満足。なんかタイヤの借りは返した気分ですw


早速試乗会と題してmidnight88さんと乗り心地を確認。
midnight88さんのアルファードと並べてみたんですが、やはり落ち幅はあんまり期待出来ないと思われます。
落とす事が目的では無く、良好な乗り心地を提供する車高調って事ですね♪


しかしこうやってみるとミラー一つ分くらい違うようなw
ちなみにこの後100㎞乗り込み、減衰調整した所、もっとしっくりくる乗り心地になりました!
あとは500㎞走ったら増し締めとリアを少し上げるくらいですかね。


今回は大満足しました!
画像は取付担当されたレガリアの庄藤さんww
お手製のサングラス加工してあげましたw
Posted at 2023/12/03 21:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファードハイブリッド | クルマ

プロフィール

「普通にウマー。
白州缶より薄く感じますけど、私はコレくらいが良い❗

白州缶はちょっと濃すぎた感じでしたんでwww」
何シテル?   08/14 06:41
車大好き人間です!少年時代は、国産ハイソカー(死)が大好きで、実際免許を取ってからは走り屋になってしまいました。カッコだけのシャコタンマシンにもしてみたり、快足...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
前車エスティマハイブリッドを不慮の事故で失い、買換えとして導入しました。 元来、大きいク ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
500Eと言う趣味車を家庭内に保守する為に導入したこのクルマ。 ハイブリッドなのですが ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CV21Sのお蔭ですっかり軽自動車に嵌ってしまい購入。 K6Aの5MTミッションでイカス ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
生活環境が変わり、それまで乗っていた500Eの維持費が酷い事になったのを切っ掛けに導入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation