• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JetBoyのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

他人の名前で出ています。

他人の名前で出ています。ちょっと前まで流行ったキャプテイヴ・インポートと言う言葉。

要するに手持ちで適当な小型車がないので海外生産の系列車なんかを自分のブランドで売るやり方。

もっとも関税法やら色々な規制(特に日本車は)がかかるのでそう簡単にできる事では無かったみたいですが。

以外に知られていない他人の車を自分ところで売るブランドを少しご紹介します。

第一次石油危機の後、クライスラーが慌てて英国から持って来たヒルマン・アヴェンジャーの米国版、プリムス・クリケット。もう悲しい程信頼性が低くて、当時の英国病をデトロイトに布教したとかしなかったとか。。。フトッチョの家族の広告、今じゃこんな広告出せないね〜、多分。クライスラーは60年代にはシムカも米国のデイーラーで売ってました。

リンカン・マーキュリーのお店て売られていたのはデ・トマゾのパンテーラ。まあエンジンがフォードのクリーヴランドV8なので高級路線に合わせてと、解らないでもないんですが。。


ポンテイアックのル・マンズ、元を正せば韓国で焼き直しで作っていた古いオペルのカデット。昔、超有名だったマッスルカーのル・マンズの名前だけで血が湧く人が大勢いる国でこんなものにその名を着せたのですから大顰蹙を買いました。テレヴィの宣伝に昔の流行歌で "Little Bit Of Soul" ってーのを使ったんですが、それが本当は韓国製の自動車なので "Little Bit Of Seoul" の意味だ(発音はほぼ同じ)と気が付いた人が何人いたか。。。


ポーシャ+アウデイ。後者は80年代までは信頼性が著しく低い、中途半端に高い車として全く売れませんでした。70年代はポーシャとアウデイが同じお店で売られていて広告もそれを反映していました。


オペルは60年代からビュイック屋で売られてましたが、70年代後半からいすゞ製のジェミナイに変わったのはご存知の通り。皮肉な話につい最近になってビュイックがまたオペルを北米で売り出しました。名前はオペルにしてませんけど。。。


60年代に青息吐息で結局潰れたスチュードベーカーは当時、メルセデス・ベンツの総輸入元及び販売をしていました。スチュードベーカーの本社はインデイアナ州のサウスベンドにあり、郊外に試験所を持っていて、倒産寸前で誰もいない試験所の入り口の小屋にメルセデス・ベンツの鍵がずらりとぶら下っていて部内・部外の関係者は誰でも勝手に持ち出しできたそうです。。。


そのテストコースの敷地内に木を植えてSTUDEBAKERと読めるようにしてあって、空から見るとはっきり見えるんです。僕がシカーゴ近郊で飛んでいた80年代中盤にもまだ空から見えました。未だあるのかしら。。。。一度サウスベンドにあるスチュードベーカーの博物館に行ってみたいです。


Posted at 2017/08/21 12:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月21日 イイね!

ソヴィエトユニオンの ニッサン プレジデント

ソヴィエトユニオンの ニッサン プレジデント戦後サンフランシスコ条約のインクが未だ乾かない頃、スターリンからクルシュチョフへ政治が移行する間際に米国へ亡命したユリ・ラストヴォロフのお話で、米国に渡った後の彼の消息を詳しく書かれている書籍が余り無かったのですが、ラストヴォロフの死去後、彼の友人がワシントンポスト紙の日曜版に書いた書記があり、それから察すると夢の地での彼の人生はそう上手く行かなかったみたいで、敵味方関係にある二つの故郷を彼の頭の中でバランスさせる支点がもの凄い細い針の上に乗っており、ソヴィエトユニオンが消滅した後でも、常に後ろを気にしなければならなかった人生、大変だったみたいです。。。

キューバ危機の際、国連で自分の靴で演説台を叩いてスピーチをした有名なクルシュチョフの後に来たのはクルマ好きのブレジネフ共産党書記長で、このソヴィエトにあるニッサン・プレジデントは当時、ソヴィエトの情報にかなり詳しく(詳しすぎた)親善な関係のあったとされる、元衆議院議員の石田博英氏がブレジネフ書記長に献上した、海老茶色の確かモデルチェンジ直後1973年型のプレジデントだそうで、ここんところオークションで売りに出ていたのがやっと買い主が引き取り綺麗になった様です。一体ニッサン自動車の誰と交渉して、どこからどうやってブレジネフの手に渡ったか。。。それだけで推理小説数冊書けるネタになりそうですね。(トヨタ・センチュリーじゃ無かったのが非常に気になりますね。。。ブレジネフだったらデボネヤなんかも似合ってたと思うんですけど)



クルマ好きのブレジネフ、未だニクソン大統領がクビになる前に彼をキャンプ・デイヴィッドに訪れ、ニクソンがアイヤ、これがヲイラの最新型、リンカン・コンチネンタルでっせ、と自慢したところ、ブレジネフはすぐさま運転席に座り、ニクソンを助手席に乗せ猛スピードで走り出し、こりゃテーヘンとそのうしろを秘密警察が追跡をかけ壮絶なカーチェイスが展開されたのは有名な話です。



後にニクソンはこの新車のリンカン・コンチネンタルをブレジネフに献上しましたが、どうやらブレジネフは自分のコレクションの中でもニッサン・プレジデントが大層お気に入りのようだったとかで、一人で気軽に自宅や別荘に自分で運転して出かけることが結構あったとの事。

そのニクソンもブレジネフも今や鬼門に入っちゃって冷戦も過去の話。

歴史はほじくればほじくり返す程、面白いですね。

このジル114、尾灯がなんかフォード・マスタングに似てません?
Posted at 2017/08/21 06:52:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

フランスの ニッサン プレジデント

フランスの ニッサン プレジデント外国人旅行者用の赤地のTTプレート下げてますが、Wが入っているので一応デイラーさんかしら。

ボロボロの国旗が付いているのでやはり元領事館の車両?

V8でちゃんと電動後席リクライニングシートも付いてます。

後部方向指示器が橙色なのが日本仕様と違うところか?
 
Posted at 2017/08/21 01:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

無料で差し上げます、ポンテイアック。

無料で差し上げます、ポンテイアック。我が国には全国規模の宝くじが確か二つあり、パワーボールとメガミリオンと申しまして、全ての州で買えるわけでは無いのですが、報酬額が巨額になるので、話題になります。44の州で売られるパワーボールも今夜は579億円と天文学的な数字で、会社の同僚と買ったのとは別に自分も少しだけ買って皆に、明日は全員にポンテイアックを買ってあげるぞ〜!っと宣言しました。。。このポンテイアックを買ってあげるぞ〜、と言うのには少し理解が要ります。



それは2004年の秋口の事、我が国の女性長者番付に常連の富豪エンタテイナー、アフリカ系女性のオプラ・ウインフリーが、自分のやっていた視聴者を沢山招待して行う番組の中で突如、あなたに新車のポンテイアックをあげちゃいます。んじゃ、あなたも。あなたも、ヤッホー、今日のスタジオに来てくださった方、全員にあげちゃいまーすと叫んでそりゃイチデージな事になりました。勿論これは最初からGMと協力したプロモーションの一環でモデルチェンジした新型ポンテイアックのG6と言うグランダムの後継車種の宣伝で、車両代金は全てGMの宣伝費の中から出ており、聞こえは良かったんですが中には譲渡税が払えず受け取りに困った人もいたとか。。。兎に角全部で提供された車両は276台。無料で貰った自動車で生活が良くなった家族もあれば、お陰で人生狂っちゃった人もいるらしく、あの車は今頃どこで?と先日紹介されていました。



そのオプラの番組もポンテイアックのブランドも今となっては消滅して久しい名前です。だから僕がいくら皆にポンテイアック買ってあげるぞ〜と叫んでも現実性は無く、宝くじに当たる方も全く現実性がないので両者を引っ掛けて笑いを誘うために宣言したのでありました。。。

因みに大学で経営学やら宣伝の勉強をするとこのオプラのポンテイアック懸賞の話が必ず出て来て、深いところまで掘り下げて研究されるそうです。。。

Posted at 2017/08/20 11:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

スイスの ニッサン プレジデント

スイスの ニッサン プレジデント300台前後作られたと言う左ハンドルの250系プレジデント。これは1985年型、スイスランドの領事館で使われていたとか。

売り物でした。
Posted at 2017/08/17 14:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「津波警報 盆ダンス et al. http://cvw.jp/b/1945280/48590822/
何シテル?   08/10 06:11
I'm JetBoy. Nice to meet you. 実家は西キャナダ、住むのは米ハワイ州オアフ島、家族は香港と日本の、日系アメリカ人です。多分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6 7 89 10 1112
13 1415 16171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
税金控除。駐車代無料。充電免費。貧乏家族の頼り者。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家に置いてある自動車、でも出稼ぎ生活なので殆ど使用していません。走行距離が11年で590 ...
プジョー 505 プジョー 505
矢張り安物ルノー車を毎日修理していると、”いつかはプジョー” と言う流れに溺れて、最後の ...
ルノー その他 ルノー その他
シカーゴで姉貴の乗っていたマズダRX-5 (コスモ) が珍しく動いていたので中古車屋に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation