• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月01日

古い車を大事にする奴は死ねと…

古い車を大事にする奴は死ねと… 知ってました?

今日からあなたが大事に乗っている
珠玉のR32☆GT-Rだろうが
箱スカだろうがジャパンだろうがケンメリだろうが

古い車に乗っている車好きの皆様には
ガッツリ超重増​税……! 


【自動車重量税が不条理な理由で​超大幅値上げ】
という話らしいです……(-_-メ)



車重が2トン以上あっても、
車両価格がドンだけ高くても、
新しいエコ​カーなら重量税は0円♪


 
でも、、、

1994年式以前の車を
維持する場合は重増税! 

なぜだか、、、

1999年式以前の車を
維持する場合は現状維持。

けど、、、

問答無用で新車登録13年経過後に増税!!!



それから5年経っても手放さなければさらに増税!!!!!

つまり今後、新車だろうが中古車だろうが、
長く乗れば乗るほど理​由なき重税を課せられるという事らしいです。


ってか、自動車重量税ってモンは、
重~いクルマが道路を削っちゃったり痛ませる要因を作りがちだから
補修費用をナンチカって理由で課せられていたはずでしょ、、、

ェラ~ぃ役人の皆様は
頭がオカシイとしか言いようがありませんな…

まぁ、分かりやすく表現するなら
『国家的詐欺』とでも申しましょうか。

今後、本当に車を手放す人が増加して
ドンドン景気が悪くなっていく。ホント、間違いなく。

こんな法案を通したからって
新車がバンバン売れるとでも思ってんのかねぇ、、、(-_-;)

中古車業界、マジで震撼状態でしょ!!!!!

もう、真面目に百姓一揆でも起こさないと
この国が死んでしまうよ。。。

平成の大塩平八郎、現れないかなぁ・・・・・・・・・・・


この連休の合間にアフォみたいな法案が施行されるってのに
マスゴミは一切取り上げないのも妙なニオィを感じますよね。。。


ブログ一覧 | 種馬コラム | 日記
Posted at 2012/05/01 20:22:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

死んだら良いのに From [ ギャランは17インチがカッコイイ ] 2012年5月1日 20:32
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 徹底的に署名活動でもしますか! ホント頭が腐ったヤツラですね、役人は。 良い大学でて、こんな思考しか出来ないのか~ 日本人の美徳 ...
運輸行政 三題ばなし その1 「お役人 ... From [ Fortune Hunter for ... ] 2012年5月1日 22:24
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 まずBGMはこれ <embed src='http://www.youtube.com/v/IloDCL4WFOY&hl=ja& ...
古い車を大切に乗ることは・・・ From [ どすこいパンダマンXのSpiritR& ... ] 2012年5月1日 22:53
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 新しい車に乗るのもいいことですが 古い車を大切に乗るってことは、とてもいいことだと私は思います。 政 ...
自動車重量税って重量の税金だよね? From [ 車のみち@みんカラ兄弟 ] 2012年5月1日 23:01
エコカー免除はともかく、古い車からエコカーの分ブン取ろうって根端が見え見え・・・・ 古い車を大切に所有してる人にはとても気分悪い話だ。 この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いて ...
マジかwww From [ Schwarz hase ] 2012年5月1日 23:31
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 <im
ドイツと比べると、悲しいですね。 From [ Convertible Life ] 2012年5月1日 23:41
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 4月29日の日経社会面によると、 ドイツでは97年から、「主力産業の伝統と価値を次世代に受け継ぐ」狙いから、最初の登録から30年以上 ...
さぁ、立てよ国民!! From [ セリカに変えまっした! ] 2012年5月2日 00:06
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 立てよ国民!! いい加減、クーデター起こるぞ♪
なんか納得しない… From [ 黒FC & 紫FD & 濃紺NCP の ... ] 2012年5月2日 00:21
この国はどうなってるんだか! 好きなクルマを大事に乗って何が悪いんだと…(怒) この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。
この国は終わってる… From [ ☆188 Project☆(イワハチ) ] 2012年5月2日 01:10
ツクモガミってものを知らんのかね…マジ日本脱出してニュージーランドとかに移住したいな… この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。
意味がわからんヽ(`Д´)ノプンプン From [ ああジムニーが欲しい・・ 最近はサニト ... ] 2012年5月2日 01:21
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 重量税の変更に関する
実にけしからん…!? From [ まったりと…R2 ] 2012年5月2日 01:34
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 まあなんと言うか… その程度で俺は屈しないぞ</font
アホかっ!! From [ プリキュア&リリカルなのは&けいおん! ... ] 2012年5月2日 06:28
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 どこまで日本ってのは、馬鹿な国なんでしょうか。 …ってかホント、国家的詐欺ですよ!! <a href="/image.aspx ...
へぇー From [ . ] 2012年5月2日 08:18
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 もうね。 ものを大切にして何が悪いのかと。 日本の構造がそうなってしまったからどんどんその方向に突き進んでいくのもどうかと思うよ。 ...
政治家はエコを本気で考えてるのか? From [ Hikyy Wiring Works ... ] 2012年5月2日 08:58
、、1999年式以前の車を維持する場合は現状維持。 けど、、、問答無用で新車登録13年経過後に増税!!! それから5年経っても手放さなければさらに増税!!!!! つまり今後、新車だろうが中古車だろ ...
ざけんなー From [ あーるえすりみてっど ] 2012年5月2日 14:26
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 役人しばいたろか!こんちくしょう! 秋田は車は必需品なんだこんちくしょう 遊び行くのも買い物行くにも車が必要なんだこんちくしょ ...
初めてのトラックバック From [ Rosso Nero ] 2012年5月2日 14:34
ECOという大義名分旗印のもと、新車を売って経済を回すという高度成長期以来の相変わらずな産業構造から脱却できない我が国。 いや、車に限ったことではない。 道筋を決める者たちの殆どは酷く保守的であり、 ...
こんなことって、、、 From [ よっこ。のページ ] 2012年5月2日 14:46
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 なんなんなんだぁ~~~!!!!! おかしいでしょ、こういうの、、、 Doなっちゃってんだよ、、、
はぁい??????? From [ ACTIVE CHALLENGER ] 2012年5月2日 17:52
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 馬鹿ぢゃないのか? 毎年の自動車税もおかしいと思ってるのに更にこれかよ? あんまり怒らない俺もブチキレるよ? ク ...
考えてること分からん怒 From [ 自作一筋 ま~さんです ] 2012年5月2日 19:57
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。
うそだろ・・・(怒) From [ 純正+α ] 2012年5月2日 21:43
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 久々に書くブログです。 怒りで手が震えてます。 惚れたモノを長く愛しちゃ悪いのか? そんなにいけないことなのか? ...
久しぶりに怒りを覚えた From [ Tee!’s Cafe ] 2012年5月2日 23:18
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 何様のつもりなんでしょうか 古い車は排除、車好きは排除   あぁ、日本のお偉はさぞアホなんでしょうね 昨今の弱腰外交にもカ ...
重量税にも・・・ From [ じんたのくるまめも(みんカラ版) ] 2012年5月3日 17:04
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 自動車税に続いて、重量税にも古い車に対して懲罰的な課税が。 ロードスターは1t程度で道路にも優しく、高速ならリッター14km走るん ...
考えられん(-_-;) From [ 薄給サラリーマンのフェラーリライフ@F ... ] 2012年5月3日 17:14
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 なに考えてるんだか これは車離れに拍車をかける 自殺行為だ なんでもっと騒がないんだろう
乗らない外野が暴走する From [ 見ろ・・・諭吉が・・・散っていくようだ ... ] 2012年5月3日 22:28
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 やっぱり乗ったことのない都心部で生活している政治家という人種からしてみたら、クルマ好き(それも古いほうの)はキチガイに見えるのでし ...
ふざけるな! From [ kansuke冠介風 壱零式☆R ] 2012年11月10日 22:09
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 経済連の息がかかっているのか? ものを大切にすることを否定するのか? 断固反対 <a href="/image.aspx?src ...
馬鹿げている From [ 目指せ!リッター二桁ッ!? プレサージ ... ] 2013年2月26日 02:19
この記事は、 古い車を大事にする奴は死ねと… について書いています。 初めてトラックバック、なるものをやらせていただきましたが、 そう思うぐらい馬鹿げたことをしているので書きます。
あっつぁ!! From [ とあるランエボの適当日記 ] 2013年2月26日 15:41
古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 ついに国を挙げて車好きを殺しにきやがった… 国営強盗集団 日本政府ですか?(笑) それとも 国営詐欺集団 日本政府ですか?(笑) こ ...
流石、自民党! やっぱりな From [ J二郎のページ ] 2013年2月27日 02:11
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。
これ、いつの間に? From [ ハチマル希少車乗りの部屋(謎) ] 2013年3月11日 00:18
この記事は、古い車を大事にする奴は死ねと…について書いています。 えーっとー、、、 お役人さん、いつの間にかこんな事してんの? ユーザーとかに通知とかしたんかね? 少なくとも私は知りませんけ ...
ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2012年5月1日 20:26
マジっすか?国は古い物を大事にする精神を否定する訳ですね?
財政赤字だから『取れる所から取る!』という卑怯なやり方に怒りを覚えますね。
コメントへの返答
2012年5月1日 20:52
そうらしいです・・・

もう、取れるところなら
ドコからでもって寸法でしょうか。。。

きっと、道交法も
メチャメチャ変えられちゃうんでしょうねぇ…
2012年5月1日 20:35
なんじゃそりゃ!?
コメントへの返答
2012年5月1日 20:53
コレ、本当の事みたいです。

キッチリ発表されちゃってます…
2012年5月1日 20:40
なぜ物を大切に使ったらペナルティーなんだ?

地球環境とか建て前かざしてんじゃねーよ!
どっちが環境に悪いんだよ。

実が無さ過ぎる!もっと現場を見ろ!古い車がどんな風に維持されているか、肌で感じろ!

・・・って瞬間湯沸かし器のごとく腹が立つなぁ~

本当に目的に叶った税制なのか、ちゃんと現実をみて考えて欲しい。

上辺の思い付き政策禁止ち!
コメントへの返答
2012年5月1日 20:55
ホント、怒り心頭なんですよね。

こういったアフォな法律を決めちゃう
頭がオカシイ役人の皆さんは
自分で車を買ったり
大切に維持したり
洗車したりしないみたいですから
まったく関係ないみたいですね…

まぁ、いつか、確実に
トンでもない罰が当たりますよ。

クルマと共に
進化、進歩、し続けてきた日本を
ないがしろにするような法案を通した
クソな輩たちには、、、
2012年5月1日 20:53
日本の『勿体無い』美学は何処へやら?

まったくもう… 凸(▼O▼メ)
コメントへの返答
2012年5月1日 20:56
世界中から非難されるべきですよね。

こんなヒドぃ税金のかけ方なんて。
2012年5月1日 21:04
トラックバックさせていただきました!

絶対に許せませんよね。
酷いやり方です、天罰下りますよコイツラには。
コメントへの返答
2012年5月1日 21:55
トラバりありがとうございますexclamation×2

コレって、みんカラ利用者全員一致で
怒り心頭じゃないっすかねexclamation&questionexclamation&question

署名運動とかしたらなんか変わるかなexclamation&question
2012年5月1日 21:11
同じ車を長く乗り続けるのがイチバンのエコロジーのはずですが…

買い替えるのが善という考え方は到底納得できないですね。
コメントへの返答
2012年5月1日 21:59
そーなんですよねぇ。。。

ボキはヴェルファイアで重量税タダになってウカれてましたが
大間違いのカン違い野郎でした、、、

まさか、こんなトラップが待ち受けていたなんてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
2012年5月1日 21:17
新車、、、魅力ないですね~

10年落ちの中古がホットです♪
コメントへの返答
2012年5月1日 22:00
そーっすねひらめき

ィヤ、20年オチの腐りかけもホットっすexclamation×2exclamation×2exclamation×2
2012年5月1日 21:25
え、マジですか!
しらなかったぁ・・・・。
私の愛車は1969年式なので、1t以下とはいえ一気に1万円も増税ですか。
これは「国家的詐欺」ではなく「国営強盗」です。
本来13年超えたクルマは自動車税は無料にして、新車は200%にするのが諸外国のエコ対策じゃないですか。
この国はおかしいですね。
コメントへの返答
2012年5月1日 22:05
盗人猛々しいとは
まさにこの事でしょうねぇ。。。

どーして国民の目線に立つ事が出来ないんだか…

お勉強ばかりしてきたズル賢い役人の皆さんには
我々の涙ぐましい車への執着なんか
理解してもらえるワケがないんでしょうな…
2012年5月1日 21:29
はじめまして!
結構騒がれてますね(-_-;)
本当に変な国です(*_*)わたしはそれを知ってターボ車を買って反抗します。
コメントへの返答
2012年5月1日 22:10
お初ぴかぴか(新しい)ありがとうございますexclamation×2

ボキも、
敢えてGT-Rに執着して乗り続けてやりますひらめき

国会議事堂前で空ぶかししまくってやりますダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)
2012年5月1日 21:31
初コメ失礼します

激しく共感します^_^;

古くてもキッチリメンテナンスして、新車時のコンディションに近い状態で乗るのがエコだと思います。

車を大事にしない、こわれたら買い換えりゃいいや…。

こういう人たちが作った法律ですから…。
コメントへの返答
2012年5月1日 22:43
初コメありがとうございますです♪

おっしゃる通り!!!!

古き良きものを大事にする文化、
日本ならではじゃなかったでしたっけね!?

まさか、
こんなにも
使い捨てな世の中になるだなんて…
2012年5月1日 21:33
これはヒドイ。

メディアも最悪ですし国はバカだし、日本はどうしたらいいんだろうか…
コメントへの返答
2012年5月1日 22:44
我々が騒いだところで
なんにも変らない気もしますが…

でも、少しでも何かが変われば
ィイと思いつつ、、、ジレンマですねぇ。。。
2012年5月1日 21:39
おはつですm(_ _)m

アホな官僚や天下りが考える事はおかしいですね

トヨタみたいな人材の使い捨てする会社を助けるなんておかしいですね(-_-#)(-_-#)(-_-#)

なぜなら派遣の使い捨てを作ったのはトヨタとパナソニックですからね!

それで、不景気にしたぐらいなんで
トヨタみたいな会社は責任とれといいたいです


コメントへの返答
2012年5月1日 22:52
トヨタ&パナソニック、、、

なるほどです。。。

納得いきます、、、

やはり、ズルぃ連中が
コッソリ決めている事なんですよねぇ…

こんな税制、民主党ならではって
歴史の教科書に悪しき事例として
未来永劫残ることでしょうね。。。
2012年5月1日 21:51
ひどい話かも知れませんけど、でも自動車所有者の95%くらいの人には関係薄い話ですね。反対は多数派にはならないでしょうね。

で、個人的には車両の税金は全面的に大幅緩和して、その分を燃料税に全面移行する方が妥当なんじゃないかと思います。
コメントへの返答
2012年5月1日 22:55
95%ってのはどうでしょうか、、、

確かに、自分みたいに
18以上経過した車の所有者は
少ないかもですが…

要は、燃料税にしたって
ちょっと違う気がするんです。。。

景気回復を唱えるならばって話です。

木を見て森を見ていないってニュアンス、
分かって頂けますか!?
2012年5月1日 21:59
まじでつかぷっくっくな顔ぷっくっくな顔ぷっくっくな顔

許せない法案ですねむかっ(怒り)むかっ(怒り)むかっ(怒り)

古い車は乗るな とパンチ

頭きたからポル車(セダン)いっちゃうexclamation&questionひらめきおんなじかあうれしい顔
コメントへの返答
2012年5月1日 22:57
当然、
水冷じゃないですよね!!!!!

993逝きますぅ!?

しっかし、、、
どうなっちゃうの!?

ナンチカ部長のランタボと一緒に
国会議事堂の前で空ぶかしして
記念撮影したいです☆
2012年5月1日 22:00
未だに信じられないのですが本当だとしたら恐ろしいですふらふら

私はハチロクに乗っているのですがこんなことされればそれこそ死活問題です。


確かにエコは大事ですがだからといって金を吊り上げるなんて強引にも程があります。

ただでさえガソリン税献上しているのに冷や汗2
コメントへの返答
2012年5月1日 23:01
ハチロクこそ、
軽量で燃費だって良いじゃないですか!!

そこいらの大型ミニバンたセダンなんかより
よっぽどエコですもんね☆

ってか、、、
本当の話みたいです。。。。。
2012年5月1日 22:09
該当者な私のFDだゎぁ~★
てか・・・長く乗る方がエコだよねぇ~?
とか言いつつ、セレナ手放してタントカスタム買ってしまった私ですが、
増税の話ゎ知りませんでした。。。

考えれば考えるほど、国の考えることってイライラすることばっかり★
コメントへの返答
2012年5月1日 23:38
セレナからタントは
カナリのエコっぷりだねぇ♪

まぁ、
この税制がどういう仕組みなのか
ちょっと判りにく過ぎるというか、、、

どっちみち、
新車を買えということに
他ならない気がするよね…
2012年5月1日 22:12
はじめまして!
イイネからやってきましたm(__)m

これは、増税ではなく、もとの税率に戻るだけでは?ないですか?

21年税制で、減税され、今回の税制で、さらに減税。
古い車は、現状維持もしくは、以前の税率に戻る...

増税しているのは、自動車税なのでは?

間違っていたら、ごめんなさい m(__)m
コメントへの返答
2012年5月1日 23:39
はじめまして♪

ま、ま、ま、まじっすか!?

なんつ~か、
あの一覧表を見ていたら
エコカー以外は
増税風味に見えたもんで、、、

勇み足ブログになっちゃったかなぁ…
2012年5月1日 22:19
はじめまして。
このくらいの壁を乗り越えられるほどの愛が無い奴は旧車に乗るな、というメッセージだと思います。
そんな私も、20年モノの軽自動車に乗ってますので、この税制はお財布に直に突き刺さりますね。

元々、エコカー減税・補助金も、環境対策というよりは雇用対策の一環として、
政府が打ち立てたものでして、それが効果覿面だったために、
古い車を潰して新車を買う=エコという方程式が成立してしまったのだと思います。
そしてその結果、画一的な「くるま」しか作れず、補助金終了後の新車販売台数はダダ下がり。
若者の「車」離れを加速させたメーカーと政府の責任は大きいですね。
コメントへの返答
2012年5月1日 23:42
お役人様たちと
そいつらにひれ伏すメーカーの
残念な結託は
魅力的な車を生み出せない
悲しい現在を生み出しちゃいましたねぇ。。。

プリウスもリーフも
本当に素晴らしい車だと思いますが
そういうのだけじゃないんですよねぇ…

困ったもんです、、、
2012年5月1日 22:19
こんばんわ(´∀`)/
初コメ失礼しますm(_ _)m

僕も古い車が好きで
ゆくゆくはジャパンをレストアして乗りたいとおもってました・・・
がこんな法案がでてきたんですねwwww
この調子だと僕が乗る頃にはもう税金でなにもできないくらいになってるんでしょうね(´・ω・`)

実際、たまに道削りながら走ってるんで文句言えませんが
健全に乗っいる方たちは意味がわからない法案ですねww

強くは言えませんがオカシイ話ですww
コメントへの返答
2012年5月1日 23:44
はじめまして~(^O^)ノ♪

ちょっと複雑で分かりにくいのですが
要は新車を買えと、、、

古い車の重要性、
物を大事にするということの必要性、
若い人たちには伝わりそうにもありません…
2012年5月1日 22:29
こんばんは。 はじめまして。
NHKのニュース見てたら国交省のお役人さんが無意味な演説してたんで、
これも根が同じなんだとトラバさせていただきました。

今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年5月1日 23:45
こんばんは♪
初めましてです♪

そうですかぁ、、、
お役人様たちは
口で言うことと実際にやることに
大きなギャップが生じがちですからねぇ…

まぁ、みんな大ウソつきってことです。。。

こちらこそ、
よろしくお願いいたしますです☆
2012年5月1日 22:31
はじめまして
イイネからやってきました

↑まーぱぱさんが言っているように

増税ではなく新しい車とエコカーに対して重量税が減免されるだけで
18年以上前の車に関しては従来どうり(自家用普通乗用車1~1.5tは37,800円)だと思いますが...

21年税制では、エコカー以外の18年未満車で自家用普通乗用車1~1.5tの場合30,000円に減免されていましたが、今回の税制で13年未満車がさらに減免されるようになったようです。
コメントへの返答
2012年5月1日 23:47
ま、ま、ま、まじっすか!?

はじめまして・・・(^_^;)

そしたら
基本的には減税のみなんでしょうか!?

なんか、
もう少しハッキリ調べてみなくちゃですな…

ありがとうございます!!
2012年5月1日 22:32
はじめまして、イイねから来ました。
古い車を大事に長く乗ってるという概念が政治家にはないんでしょうね。

ホントにふざけた政策ですね。
コメントへの返答
2012年5月1日 23:48
運転手付きな皆さんが
適当に考えたことでしょうからねぇ…

まぁ、この国がよくなるとは思えない
最近のェラぃさんたちの行動です。。。
2012年5月1日 22:39
ほんと、納得いかないですよねえ。

自分なら

ガソリン代にお金かからない車から税金を沢山とって
ガソリン代にお金かかる車には税金をゆるくしちゃうかも(笑)
コメントへの返答
2012年5月1日 23:49
ゎはは(*^_^*)

やっぱ、
お金持がダブダブ余っている
ぉ役人様みたいな人たちから
ゴッソリ頂いちゃえばィイんだよねぇ♪
2012年5月1日 22:42
いいねから来ました。

……こんなんじゃますます若者の車離れがががが…!


おえらい方々は税金上がっても
たいした枷にならないから
平気なんでしょうな…
(もしくはリムジン的な車で送迎とか←爆発しろ賛成派議員め)…

´・ω・)ショボーーン←維持費貧乏
コメントへの返答
2012年5月2日 0:19
若者たちは
こんな税金の話、
まったく興味ないでしょうねぇ。。。

車に興味がないなんて
女に興味がないのと一緒ですよね…

しっかし、
ェラぃ人々の生活って~のは
それはそれは
かけ離れた世界なんでしょうねぇ…
2012年5月1日 22:44
マジムカつきますよね~!

MOTTAINAIという、世界に通用する美学が、バカな政党の金集めのために消し去られる前に政権交代しなきゃもう維持出来なくなっちゃいますよね。。

もうウンザリ!
コメントへの返答
2012年5月2日 0:20
【MOTTAINAI】ありましたねぇ。

今後、日本が良くなるためには
そういった精神論って
必要不可欠なんじゃないかと
ボキは思うんですが…

GT-Rやスープラが
燦然と光り輝いていた
昭和時代が懐かしいですなぁ。。。
2012年5月1日 22:52
ボキは仮ナンですごすしかないな。

おかしな国ですな(*_*)
コメントへの返答
2012年5月2日 0:21
仮ナンは、
何度も借りていると
そのうち通報されてバレます、、、

どうにかして
うまくやりくりするしかないですねぇ。。。
2012年5月1日 23:01
増税は納得いかないですね。

私のランエボは、人が乗って1.4t無いだろう重さで、燃費もソコソコよくて、環境に優しい(?)2Lエンジンのコンパクト(?)な5ナンバー。

そんな私に4万近くぼるんですよ。w

対して、ギリギリ3tにいかなかったーっていう重たくて、燃費も優れず、大排気量の車には諭吉でお釣りをあげるなんて・・・・。

燃費にしても、道路にしても、環境にしても、優れている方から取るってのが納得いきませんね><;

何より、車離れの社会をすくうには、中古車が必要なのに、そんなことをすれば悪循環が・・・。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:24
多くの人は
免許取ったら中古車でデビューして
そのうちお金を貯めて新車に…

みたいな縮図は
もはやお役人様たちには
理解していただけないようです…

ランエボ・・・・
Ⅲまでのデザインが大好きなボキとしては
最近、街で見る機会が減っていて
さびしい限りです、、、
2012年5月1日 23:02
議員の

また

詐欺ですか

野田はホ○セクシャル
コメントへの返答
2012年5月2日 0:24
お役人様たちの
浮世離れした机上の空論には
ウンザリですねぇ、、、

野田総理、、、
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2012年5月1日 23:05
まじー、僕の愛車は今年で24年目に入ります。これ以上税金上がったら厳しい・ ・ ・ 悲
コメントへの返答
2012年5月2日 0:26
お久しぶりです♪

自分のGT-Rも21歳。。。

どんだけ大事にしても
お役人様たちには
分かってもらえない現実です…

ってか、
またサーキットでご一緒したいですね☆
2012年5月1日 23:13
はじめまして

ガソリンも上がってこんどは税も上げるんかい国民の気持ちもわからない・わかろうとしないでやる政治なんか意味なしこんなだったらもっとクルマ離れを加速させていくこと間違いありません、首相がコロコロ変わるのなんて日本だけじゃないでしょうか?テレビ見てていつもおもいます、こんなやり方汚すぎるし発言と行動が真逆、いつから国家はこんな酷く哀れになったのかと問いただしたいです、それに党数も制限・第3者(政治関係者不可)の議会加入などしたほうがいいかとも思います、政権交代しても同じ事かともいますここは若い人材を入れるべきかと・・・

増税・・・これじゃやりたいことすら出来ません、こんなやり方じゃ反感買うだけだと感じました
コメントへの返答
2012年5月2日 0:29
はじめまして~(^O^)♪

ガソリン、クルマ、全部税金、、、

民主党も自民党も全部ダメだとなると
橋下&石原って…

さて、これから先
日本は中国に駆逐されて
地に堕ちてしまうんでしょうか、、、

って、考えるのも悲しすぎるから
自分達は必死で頑張って
お役人様たちが定めた税金を払うために
ひたすら働くこととしましょうか。。。

って、ィヤな世の中ですよねぇ…

若者、子供達に
何を伝え、残してあげられるか
考えさせられるばかり。。。
2012年5月1日 23:19
初コメながら旧車乗りから一言。
重量税の使い方を間違えてる国の人間はやくこの世から消え去ってくれたらいいのに♪
だいたい国は人の金で遊んでるからまずそっちが許されないですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月2日 0:30
税金、年金を
ジャブジャブ使いまくるお役人様たちは
意外と長生きするってもんです…

憎まれっ子世にはばかると。。。

(-_-;)
2012年5月1日 23:33
こんばんわ、イイねから来ました。
軽自動車・自家用乗用の場合だと6600円、車齢13年以上7600円、18年以上は8800円のようです。
軽自動車だと13年以内なら安くなる他には、何も変わらない税制らしいです。
普通車は分かりませんが…
コメントへの返答
2012年5月2日 0:31
そうなんです、、、

普通車が問題なんです、、、

でも、なんだかよく判りにくくて…
2012年5月1日 23:44
個人的な意見ですが、国はメーカーとつながっている部分もあるんだと思いますよ。
メーカーは増税になれば買い換えを考える人が増えて良いですし、政府としては自動車業界の組織票が獲得できるからこういうことをしたんだと思います。
ユーザー目線からだと迷惑な話ですよね
コメントへの返答
2012年5月2日 0:32
そういった縮図は
目に見えないけど否めませんよね。。。

トヨタ王国から
ハイエースはノア、カローラの
ハイブリッド車がリリースされないのも
おかしな話です・・・・・
2012年5月2日 0:22
こんばんわ。
コメは初ですが、いつも拝見しています。

そんな事になっていたとは知りませんでした。
由々しき問題ですね。


たまたま、今日、97年式のインテRを再登録して来たところです。
自動車税が、満額の43400円が10カ月分で済んだ事を喜んでいたのですが、重量税には気がつきませんでした。


景気回復を謳っている政府としては、
やはり、新車が売れなければ困るって事ですかね・・・
コメントへの返答
2012年5月2日 0:34
コメントくれた方の中に
仰っていらっしゃうますが
そういったメーカーと政治家の結託感は
なんとなく否めない気がします…

エコカー減税、
すすめる理由の奥にあるものは、、、、

って、気がしませんか!?
2012年5月2日 0:26
はじめまして

30万㌔目指して、平成6年式のインプレッサで頑張っている?あきちゃーです。

よろしくお願いいたします。


乗り続けるエコは認められないのでしょうかね?

コメントへの返答
2012年5月2日 0:36
あきちゃーサン☆

はじめましてです(^O^)♪

ぃやぃや、
大事に大切に乗りましょうよ!!

インプレッサのイイトコが
「86」に生かされていること、

インプレッサが
デビューした頃を知らない子供達に
現役でガンガン走るマシンの存在を
街で見せつけてやりましょう☆
2012年5月2日 0:27
イイねから参りました。失礼します。

重量税のお話ですが、18年経過車…いわゆる旧車などと呼ばれる古き良き車たちは、昔の税額を維持しているだけで増税にはなっていないですよ。新しい車が減税になって、安い税率を適用されているだけです。

3年ちょっと前までは、全ての車が18年経過車と同じ税額を払っていました…エコカーやハイブリッド車に旧車やフルチューン車も(笑)

新しい車が減免になっているだけですよ。

ただ、物を大切にしているだけでこの仕打ちは少々戴けない気持ちは同じですけど。
コメントへの返答
2012年5月2日 0:39
そうでしたかぁ。。。

早とちりしちゃいました、、、

ご指摘ありがとうございますです♪

新しい車はオトクってことなんですねぇ…

今後、古い車を
大切に乗り続ける大切さや
物を大事に扱う気持ちってのを
子供たちに伝えることも
重要な気がするんですよねぇ…
2012年5月2日 0:48
今までの税額http://www.mlit.go.jp/common/000111305.pdf

新しい税額http://www.mlit.go.jp/common/000205948.pdf
コメントへの返答
2012年5月2日 0:52
なんか、、、
やっぱ、分かりくいっすね、、、

ショボーン(*_*)
2012年5月2日 0:50
オラのセレナは95年式だから境目かぁるんるん

えっ何?結局古い車の方は昨年とはどれぐらい差額になっちゃうの?

ん~昔、営業やってた叔父が言ってたなぁ
「車は所詮贅沢な乗り物」ってね( ̄∇ ̄)ゞ
コメントへの返答
2012年5月2日 0:53
実際、
車に乗らない人生だったら
自分も庭付きマイホームを
東京都内の持てたかもですが、、、

考えちゃいますよねぇ…

ナニが正しいんだか…・
2012年5月2日 1:09
GT-R一揆やる!?
やるなら加戦するよ☆
コメントへの返答
2012年5月2日 2:46
きゃははッわーい(嬉しい顔)るんるん

国会議事堂前に集合ねexclamation×2

ぁ、北くんあせあせ(飛び散る汗)エンジン…冷や汗
2012年5月2日 1:23
はじめまして。コメント残します。



エコカー減税で使ったお金のしわ寄せは、クルマ好きな人に回されたという話ですね…(怒)結局いつまで経っても”エコロジーカー減税”ではなく”トヨタ自動車に対してのエコノミーカー減税”でした。
麻生政権時代、リーマンブラザーズ発の不景気に対する景気刺激策だった新車購入の援助のエコカー減税だったんですけど…。そろそろ財政が厳しくなってきたのだと思います。これは自民党だろうが民主党だろうがやって来た制度でしょう。メーカーも政府も一度甘い汁を吸ってしまえば止めれないですからね。
コメントへの返答
2012年5月2日 14:35
そうですよねぇ、、、

TOYOTA王国重視の税制…

各メーカーはあれやこれやと
色んな技術を駆使して
エコカーを世に送り出していますけど
やっぱりTOYOTA王国の一人勝ち。。。

今後、TOYOTA王国と
お役人様たちの妙な繋がりが
クローズアップされないかと
気になって仕方がないです。
2012年5月2日 1:38
はじめまして、トラバさせていただきました。
あまり中身がないので少し申し訳ないのですが、↑にあったコメの方と同じくH6年式のインプレッサ(GC8)を意地になって維持してますw
こんな仕打ちに屈することなく、愛車を大事に乗っていきましょう(*´∀`)
コメントへの返答
2012年5月2日 14:36
そうですよね!!

で、やっぱ、頑張ってお金を稼いで
税金をガッツリ払ってやりましょう!!

気持ちは
「金持ち喧嘩せず」ってイメージで♪

初めてコメントの皆さん、
とっても嬉しく思います☆

今後ともよろしくお願いします!!
2012年5月2日 2:16
初めまして!

本当に許せない勝手な法律ですよね!
本音としては偉そうな人達に一円でも余分なお金を払いたくはないですが、国がどんな仕打ちをしてきても自分は絶対にGT-Rを降りるツモリはないので、種馬さんも他の方々も意地張って旧い車に乗り続けましょう!!


ps.以前から種馬さんの事は気になってたのですがコメントするきっかけが無くて…f^_^;)
ブログ見てこの記事を初めて知り、皆さんと同じ意見を感じたのでコメントさせていただきました!
コメントへの返答
2012年5月2日 14:38
こちらこそ、
はじめまして♪

まぁ、
決まった事には従うしかない世の中なので
汗だくになって働いて
思いっきりRBの咆哮を
国会議事堂界隈で轟かせてやりますかね♪

自分、まだまだ
タイムアタックも続ける所存でして♪

いつか一緒に走りましょう☆
2012年5月2日 7:29
イイネから来ました!

ワタシは現在21歳の新社会人ですが、増税に負けず憧れのS14前期を今月納車予定です!
増税の為だけに諦めるとか...何の為にわざわざMT免許取りに行ったのかわかりゃしない←

職種がバレてしまいますが、本当に、最近車に乗ってられる方は自分が乗っている車の事を知らないんじゃなくて、知ろうしないので、悲しいと共に怒りがふつふつと...
ただのお飾り状態な方が増えて寂しいです。
車のグレードやドレスアップは自分のステータス的な...否定する訳ではないですが、ちゃんとメンテナンスをしてこそ!と思ってしまいます。
車は相棒ですよ!ちゃんと大切にしてあげないと!

独り言のようなコメントで申し訳ありません(>_<)
コメントへの返答
2012年5月2日 14:41
21歳、若者よっ!!!!!

超絶熱烈歓迎です!!!!!

合コン開いたりする時には呼んで
一緒に盛り上がりたいくらい素晴らしい!!!!! 

S14は、本当に素晴らしい車ですもんね☆

今や素人が筑波で
54秒を出しちゃうマシンです!!

ぜひ、自分色に染めて
好き放題走っちゃってください!!

お金は後からついてきます♪
借金してでも輝かしい世代の象徴として
頑張ってほしいと思います!!!!!!!

本当に最近は
いじっても走らないのばかりで。。。
2012年5月2日 8:29
こんにちは。
ご無沙汰しております。

うちのトラは1989年ですので、すでに税金が10万近く。
(排気量もすごいですが)
維持も休み休み無理ないようにと、昨年一時抹消していますが、
また登録するつもりはあるので、いつもながら高額納税者になります。

維持できなくて手放す人も多くて、歴史のある車両が姿を消すほうがマイナスのような気がして。

トラ、エンジンおろして電気自動車に組み替えたら税金下がるのかなぁ?
とか、いろいろ考えてしまいます。
コメントへの返答
2012年5月2日 14:43
お久しぶりです♪
ご無沙汰しております♪

いやぁ~(^o^)

ヒロサンのあのマシンは
むしろ希少価値が高いので
免税でもィイじゃないっすかね!!!!!

ボキが首相だったら
コッソリ系で非課税にして
保存の方向を取らせていただきます☆

なんとかやりくりして
電気自動車にしてもィイかもですけど
やっぱ、あのマシンは
迫力ある排気音と共に
存在してくれなくっちゃ!!
2012年5月2日 8:33
従来の車に対する重量税値上げは無いにしても、エコカー免税は明らかに露骨なやり方ですよね・・。
旧車は増税とか、(実施されてませんが)軽を普通車同様の自動車税にするとか、挙げ句の果てに消費税もアップとか。

30年以上前のヒストリックカーであれば減税する制度を取り入れてるドイツとかを見習って欲しいものです。
コメントへの返答
2012年5月2日 14:45
どうやら、調べてみたらそんな感じですね。

ドイツを真似してここまで来た日本なのに…

今後、アジア諸国に追い越されまくって
撃沈しそうな経済状態、
生き抜くには重量税ごときで
騒いでいる場合じゃないのかも?
と思ったりします…
2012年5月2日 8:48
初めまして!(*^-^)ノ

あまりにも、不条理 極まりないですよね!!
(*`Д´)ノ!!!


経済界に片寄った、エコ減税の垂れ流し!
販売促進…!?

メイドインJAPAN製品って、そんなに耐えられない代物…?





地球資源を大切にしてこそ、真のエコじゃないの…?





まるで、天下り先を確保したいが為の法案としか、受けとめれませんがね…!!
(-_-;)



いったい、どこが地球に優しいエコやねん??
どう考えたって、不条理でしょう…!!
(-_-#)


コメントへの返答
2012年5月2日 14:49
お初でございます♪

なんだか、色んな人がコメントしてくれて
うれしいもんです☆


エコカー、燃費、ナンチカって言っても
バッテリーの廃棄方法とかを考えると
やってる事って原発と一緒なんですよね。

遠い将来を見ることなく
今だけしのいで何とか先送り…

そんな浅はかな考えで
今後の経済とか消費とかリサイクルとか
どうなっていくんだか、、、

小学生でも判りそうなもんです…

子供のころからお勉強し過ぎちゃうと
大人になったらぉバカちゃんになるのかな?

メイドインジャパン、
世界に誇れる逸品の数々だと
思うんですけどねぇ…・

国産製品大好き☆
2012年5月2日 9:00
コレからの日本は
Dラー以外の沢山の修理業を営む車屋が潰れるかと

そうして自動車が家電化になった時…自動車メーカーも
潰れるでしょう…

家電化したら
別に自動車メーカーじゃなくても

新たに今まで家電メーカー
だった会社が赤字解消の
為に自動車製造に新規参入するでしょうから

なんでも新しいものが良い、とは限らないです

今の日本は増税に規制に
国民は無抵抗…

かつての昭和時代の様に
デモや暴動も大した事無くなり…議員も命の危険に
晒されないから、法案は
、やりたい放題

また国民に行動を知られないためにはマスゴミに規制に口封じ…んま本当ですね
国民に直接関わる事は
マスゴミからの情報を
封鎖して こそこそしてる
ミンスが最初に掲げてた
様々なんは 震災をカバーに、うやむやにされて

なんだか民主より隣国の
政治をだんだん模擬して
進めてる気がします。

民の、せめての楽しみを
奪わないで…ほしい

モータースポーツは、
このまま行くと、んま
ナンバーレスにセカンドカーを持てる人や

新車価格もパーツも
90年代の車より、はるかに高くても買える人だけの
世界になりますね

コメントへの返答
2012年5月2日 14:59
日本の将来…
まったく不透明で絶望的ですよねぇ…

放射能の件も相まって
海外へ移住する人が増えているの、
理解するのは容易なことですよねぇ…

自動車メーカーが
日本経済の主軸といっても
過言ではないと思うんですよね。

下請け、孫請け、ひ孫請け、
関連企業や周辺企業、
そういった会社に絡む多くの人々の将来を
脅かしかねない法案だってこと
分かってないんでしょうねぇ…

税金は大事。
キッチリ納めてナンボ。

分かってはいるけど
使い方が異常だから
頭に来るんですよねぇ。

確かに、デモなんかやっても
何も変わらないし
一人で爆弾になっても
損するのは自分だけみたいな風潮。。。

まさに、事なかれ日本ですなぁ・・・

モータースポーツってば

フォーミュラやS耐やジムカーナ等
思いっきり地味になっているところを
見ても分かるように
もはやプロはプロでなくなっていて


どちらかというと
お金持ちの道楽に他ならない昨今。

だからプロにカリスマ性が薄れ
スポンサーも付きにくい状況。 

GTのみが華々しいけど
きっとS耐みたいに
残念なイメージになるのも時間の問題。

素人がカートからプロを目指すなんてのも
儲からなくて夢がなくて
いずれ見失われるのかもしれないっすね。
2012年5月2日 9:17
初コメ失礼します

昔の車の方が楽しみがあっていいのに増税とかマジ要らんです
役所の方は頭逝っちゃってます
ヽ(`Д´#)ノ

それに今の車ってデザイン的にも走る楽しみも何も無いから、車好きとしては買う理由がありませんよね
ただ燃費が良いだけ・・・


ホントに経済が悪化する一方でしょう


それよりも役所の⑨な方たちは
古い物なんて捨てて、新しいの買って、また古くなったら買いなおせば良い
とか思ってるんじゃ・・・
大切にしようって気持ちは無いんでしょうか・・・orz

それが分かってたら
こんな馬鹿な法案出しませんよねwww


長々とすいませんでした
m(._.)m
コメントへの返答
2012年5月2日 15:04
はじめまして(^o^)♪

旧車と呼ばれるもの、
間もなくそんなカテゴリーに入りそうなもの、
色々ありますけど
そういった車に乗る素晴らしさ、
そのオーナー達の気持ち、
そういった感覚にお役人様たちは
ついてこれないってことでしょうねぇ…

新しい車にも魅力がなさすぎるのも
なにか、そういった
浮世離れした感覚を理解しきれない
連中の功罪だとも思います。


壊れないようにメンテする、
壊れたら直す、
壊さないように運転する。

物を大事にする感覚、
子供たちに受け継いでもらいたいものです。。。
2012年5月2日 9:39
偉い人は何考えてるかわからんとです・・・
コメントへの返答
2012年5月2日 15:04
あんまし
考えていないようですよね…

深く、
遠く、
重くは、、、
2012年5月2日 10:26
話し合いで解決のつく連中じゃありませんねむかっ(怒り)

テポドンや米軍のミサイルが間違って?国会に落ちればイイのにっていつも思います爆弾
コメントへの返答
2012年5月2日 15:06
北の若き将軍と一緒ですな♪

まぁ、彼もそのように思いつつ、
虎視眈々と狙っていたりしてね♪
2012年5月2日 10:32
初コメします。

一体何を考えているのかわかりません。

もったいない精神はどこへいったのやら・・・

嘆願書を出して、お役所に訴えたいです。
コメントへの返答
2012年5月2日 15:07
諸外国に笑われそうです。。。

まぁ、毎年首相が入れ替わり
すでに
思いっきり笑もんでしょうけど、、、
2012年5月2日 10:41
はじめまして~
某DVD見てやっと、どんな人かわかりました♪(失礼しました汗)
うちのインテグラも14年に成りました…。
諸般の事情により長く乗っていかなきゃ行けないのに、増税だらけで困りもんです。何とかしたいですね…
あのクズな…を。
コメントへの返答
2012年5月2日 15:08
はじめまして~(*^_^*)

ぃやぁ、お恥ずかしい、、、

あのDVDは一生モンですけど
身内には見せられないっす…

インテグラ、
大事にしましょうねぇ♪

最近、めっきり見
なくなってきましたもんね、、、

ホンダパワー、
14年なんかじゃ色褪せません!!!!!
2012年5月2日 11:03
はじめまして

同感してトラバさせていただきました

旧車乗りとして心も財布も痛いです

本気でエコロジーを考えて欲しいです(リサイクル派)
コメントへの返答
2012年5月2日 15:09
ドイツと同じように
長く乗っていたら免税とか
考え方を変えてくれないもんですかねぇ…

エコってのは
何が正解かなんてわからないけど
税金が安いからって
ハイブリッドや電気自動車に
乗り換えろってことではないと思います。
2012年5月2日 11:14
はじめましてm(__)mイイねからきました。

みなさん文句ばかり言ってますが、私は諦めてます(@_@;)

他国に日本を売った方がまだましたと(*_*)

エコを全面に出して、大きな顔してる奴等は、失う物の大きさを知らないんですよm(__)m
コメントへの返答
2012年5月2日 15:10
はじめまして(*^。^*)♪

文句も言いたくなるけど
結局は騒いだって一緒…

まぁ、キチンと働いて
愛車を大事に長らえさせたいものですよね!!
2012年5月2日 11:38
こんちには。

イイね!からお邪魔します。

日経に、ドイツでは30年以上の「オールドタイマー」に税・保険などの優遇処置が有ると、記事が出ていました。自国の主力産業として、自動車に対する意識が違うのでしょうね。

引用です。 2012/4/29付 日本経済新聞

憧れのレトロ車、独を快走
 生産から30年超、税優遇
 歴史的価値に敬意の念
 人気沸騰、投資対象にも
最新の燃費技術や洗練されたデザインを併せ持ち世界規模で販売を伸ばすドイツ車。その本国で今「1番格好いい」と注目を集めるのが、生産して30年以上たつレトロ車だ。自動車ファンはあこがれの思いを込め「オールドタイマー」と呼ぶ。独政府が減税などの優遇制度を導入したことで人気は高まる一方。
コメントへの返答
2012年5月2日 15:12
はじめましてぇ(^'^)


【オールドタイマー】
素晴らしい優遇制度ですね!!!!!

色んなことを
欧米から学んできたはずなのに
こういったことに関しては無視、、、

なんででしょうねぇ。。。

お役人様たちに聞きたいですなぁ。
2012年5月2日 11:42
みてイライラしました(-_-;)

国は、国民を舐めてる。何がエコだ!長く乗った方がエコにきまってる!

署名集めたくなりますね(~_~;)
コメントへの返答
2012年5月2日 15:13
免税にしろとは言わないけど
減税にしてほしいですよねぇ…

散々払ってきたわけだし。。。

みんカラ的に署名集めたら、、、

結構集まりそうだなぁ。。。☆
2012年5月2日 12:57
昔から自動車にまつわる税金はおかしいとの声が挙がっていますよね。

新車取得税とか意味分からん。

今回のネタである重量税だって裏じゃ美味しいビフテキに化けてるってもんです。
(´・ω・`)

俺らにも美味しいビフテキを食わせろ!!

...と国会議事堂前で叫んでみたいものです。
コメントへの返答
2012年5月2日 15:14
『美味しいビフテキ食わせろ!!!!!』
位のことでしたら
自分でもできそうだなぁ♪

今度、ヤリに行ってみるかなぁ☆
2012年5月2日 13:17
マジすかっ?(゚o゚;
これは一大事ですぞ!
立ち上がるしかないか~?(`_´)
押っつけ仕事ばかりの政治家はいらん!
国民は大人しい過ぎるべ!(俺も?)
コメントへの返答
2012年5月2日 15:16
今の日本の国民の
「だらしなさ」に付けこんだ法案ですな。

きっと、
誰も文句言わないだろう…
誰も逆らわないだろう…

そんな風潮が
国語交通省内を
駆け巡っているんでしょうね。。。
2012年5月2日 13:32
国は全てに置いて詐欺師やと僕は思ってます。
コメントへの返答
2012年5月2日 15:16
JAROに訴えてやりますか♪
2012年5月2日 13:53
初めまして。

いいねから飛んできました。

そして初めて知って悲しくなりました(;_;)

物を大切にするということもエコなのにこんなやり方ひどいです(´;ω;`)

私も拘りがあり、19年になるマジェスタに長い間乗っています。
悔しいですが、来年までに手放そうと思いました(>_<)
コメントへの返答
2012年5月2日 15:18
はじめましてです♪

19歳のマジェスタ君、
大事にして差し上げてください♪

昔、カタログもらいに行ったら
門前払いされちゃったもんなぁ…

でも、ホント、
自分が愛するィイ車の価値って
永遠だったりすると思うんですけどね。。。
2012年5月2日 14:29
はじめまして~

いきなりで、すみませんm(_ _)m

国は、ヒドいです。

私の車は、姪っ子が生まれた記念に姉が購入しました。

私が、引き継いで乗っていて~姪っ子が車の免許を取得したら、返す予定なんです。

その姪っ子も、今高校三年生~。

せっかく、ここまで大事にしたのに…

残念です(>.<)
コメントへの返答
2012年5月2日 15:19
はじめまして☆

姪っ子ちゃんにキチンと渡してやりましょう!!

古き良きもの、
子供たちに託すことも
とっても大事だと思います。

きっと、その意志は伝わり
未来に繋がっていくと思います。

ちょっと頑張って働いて
税金、大目に払ってやりましょう♪
2012年5月2日 15:21
はじめまして

そうなんですか!?(`´)

ほんと、アフォ過ぎる話で呆れるばかりですね(`´)
コメントへの返答
2012年5月2日 19:40
すみません、
ちょっと早合点でした…

が、やっぱり不条理な税金のかけ方です。

古くなるにつれて
税金が多くかかるだなんて…
2012年5月2日 15:31
はじめましてぴかぴか(新しい)

意味が解りませんねむかっ(怒り)
こんな事ばっかりやってるから国民は国に対する関心が無くなるんですよバッド(下向き矢印)

情けない議員のアフォ達の話しの中には「国民」は存在しません。
存在するのは自らのワガママのみですわーい(嬉しい顔)


変な文章でごめんなさい<(_ _)>
コメントへの返答
2012年5月2日 19:42
はじめましてですねぇ♪

まったく、
意味不明な税制に頭が痛いですが
どうやら古い車への重量税は
基本的に据え置き、
でも、
13ねん、18年以上とか
長~く乗ろうと思うと
増税になるってことです。

まぁ、国民は
政治家に何も期待していませんよね。

また、お暇なときに
のぞきにいらしてくださいね♪
2012年5月2日 16:24
今日は。初めまして。

内容みてびっくらこいたーです。

まあ、年収が1000万を楽に超える霞が関のくそ官僚が手前勝手に、頭の悪い代議士に上手ーく取りって法案を出させたのだと考えました。

車離れにやばいと思った各メーカーのトップも絡んでいるでしょう、

大量生産、大量消費、大量廃棄の近代の思考からいい加減に脱却しないと、マジで神様が怒っています。もうすでに、人殺しの洗濯がはじまっているではありませんか。母なる地球にとっての癌細胞の人類が今までにない速度と過酷さで母を傷めつけ、ついに大神様がいらぬものの洗濯をはじめました、
善き心を持った、善き魂の持主が増えることを神は臨んでおられます。神も仏も超越した大神様です。

今此の時を生かされていることに感謝する者無。嘆いておられます。

ひふみ よいむなや ともちろらね
しきる ゆゐつわぬ そおたはくめか
うおえ にさりへて もなすあせゑほれけ

コメントへの返答
2012年5月2日 19:45
はじめまして☆

とっても重い、そして深い
心が動かされるコメント内容ですね。

霞が関のお役人様たちに
へち師サンの言葉を
伝えてやりたいですね…

このままでは、日本独自の
物にこだわる文化が失われ消えてしまい
本当にダメな国家に成り下がってしまいます

総理大臣以下、
元気のない先生方は
どうお考えなのでしょうかねぇ・・・・・
2012年5月2日 17:01
出た②ムード
アホな政治家の馬鹿な考えムード
てか何様と言った感じでしょうかexclamation×2
そんな事よりするべき事は山ほどあるでしょうexclamation×2
コメントへの返答
2012年5月2日 19:46
とりあえず、
難なく取れるところから
ザクザク搾取するつもりなんでしょうね。

で、
TOYOTA王国の国王なんかから
袖の下を…

まぁ、想像の範疇ではありますが…

そのうち、いずれも失脚風味かと。。。
2012年5月2日 17:15
友達のいいねから来ました。


初めまして(^-^)/

この国は、自分達のやって来た政策の失敗を棚に挙げて、弱者から絞り取れるだけ絞り取ろうって魂胆丸見えです(*`Д´)ノ!!!


直せばまだまだ使える現役の物まで使い捨てさせるその心…


きっと政府は国民も使い捨ての対象としか見ていません。(現に、日本政府は老人を単なる足かせとしか見ていません)


このままでは、日本は第2のギリシャになる日もそう遠くないでしょう…
コメントへの返答
2012年5月2日 19:49
はじめまして♪

ィイね☆の多さに驚き、バビってます…

でも、良く調べてみたら
5月1日より
古い車が増税ってのは勘違いでした。。。

ただ、乗り続けていれば
間違いなく増税となります。 

古い車への愛着は
お金でもって遂行できるってことだそうです。

ギリシャ同様に
崩壊しませんように。。。。。。
2012年5月2日 17:18
お邪魔しますm(__)m

こんな事を決める人間を(選挙で)選んだ覚えは無いのですが…
コメントへの返答
2012年5月2日 19:49
みなさん、
満場一致のご意見でしょうねぇ…

約束は破るためにあるからか!?
果たされないばかり。、。。
2012年5月2日 18:11
はじめまして。

非常に腹立たしいですね。

車を大量に造ることが非エコだということが分からない国です。

アメリカのいいなりです。

物は大切にしなさいと、昔よく言われました。

しかし、国の体制は新しいものに買い替えなさい・・・

何がエコなのか?

きっと本当のエコなんて、今の日本人にはわからないんですよ。
コメントへの返答
2012年5月2日 19:51
結局、アメリカのいいなり風味…

でも、ドイツのような
粋な税制は見て見ぬふり。。。

今後、取れるところがなくなりそうだったら
また、タバコやお酒や、、、
取りやすいところからバンバン、、、

エコもへったくれもないっす。

とにかく新車を売りまくりたいみたいですね。
2012年5月2日 18:26
タバコ&お酒の税金と同じでいやらしいですね

増税するよりも、古い車から新車に乗り換えするときに優遇すれば良いのに~

そのほうがよっぽどスマートです
コメントへの返答
2012年5月2日 19:53
そ~ですねぇ、、、

でも、やっぱりもう少し議論してもらって
ガソリンの税金関係同様に
もう少し本域で戦ってほしいものでrす。
2012年5月2日 18:47
初めましてm(__)m
何かしら増税ばかり考える前に
国民の見本として欲しいですよね!

送迎車にセンチュリーやレクサス
要るのか?
どうせ座ってるだけなんだから
軽か中古で結構かと・・・

要らぬお役所連中4割リストラで
負担軽減になるかもwww

失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2012年5月2日 19:54
はじめましてぇ♪

税金の取りどころがなくなったら
今度は別のところに目を付けて
取りやすそうな部分を
クローズアップするんでしょうねぇ…

送迎車の高級具合、
マジで頭にきちゃいますねぇ…
2012年5月2日 19:55
はじめまして、

は?


ですね、


そんなことして車売れるでしょうか?




よっぽど、税金軽減するかなくした方がましな気が…


失礼しました。
コメントへの返答
2012年5月2日 19:59
はじめまして☆

新登場の車の最重要基準が
燃費、エコ、空間。

デザインや運動性能なんて
二の次ですもんね、、、

五感を刺激しまくるような
魅力あふれる車が無いのも現実。

これ以上
税金のことで
振り回されたくないもんですよね。

思いきった減税でも施行して
消費に火をつけなきゃ
景気なんて浮上しませんよね…
2012年5月2日 20:46
はじめまして。いいねから来ました(=^ェ^=)
自分は18年落ちのEG6に乗っています。3月に車検があったので触媒戻しましたが、これみたらストレートに戻してやろうかと思いましたww
古い車を大事に乗って行くのが本当のエコなのになにもわかってないですね!古い車をいじめるなら汚い排ガス撒き散らして走ってやる(´Д` )
高い税金払ってるんだからそのぐらいしてもいいでしょ( ̄ー ̄)それにしても頭に来ますね( ̄^ ̄)ゞ古い車馬鹿にするなー!ってか今の新しい車何もいいのがないです。今の愛車が最高です(^^)ずっと大事に乗っていくつもりですp(^_^)q
コメントへの返答
2012年5月3日 12:27
EG☆

現役バリバリの素晴らしい車ですよねぇ♪

触媒は付いていると
音もパワーも絞られちゃうので
スッポスポにして
サーキットではしゃぎましょう!!

ってか、
全然古くないし、
全然くたびれてないし、
全然燃費も良いですもんね!!

その愛車精神、最高です!!!


今、筑波では
素人のドライブするEGが
分切りしている時代ですからね!!

まぁ、熟成しつつある
若者のマシンってとこですね◎

あと20年くらいは乗り続けましょう♪
2012年5月2日 21:30
イイねからきました♪
はじめまして(/ω\)


この記事見たとき
「え!!!!???」って思うと同時に怒りを覚えました。

エコ エコ っていうのは建前で結局
金取れるとこからとろってことですよね?
これは納得できないです

今自分は13年落ちの車に乗っています
自分はまだ2年しか乗っていなくて前は親父が乗っていたものです
小さいころから見てた車なので
大好きだし愛着あるし
なにがあっても手放しません!

エコも大事だと思いますが

他にもっと大事なものがあると思います!!



コメント失礼しました(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年5月3日 12:30
一部分は自分の勇み足で
一部分は本当の事でした。

ちょっと間違えて怒り狂ってしまって
皆さんにも要らぬご心配を
おかけしてしまいました…

申し訳なかったです。。。

でも、確実に増税です。
一度減額していたのに
前の金額に戻すことは
確実に詐欺です!!!!!

マニュフェストで謳っていたことも
全てはまやかしでしたねぇ…

古いものを大事にして
後世に残すということ、
忘れちゃならない事だと想うんですけどね。
2012年5月2日 21:53
はじめまして。
トラックバックさせていただきました。



自分も怒りで手が震えました。


今年で15年になるレガシィに乗っています。

11年前に中古で手に入れました。
初めて自分のお金で手に入れたクルマ。

まわりからの促しで、買い換えを考えたりもしましたが、
自分の気持ちのほうが強くて、今に至っています。


ほんと、現実を見ていない・知らない人ばかりなんだとあきれています。


惚れて愛したモノを長く大事にして何が悪い!


自分は大工をしていますが、建築業も大手ハウスメーカーなど大企業を守る制度ばかり。
中小・零細企業は死ねと・・・


どこかで軌道修正しないと、この国はますますダメになりますね。
コメントへの返答
2012年5月3日 12:34
トラバり、ありがとうございます♪
そしてはじめまして☆

この腐った政府、お役人様たちの
最悪な対応に誰も反旗を翻さない
国民性にも問題があるのかもです…

まぁ、
自分もココでガヤっているだけですが
kachoさんと同じく中古で入手した車に
思いっきり愛着がありまして
今後も乗り続けたく
大事に、大切に扱っています。

こんな気持ち、
お役人様たちには
分かってもらいないみたいです。

弊社も同じような業界ですので
痛いくらいわかりますよ…

LIXILの台頭は
本当に由々しき問題かもしれません。。。

建築業界も
商店街のシャッター街状態になることが
容易に予測できます…・
2012年5月3日 1:08
はじめまして。

いいネ!から来ました(・∀・)


『いいものを長く使う。これが本当のエコ』



某外車メーカーがCMでいってたよーな。。



こんな法律があると、あのメーカーのいい車も長く乗ってもらうことは難しそうですね…


残念です(T_T)
コメントへの返答
2012年5月3日 12:36
はじめまして♪

コメントありがとうございます!!

いいものを長く…

子供達に教えてあげたいですね。。。

ヘンテコな制度や法律によって
我が国の大事な魂まで
歪められてしまいそうです…

残念でなりませんね。。。
2012年5月3日 1:28
まじっすかぁ(^^;)


長く乗ってる方がエコじゃん(>_<)


ゴミ出さないだょ


自分も初年度登録から今年13年になるのですが許し難い法案だぁ(>_<)
コメントへの返答
2012年5月3日 12:37
13年、、、
いわゆる節目に当たりますねぇ。。。

頭が良すぎる
お役人様たちから言わせれば…

違うと思うんですよね、
大事に乗って宝物だと思っている
我々のような小市民の民意なんて
全く反映されない模様です…

でも、もっともっと、
長らえて乗ってやりましょう!!

いつか、ドイツみたいに
非課税になる日を夢見て☆
2012年5月3日 3:54
お友達のイイネ!から参りましたm(_ _)m

低年式低グレードスクラップ寸前なクルマをこよなく愛する?オイラとしては怒り心頭です!

国民に義務を強いって駄法案垂れ流しな政治家どもは犯罪者集団以外の何者でもありません
(国民の生活が第一は何処屁やら?)

アクセルとブレーキを踏み間違えない本当のクルマ愛好家の方々が立ち上がって変えられないものでしょうか。。

以前サーキット走行が趣味の国会議員がマスコミで取り上げられていたような気がしますが何処に行っちゃったんでしょうねぇ

コメントへの返答
2012年5月3日 12:40
ィイネ!の衝撃的アクセスには驚きました…

はじめまして☆

低年式だろうが
低グレードだろうが
スクラップ寸前だろうが

愛してやまないマシンは
世界一なはずです♪

ボキのGT-Rだって
ガリバーに持って行ったら¥50位ですが
サーキットであれば
ゥン千万円のスーパーカーにも
負けない輝きを放ちます☆

国会議員の中にも
車好きは、
大勢居るはずなんですけどねぇ…
2012年5月3日 19:25
こんばんわ!
経済と増税とは分けて考えたいですが

まずは!旧車に増税はありえないでしょ!誰が考え実行したのか国土交通省に殴りこみかけたいです。
バスの件でも!
まだ、燃費基準対象外とか排ガス規制対象外になら 多少の理解もできますが
それでも、ちゃんと適正な検査をしての話です。(役人仕事だとシールがあるか無いかで決めるから)

経済に関して言えばそりゃ売れる方が良いに決まっている。それならやるべきことは 維持費の低減 
信号などの数量減少 有料道路の減額もしくは無償化など 車を持ちたいね!と思わせる施策でしょう!

本当に力があるならクーデターを起こしたいです。国民の生活と繁栄をもたらせば自然に税収が増えるのに。
そんなちょっとの遠回り 損して得をする の考えがまったく無い!自分のことだけ! 

私も一揆をして欲しい もしくは行いたい人間の一人です

コメントへの返答
2012年5月4日 8:17
経済と税金、、、

確かに分けて考えたいけど
国民性のせいか!?

つぃつぃ影響されがちですよねぇ…

昨今の悲惨な事故や天災も
なんだか、
奥底には政治家のていたらくも
要因の一つとなっているという事も
否めないような気がしますよねぇ・・・

自動車業界も
大きく密接にかかわっているのだろうから
こういった税制が当たり前のように
施行されちゃうんでしょうけど、、、

誰も死ぬ気で文句を言わない国民性が
政治家をのさばらせちゃうんでしょうねぇ。

このままでは本当にヤバぃですよね。

2012年5月3日 22:01
初コメ失礼します。。。

古い車をずっと長く乗ることがもっとエコなのではないかと思うのは
自分だけですかね?

反対×100ぐらいの気持ちですよ!!
コメントへの返答
2012年5月4日 8:19
そうなんですよね。

古くたって使えるものは
直したり補修したり手入れをして
大事に使い続けること。

こういった精神を後世に残さねば
どこかで痛い目に遭うと思うます。。。

猛反対を声高に示したいですね!!!!!
2012年5月3日 23:52
最近、うちの前をひっきりなしに土地改良区に雇われたダンプカーが行き来してます。
ソイツラが通り出してからというもの、家の前の道路が傷んでだわんだわんですわ。

重量税を謳うなら、大型車両をガッツリ増税すべき。

そうすればモーダルシフトも進むことでしょう。

なんだかんだと筋の通らない理屈並べて庶民から税関むしりとるの止めてほしいです。

いっそ公務員を70%くらい削減すればいいのに。
コメントへの返答
2012年5月4日 8:22
ダンプや大型車は
やっぱりアスファルトを痛めますよねぇ。。。

そういった車両が走ることによって
道路が傷むのは仕方がないから
修繕するのに金がかかる。

だからお金が必要だって。。。

これぞ、
重量税のあるべき姿でないかと…

古い車から取るのは
お門違いも甚だしいですよね。

公務員の皆さんは
身銭を切るのが死ぬほど嫌いらしいので…
2012年5月3日 23:54
初めましてm(_ _)m

いいね、から来ました。

好きで乗っているのに腹立たしい限りです。

私達が声を上げても何一つ変わらないと分かって余計腹立たしい。

結局はエコだの物を大切にするだのと言っておきながらやっている事は逆の事ばかりで金の事しか考えてませんね。

唯でさえ、エコカー減税の時にまだまだ現役を走れるような車が多く廃車になってしまったように、今回の件でまたそういった車が多くなってしまいそうなのが心配でなりません。

確かに新しい車は環境にも性能も良くなってますが、それだけが車じゃないと思います。

こうなれば意地でも最後まで乗っていきますexclamation×2

この件で他の年数が経過した物に加税する法案がでない事を切に願うばかりです。
コメントへの返答
2012年5月4日 8:28
はじめまして♪(^O^)♪

なんか、
「イイね!」が
スゴぃ事になっちゃっていますが・・・

我々の声なんて
お役人様たちには
1mmも伝わらないんでしょうねぇ…

お金にしか執着がないらしいので。

使い捨ての世の中、
何でもかんでも激安で手に入っちゃう昨今、
ドコかで横着している自分達にも
省みなくちゃいけない所もあるかもです。

新しけりゃ全てヨシだなんて
お金持ちの横着者の考え方だと思います。

お金をセーブして
手間を掛けて大切に愛着を持って
長く使うことの大切さを
子供達に教えてあげなくちゃ
誰も物を大切にする気持ちが
持てなくなっちゃいますよね。

ボキも意地でも
GT-Rに乗り続けようと思います。

いつか、
税金ゼロになる日が来るのを
祈りつつ…ムリかぁ、、、、、(-_-;)
2012年5月4日 4:46
お初です。

もう、国を信じるな!
JUST BELIEVE IN ME!
というしかない感じでしょうか?
いや、そう言ってやりましょう!
コメントへの返答
2012年5月4日 8:28
やっぱり、
そうなっちゃいますかねぇ、、、

年金と一緒ですねぇ。。。

(;_:)残念すぎる。。。。。。。
2012年5月4日 13:47
国家のエゴに付き合わされる国民としては本当に呆れますね。
日本の政治家は物の買わせ方が下手くそ。
コメントへの返答
2012年5月5日 16:28
結局、
取れるところからガッチリ取る的な…

税金取りまくって
国民の生活には興味なし。

とっとと消えてほしい奴らばかりですね。
2012年5月4日 15:28
いいねをつけさせていただいてます(^∀^)ノ

今回の減税の件を読むと、古い車は増税にはなっていませんよね?

そもそも重量税自体、今存在している事自体が問題ですよね…

筋が通ってない減税だの消費税アップだの、国民視線で考えていただきたいですね(ノ△T)
コメントへの返答
2012年5月5日 16:30
そみたいです!!!!!

慌て者ですみません、、、

重量税の存在に
異議を唱えるつもりはないんですが
やっぱりヘンテコですよねぇ。。。

重たくても新しい車がタダで
軽いのに古い車は多めの税金。。。
2012年5月6日 20:21
お偉いさん方は、「エコ」の意味を知らないようですね。財源確保の為に自分達が身を削らなくて良いように経済をコントロールしているようにしか思えない。某都知事のディーゼル規制も自分勝手としか言いようがないです。ガソリンとディーゼルの排ガスの成分や、熱効率を勉強した上での発言なんでしょうか。なぜヨーロッパでディーゼル車が多いのか、再び国産ディーゼル乗用車がなぜ出てきたのか教えてやりたいですね。
製造による環境負荷軽減の意味で、古い車ほど減税すべきです。
コメントへの返答
2012年5月9日 15:49
エコだのナンチカだの
色んなことを言っていますけど
結局は自分たちの利権と
税金がっぽりの公算ばかり…

実際、ディーゼルにしても
瞳商事さんのおっしゃる通りで
欧米とはまるで逆行していますもんね。。。

今後、何か良くなる方向へ向かうとは
とてもとても思えませんよね。。。
2012年11月10日 20:27
はじめまして
m(_ _)m


記事からコメの途中まで読ましてもらいましたが
減税だけですよね・・・( ;∀;)?

減税だけならば
今の国の現状、多少は仕方ないとも思いますが
お役所ンさんに政治家ンさんたちは
頭の中自分のふところとお花畑の用にしか思えません・・・
そんなやつらのために重税になるのは腹立たしい限りです( ;∀;)

別に多少の汚職はどうでもいいので
国民の目線で政治やって欲しいです

だいたい、政治だけでなく
日本と言う国が全体的に
頭の中お花畑になってるような気がしてなりません

・・・そういう僕もお花畑に近い頭だとも思いますけど(汗)

平成元年車、僕よりも年上の車に乗る身としては怒りと恐怖で一杯ですガグガク((((゜д゜;))))ブルブル
コメントへの返答
2012年11月11日 11:39
はじめましてぇ♪

ぁはは(^_^;)
お恥ずかしい。。。

国土交通省に連絡して確認しましたけど
やっぱ曖昧な答えでヤヤこしいばかりでした。

ぉ偉いさん達の頭の中には
国民から搾り取る策しかないみたいなので
今後も増税とバラまきの繰り返しなんでしょうねぇ。

長く大事にモノを所有する事の美学なんて
この日本には認められないということなんでしょうねぇ。
2012年11月11日 10:08
はじめまして
コメントさせていただきます。

自分、まだそんなに車の事がわかっているわけでは、ありませんが、今の車にあまり興味が持てません。
寧ろ、旧車の方が好きです。


納得のいかない制度です。
コメントへの返答
2012年11月11日 11:41
はじめましてっす♪

今の車は性能も燃費も素晴らしいんですけどね、
やっぱり昭和の空気感を
大事にしたいと思う人間も多く居るわけで…

本当に「MOTTAINAI」文化が失せてしまいそうな
哀しい制度であることは確かです。
2012年11月14日 10:32
初めまして。開いた口がふさがりません…
エコエコ流れはどこへゆくのやら…土を掘り返せば車が出てくるわけじゃあるまいし車一台作るのと走らせるのでは環境破壊の度が違います。
そしてその古い車を潰すのにも資源を無駄にします。
重量税なんて一般車ごときの車重で道路が荒れちゃうとでも(笑)
5年経った車自体日本の最高に高水準なコンクリ道路が荒れるので走れないということですね。

確かにこのように低走行で使い古しの車は国外へ輸出されたり
パーツへ回されて余生を過ごすのですが、いくらなんでもこれは理不尽でしょう。
私は今その国外で18年落ちの日本車に乗っていますが舗装も荒いしたった10万キロ走行で過走行という流れの日本があり得ないと思うくらいの過走行車大国です。けど問題なく走ってくれますよ。
日本車は20万キロは余裕です。
まあこれで新車売上が伸びると思っているのなら頭の中お花畑もいいところ。

どうせこう言う事を決めるお役人さんは、いつも国費で買うクラウンだのセンチュリーだの乗るだけで自分らには害のない増税ばっかしたくて仕方ないのでしょうね…
S◎◎T!!!(トップギアでピーの部分)
コメントへの返答
2012年11月15日 8:35
はじめまして!!!!!

エコなんて言葉だけで
子孫に多大なる負の遺産を残している事に
気付いている大人達も
必死で売れ線のモノを作り上げるばかり…

重量税ってのは
本当に詐欺みたいなもんですよね。

ボキが去年降りたアルファードも255.000km走りましたし
20万kmなんてへっちゃらですもんね♪

大事に長く物を扱うことの大切さ、
忘れている我々の境遇、マズいっす。。。

新車も売れなくなり
ガソリンも売れなくなり
今後の車社会はマジでヤバぃっすよね。
2013年2月26日 11:34
初めまして、イイネからオジャマしました。

ホントに頭くる話ですよね。

かくゆうボクも、新車購入以来17年目に入った低年式不人気大衆車(E-G303)に乗ってる者です。

最新のエコカーと言えども、購入にどれだけ資金が要るのか分かって言ってないです。

世の中には、新車をパッパッと買える人ばかりでは無いんですょね。
だから古くなっても乗らざるをえないのに…
大切に維持して、永く乗る方が限られた資源をムダにせず、よっぽどエコだと思います。

確かに古いクルマゆえに維持に金が掛かる事はありますが新車より税金が高いってのは、古き良きものを大切にするはずの国がヤル事ではないですよ。

似たような事は携帯電話でも起きてますね。
長年使って機種変更する人の方が新規契約の人より何倍も高いカネを払うって…

この国はどうなるんでしょうか?

コメントへの返答
2013年2月26日 11:46
はじめまして(^o^)丿

はぃ、、
何度も国土交通省に電話しましたが
結局、なんだか、良く判らぬままに…

とにかく
使い捨て文化がこんなにも定着してしまうとは
思いもしませんでしたよねぇ。。。

携帯電話やパソコンに始まり
電気製品なんぞはその殆どが
「修理するより買換え」みたいな感じで
モノに対する愛着とかコダワリとか
そういうものが
美徳として捉えられなくなってますよね。

新車を買い換えまくれる資金力がある人なんて
そうそう多いわけじゃないと思うし
長い年月大事に乗る意義ってのを
メーカーやエラぃさん達にも
理解する気持ちを持ってほしいですよね。

逆じゃないかとつくづく思うんですが、、、

この国の今後は
モノだけでなく
ヒトも使い捨てなんでしょね。。。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2013年2月26日 12:48
おのれ~うちのトゥデイにも更に年貢を増やさせるつもりか!!

ムカつくわ~

両親に大切に使えるまで使いなさいって教えてもらわなかったのですね

悔しい(≧へ≦)
これでどれだけの車が泣く泣く天国に旅立つのか
不安です
コメントへの返答
2013年2月26日 12:55
そうですよねぇ、、、

国がやる事なす事
小市民の心情を無視した
ムチャクチャな政策ばかりで…

弱者が浮かばれることが見込めない
残念な世の中ですよね。。。(´・ω・`)ショボーン
2013年2月26日 13:36
はじめまして。イイねからお邪魔しました。

今ではすっかり大人しくコンパクトなフィットになってしまいましたが、ウチのはエコカーじゃ無いらしいです(^^ゞ  今は先代のフィットなのですが、CVTは減税対象なのにMTは非減税対象・・・(-_-メ

おまけに1.5Lの4輪ディスクブレーキ車を選んだばかりに、10キロの1t越えで重量税高いし・・・と、なんか全然エコじゃなかったりしてます。

最近の車を取り巻く環境が、悪い方にしか行って無いと改めて痛感しますね。昨年の任意保険の制度変更しかり・・・ 最近はいい車も無い事や、反逆な気持ちが沸々とわき上がってきて、EF9やEG6、EK9のシビックやGC8にまた乗りたい・・・それか、今のフィットにB16エンジンを載せたいです。

最近、近所の中古車屋にランサーEX 1800GSRターボ・・・ランタボが置いてあって、心が揺さぶられています。


でも・・・
完全に弱者がより弱者になっていく制度になっているのかな・・・などと感じますね。本当に数年前から百姓一揆を起こしたい気持ちでいっぱいです
コメントへの返答
2013年2月26日 13:41
はじめましてです♪

CVTだと減税でMTだと・・・
そんな、、、おかしな話ですね、、、

重量税の設定もヘンテコな内容ばかりで
ウチのヴェルファイアハイブリッドも
たった10kgのオーバーで
重量税が「ドカン」と高額に…

明らかにエコカーナンチカ減税でバラまいた分を
そういった
違う税金で取り返そうという魂胆。

メーカーと国土交通省の
癒着の賜物なんでしょうねぇ。

マジで百姓一揆、
起こさねばなりませんかねぇ。。。
2014年4月17日 22:39
バカな政治家の奴等が自分たちの政策、運営を私服肥やす事で国民の思想や社会情勢、経済、未来展望を不安定にしている。安易な諸外国への技術供与、資金援助で技術も資本も侵されっぱなし・・・。似非高品質エコカーでアメと鞭(メディアやマスコミで国民の判断力を鈍らせ無知にしている。)芸能界も音楽、趣向も日本人らしさを失わせ、こいつらの存在自体が売国奴そのものと言わざる負えない。税金泥棒の象徴をこのまま野放しにしていいのかよ!
コメントへの返答
2014年4月18日 8:23
税金の使い道が
欧米諸国と余りにも違い過ぎるんですよねぇ。

このままでは、
国家が破綻しかねないっす。

でも、変わる見込みが無さそうですよねぇ...

政治家も国民もドコ吹く風だから。。。
2014年4月17日 23:07
エコカーなんか全然エコじゃない!リチウムのバッテリーが寿命がきたらそのバッテリーはまだ現代の科学技術では廃棄も処理もできずメーカーなどが回収保管している。これじゃまるで核廃棄物と同じ!!石油だって有限資源が常識なっているけど、絶えずあちらこちらで生成されて油田も開拓されつづけているし。ガキのころから学校であと◯◯年で地球資源枯渇するって言われてきたけどいつまでも期間が縮まらないんだよな!!代替エネルギーとか研究や開発中いってるけど、世界経済を更に支配するための策略だし、国民が反旗翻して極悪遺伝子開発企業の進出を回避した国もある。おとなしくていてなめられてきた結果が今の国民社会だろ。
コメントへの返答
2014年4月18日 8:27
エコカーは
確かにエコな終末を迎える策が無いですよねぇ...

今後、売れに売れてる
アクアやプリウスが廃車になりまくる頃、
世の中はどうなる事やら。。。
2014年4月17日 23:26
最近の車の塗装はコストダウンの影響か知らないけど国の規格で油使えなくなったから安っぽい質感だそうだ(整備士の話)
コメントへの返答
2014年4月18日 8:28
そうなんですかぁ、、、

(-_-;)

安く仕上げるには
そういう手を使わないわけには
いかないんでしょうかねぇ...

プロフィール

「いやぁ、お久しぶりです♬ http://cvw.jp/b/194569/47561455/
何シテル?   03/01 10:24
社会人失格風味ですが、お友達になっちゃってケロ♪ 2台のGT-Rで色んな意味での限界に挑戦中です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗面光沢復元剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 07:34:50
 
オフ会大盛況で終えられたそうでおめでとうございます☆&樹脂の復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 02:53:03
Y’s Factory & eternal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/04 10:52:45
 

愛車一覧

ホンダ VFR750R ホンダ VFR750R
夢のマシンと出逢ってしまいました☆
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
3台目のハイブリッドマシン。 ヴェルファイアよりもアルファードの方が萌えるので買い換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盆栽2号機、きっちりフルチューンにします✩
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
宇宙最速のギャランを 捨ててまで乗りたかったマシン。 驚愕のスペックは 徐々に公開ナリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation