• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝霞の種馬rebornのブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

レース前に魔法の液体でウキウキしよう(^^♪

レース前に魔法の液体でウキウキしよう(^^♪2週間後に迫った
アイドラーズ@12時間耐久レース。

草レースの最高峰、
モビリティリゾートもてぎが
最も熱い1日が近付いております♬

で。。。

我がチーム、
t.m.racersのS2000は仕上げの段階に☆


1年間で100kgダイエットを敢行しようと
Seyamaxくんと頑張ってきた総仕上げのひとつとして
ドアミラー交換を企てたわけで…


コスパが良くて見えやすい、オマケに超軽量なコイツを・・・採用♬



重たくてやぼったい純正を廃して取付しようと思います!!



サクッと取り外しまして…



ドアではなく、サッシに留めるイメージ。



ビジュアルは悪くなさそう☆彡



室内から見ても、視界良好(*'ω'*)



で!!!!


外した部分に目をやると…



積年の汚れとかサビが...

↑びふぉ~


1分で収まっちゃう磨き作業で…



ピカピカ(*'▽')



↓あふた~



コレ、本当におったまげます!!

コンパウンドじゃないので、
汚れを落としつつボディの艶も復元してくれちゃう
魔法の液体なのだ☆


沢山のレビュー、口コミも
ご覧になってみてケロ( *´艸`)



自分が思う、
『戦うマシン・速いクルマ』は
常にピッカピカで美しくないと!!

なので、
eternalは手放せません☆
Posted at 2022/07/16 07:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | t.m.racers@S2000 | 日記
2022年07月15日 イイね!

ホンモノ⁉️パチモン⁉️

ホンモノ⁉️パチモン⁉️いやぁ、、、

もーねー、
この世の中、
何がホンモノで
何がパチモンか
見極める能力がないと
人生損しちゃいますねー( ̄▽ ̄;)

GT-Rのリアエンブレムなんだけど
どっちがどっちなんだか(◎-◎;)


シルバーのが弊社の営業車、
ホンモノであって欲しいと願うばかり。



そうそう、
ホンモノvsパチモンってニュアンスに似てるけど

昨今のSNSに於いては
アプリ加工による写メ美人(詐欺師)だらけなので
気を付けなはれやっ❗
Posted at 2022/07/15 08:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 営業車@R34GT-R☆ | 日記
2022年07月14日 イイね!

「いつかはクラウン」も今は昔。

「いつかはクラウン」も今は昔。どうやら本当にSUV風味になっちゃうのね。

TOYOTAのフラッグシップであったクラウン、
自分は一度も所有した事ないけど

やっぱり昭和の日本のお父さん方が
羨望の眼差しを向け続け
そのキャッチフレーズが示す通り
憧れの存在であったと思ってきたけど…


令和のTOYOTAは
全く違った雰囲気に仕上げたみたいですねぇ。

価格設定もアルファードよりも低いらしく
何だかキャラ変がスゴぃ印象。

ハリアーみたいな風貌で
群雄割拠のSUV戦線に生き残れるのかなぁ…⁉
Posted at 2022/07/14 11:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 種馬コラム | クルマ
2022年07月13日 イイね!

驚愕の性能を誇るエンドレスブレーキシステム。

本日、、、

弊社営業1号車である
アルファードハイブリッドくんの
ブレーキをリフレッシュしちゃいました♪

新車購入から8年半、
納車から300kmでこのブレーキシステム導入、
総走行距離315000km、

税込み33万円そこそこの
『チビ6ワゴン』というキットの素晴らしさを
改めて、しみじみ実感。

このキットはフロントのみ、
6ポットキャリパー&ブラケット、
324Φ2ピースローター、
ストリート用パッドとステンメッシュホース。

正直、こんな安い買い物は無いと思うわけで。


その根拠となるネタを写真と共にご紹介。


新規でこのキャリパーキットを導入して
最初(前回)ブレーキローターを交換したのは
2018年の3月中旬、
自分は年間40000km走行するので
ローターの交換サイクルは18万km程度という事になります。

じゅ、じゅっ、18万km!!!!!

純正だと、恐らく10万kmもたないはずです。

何故なら、弊社のアルファードハイブリッドくんは
フツ~の積載重量じゃないから。

また、ブレーキパッドに関しては
前回交換したのがちょうど2年前。

すなわち、パッドの交換サイクルが8万kmという事に(*'▽')

回生ブレーキを多用しているとはいえ、
エンドレスさん、そのコスパ&安定感&消耗度がスゴ過ぎる!!

さて、そんな優秀なブレーキですけど
最近、ちょっと高速領域でのブレーキングジャダーが気になったのと
ローターにヘアラインクラックも結構確認できたもので
少し早めながらローター&パッドの交換を決意。


315000kmの足周り(;・∀・)

何ひとつ問題ないけど。


パッドを見ると、結構な片減りを確認。



ま~ま~ヤバぃ領域ですね(;´・ω・)



新品との比較、一目瞭然!!



極めて薄くなってるだけでなく、偏摩耗も見れます。



ココまで使えば大往生でしょ( *´艸`)



新品パッドの美しきことよ☆



古いのは古いけれど、ハブ界隈にガタは無く、、、至って良好な感じ、



新旧ローター比較。



30年近いお付き合いの
丸栄自動車の社長さんにお願いして、きっちりコンバートしてもらいます。



新旧ローター比較。

ここで、トンでもない事実が発覚!!!!!


30㎜厚の新品ローター。



これが、4年半@180000km走行したら
ど~なっているのか…⁉


全くおんなじ30㎜!!!!!

1mmどころか、0.1mmも減っていません(@_@。


ど~なってんだ⁉


っと、色々考えた結果、
パッドは徐々に減るけど
ローターは全然減ってない!!


って事です(;・∀・)


更に、細かい検証を…


ローターに刻まれたスリットの深さも確認してみたところ…

こちらも、新旧共に1mmの深さで、全く減っていなかった事が判明!!!!


なので、ローター研磨をお願いしときました。
たぶん、間違いなく、次回は研磨済みのローターに交換すればよろしいかと♬


んで、組み付け。



やっぱ、新品は最高だなぁ♪



丸栄自動車さんもいつも神対応で有り難き☆



完成(*'▽')



また、4年くらいお付き合いよろしく♬



タイヤと並んで命を守る要のブレーキ、
やっぱ、徹底的にこだわりたいものです。


ENDLESS真理狂☆狂信者であり
日々、自動車のブレーキ大型化を提唱する
生粋のブレーキマニア@朝霞の種馬は

『全日本ブレーキ大型化振興会』の会長として
生涯、提唱していく所存です!!!!!


あとね、
エンドレスのブレーキキットを購入して愛用していると…

こんな感じだったり。。。


こ~んな感じで、嬉しいシチュエーションに出くわす可能性もありますよ☆



エンドレスか、それ以外か。


って、話です。


あ、GT-R2台ともだし、
歴代の愛車にも全てエンドレスのブレーキを採用してきましたが
エンドレスからは1円も貰ってません。

マジでオススメだから書いているだけでして。
2022年07月12日 イイね!

夏を乗りきるため、営業車入庫🔧

夏を乗りきるため、営業車入庫🔧全国的な暑さ、
どこもかしこも渋滞、
RB28にはキビシー季節☀️

とにかく渋滞にハマると
営業車の水温がヤバいので
古巣@スクーデリアさんちで
ゴニョゴニョして頂く事に❗


もーねー、
23年落ちのポンコツですからねー💦

そこいらの婦女子よりも
あれこれカネと手が掛かりますゎ~( ̄▽ ̄;)

GT-Rのエンジンをフルチューンにしてて
N1ウォーターポンプに替えてる皆さん、
この酷暑での水温、どーぉ⁉️

Posted at 2022/07/12 19:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 営業車@R34GT-R☆ | 日記

プロフィール

「いやぁ、お久しぶりです♬ http://cvw.jp/b/194569/47561455/
何シテル?   03/01 10:24
社会人失格風味ですが、お友達になっちゃってケロ♪ 2台のGT-Rで色んな意味での限界に挑戦中です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

リンク・クリップ

塗面光沢復元剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 07:34:50
 
オフ会大盛況で終えられたそうでおめでとうございます☆&樹脂の復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 02:53:03
Y’s Factory & eternal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/04 10:52:45
 

愛車一覧

ホンダ VFR750R ホンダ VFR750R
夢のマシンと出逢ってしまいました☆
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
3台目のハイブリッドマシン。 ヴェルファイアよりもアルファードの方が萌えるので買い換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盆栽2号機、きっちりフルチューンにします✩
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
宇宙最速のギャランを 捨ててまで乗りたかったマシン。 驚愕のスペックは 徐々に公開ナリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation