• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月30日

大掃除で見つけた写真

大掃除で見つけた写真 やっとこさ大掃除が終わりホッとしています。

今回、父親から譲り受けたCar Graphic 380冊を片付けました。
部屋の片隅に紐で括られたまま鎮座していたモノを中学生のエ○本の様にベットの下に納めました。その代わりベットの下に納められていたPC関連の雑誌類をまとめて捨てました。

そんな中で懐かしいカタログやら写真やらがでてきましたのでご披露させていただきます。

カタログ類はユーノス購入前、予約会で貰ったモノとかEUNOS GOODS シリーズのカタログとか、Club de EUNOSとか・・・
コチラはいつか別の機会にご紹介!!

さてこの写真は'90/09/24当時のクラブで行った別府TRGの写真です
ご覧のようにクラシックレッドが11台・・・
僅かにマリナブルーが2台!クリスタルホワイトもシルバーストーンメタリックもありません・・・
普通のツーリングがマリー○ブルー連合状態でした・・・

あれから18年・・・
クラシックレッドもマリナブルーもいつの間にか稀少種になってしまいました。
時の流れを感じてしまう写真でした・・・




因みに・・・
真ん中のノーズブラがTOKIO号です
当時のフロントナンバーレスが懐かしいでしょ?
ブログ一覧 | Roadster | 日記
Posted at 2007/12/30 19:15:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

私の初体験 From [ ロードスターを溺愛!しております。 ] 2007年12月31日 05:10
   大掃除で発見! では無いです。  先日見つけた古い写真。  日付は 1994年 6月 17日。  この日が私の初体験でした。  13年半かぁ~。 当時、東京で暮らしてまして、箱根へデー ...
16年前の写真 From [ ロードスターは「道の星」にあらず! ] 2007年12月31日 21:11
この人やこの人に触発されて、恥ずかしながら昔の写真を掲載してみます。 購入が平成2年12月末ですから、たぶん翌年の5月頃だと思います。トランクに釣り竿を積ん
ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年12月30日 19:26
私とは年季が違います・・・
さすがです。

赤がモリモリしてますな(笑)
コメントへの返答
2007年12月30日 19:30
まぁ長く乗ってるコトには間違いがないのでそれなりの歴史は刻んでおります!!

クラシックレッド連合!!
2007年12月30日 19:27
確かにあの頃は青と緑が多かった印象があります。
一時少年マガジンに連載されてた「フルスペック」という漫画も青のNAだったし。
それでTOKIOさんが赤にしたのはどういった理由からですか?
コメントへの返答
2007年12月30日 19:32
「フルスペック」なんて最近の漫画でしょう!?

予約時にクラシックレッドかマリナで悩みました!マリナは先輩が乗っていたMG-Bのイメージに引かれまして・・・

結局スポーツカーなら赤だろうと単純な理由でクラシックレッドになりました(笑)
2007年12月30日 19:40
なるほど、私も最近赤でも良かったかなと思ったりもしてたもので。というのは、この写真でもそうなのですが、赤って緑に映えるんですよねえ。

それから「フルスペック」自体は最近の漫画ですが、廃屋で何年も放置されボロボロになってたNAを復活させた設定なので。それを書いた漫画家もNAは青のイメージが強かったんだなあと思いました。
コメントへの返答
2007年12月30日 19:43
ピカピカに磨かれたクラシックレッドのボンネットの膨らみに映り込む木々の緑!堪りません!!

「フルスペック」・・・
そう言う意味でしたか、失礼しました!!
2007年12月30日 19:44
TOKIO隊長、こんばんはっ。

おおおお・・・!
右から二番目サンのバンパー、
存じている方は既に少ないのでは?
(「ロードキッズ」製ですよね?)
パーツメーカーの流行り廃りがありつつ
ずっと人気のある車種って、
近年ではきっと稀でしょうね。

そうそう、紺之介は`92年に初めて
ロドのオーナーになったのですが。
当地での噂では`89年発売当初、
あまりに予約が殺到してしまった為
「赤のSパッケージ以外は予約されても
 納期をお約束出来ません。」
とまで言われてたとか。
本当ですかね?

おかげで一号機(`89のツルデフ)、
二号機とも「出回っているから」と
限度ある予算で赤の程度の良いクルマが
買えましたけど・・・(?)。
コメントへの返答
2007年12月30日 20:32
ロードキッズのバンパーを装着しているのが当時の会長です。
そしてノーズブラが当時の副会長です(笑)

予約当初はクラシックレッドのSPでも納期不明でした!
予約は7月末でも納車が見えて注文書を書けたのは11月初頭でしたよ!
オマケに一切値引き無し!!
クルマを買うのに何円の単位まで支払ったのはこのクルマが初めてです!!

2007年12月30日 20:04
皆、艶々の赤!
時間と紫外線と酸性雨が、赤を朱色の粉拭きに変えるのですね。

貴重な写真ですね。
コメントへの返答
2007年12月30日 20:34
朱色の粉拭から逃れるのは非常に強い愛情が必要だと思っています!!

この写真の中でも何台健在なのだろう・・・
2007年12月30日 20:16
そうですよね・・・。
当時のユーノスロードスターと言えば赤!って感じだったのに・・・。



コメントへの返答
2007年12月30日 20:36
今や稀少種!!
マリナよりも少ないかも・・・

少なくとも私の周りでは数少なくなっています!
NBまで継続生産された色なのに・・・
NA6CEだけで終わったマリナと同等かそれ以下・・・

寂しい!
2007年12月30日 20:32
こりゃすごい。
今現在、特にこちらでは赤が少ない気がします。
コメントへの返答
2007年12月30日 20:37
先日の第一回中間で感じた私の違和感がご理解できたでしょうか?

福岡でも赤は少ないです!
朱色はタマに見掛けますが・・・
2007年12月30日 20:53
「赤」も台数が揃うと壮観ですね!!

残念ながらTOKIOさんほど綺麗な「赤」を目にすることがありません。

18年の歳月は長いんですね...
コメントへの返答
2007年12月30日 22:47
このTRGは特別赤を集めた訳ではありません。
普通のTRGです

当時はこんなだったんだよな~と思い掲載しました
2007年12月30日 21:16
こんばんは。
これだけ赤が集まった写真は初めてです。
壮観ですね。
コメントへの返答
2007年12月30日 22:52
確かに今見ると違和感ありますよね~
でも昔のクラブってドコもこんな感じだったんじゃないでしょうか?
2007年12月30日 21:35
赤のNA6に乗っていた知人の影響で、今のロドに乗りはじめましたから、私にとっては、赤はロドのイメージカラーです。
最近は、ホント少なくなりましたねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2007年12月30日 22:55
や、間違いなくNAロードスターのイメージカラーは赤ですから・・・
今や稀少種ですが(涙)
2007年12月30日 21:43
僕のパジェロが元年式で古くて、とかいいながらいつもTOKIOさんのロードスターも元年式なんだなーと思っていました。もちろん、車の設計開発の時期は違うんですけど。

その元年式をワンオーナーで、きれいな状態で維持されているのですから。
同じロードスターに乗っていることをうれしく、そして幸せに思います。
コメントへの返答
2007年12月30日 22:59
ロードスターは結構防錆加工がされていますのでよっぽどのことがないと穴は開きません!
それが幸いです!!

ホンの数年の違いでもS13とかやられますからね~

ありがとうございます
2007年12月30日 21:55
>フロントナンバーレス
当時の流行でしょうか?

ホント壮観ですね!
やはり隊長は真ん中すね(^o^

コメントへの返答
2007年12月30日 23:01
みんながフロントナンバーレスにしたお陰で法改正が入り罰則が生まれました・・・

でもやっぱりフロントは無いのが一番格好良い!!

真ん中が定位置です・・・
2007年12月30日 22:13
画像を見た瞬間!
『オォ~!スゲ~!!』
って!叫んでしまいました。

やっぱり♪ 【赤】って♪
スポーツカーの代名詞。
ユーノスの代名詞。
ですね! (^^)
コメントへの返答
2007年12月30日 23:03
ユーノスの代名詞・・・
それが今や稀少種・・・

トシぼんさんがNA購入するときは是非クラシックレッドで!!

2007年12月30日 22:33
すばらしいですね・・・
EUNOSグッズのご紹介、心待ちにしております!!

それにしても・・・380冊とは・・・
コメントへの返答
2007年12月30日 23:06
でてきたのはグッズそのものではなくEUNOSグッズのカタログね!!

380冊・・・
重たいです!!
腰が痛いです!!
2007年12月30日 23:21
ナンバーが無いと印象が全く違いますね!
良い時代です。

幌が閉まっているのですが、雨でも降っていたのでしょうか??
コメントへの返答
2007年12月30日 23:25
良い時代でした
あらゆる意味で・・・

雨嫌いです!!
2007年12月30日 23:47
そういえば、ちょっと前は車の前のナンバーは見えればどこでもOKだったんですよね?

こう見ると、ナンバー無いNAって本当に良いですね~。
90年ですか~個人的にはつい最近みたいな感じですが、やっぱり色々社会は動いてしまうものなんですね・・・。
コメントへの返答
2007年12月31日 7:56
私の記憶では外していても罰則がなかったと・・・
当時はトランクの中にナンバープレートを放り込んでいました!!

本当にナンバープレートのないNAって絵になるんですよね!
2007年12月31日 0:07
どーみても赤い連合ですね(驚)
写真の質感に歴史を感じます。
この頃は今と違って、「新しい車」のクラブだったのですねー。
オーナーの皆さんの意識やキャラはどんな感じだったのか、タイムスリップして参加してみたいです(笑)
コメントへの返答
2007年12月31日 7:59
「新しい」クルマでしたね~
ヒストリックカーミーティングに参加しても「なんでユーノスが・・・」みたいな扱いでした!!

今でも「古いクルマ」とは思っていないんですが・・・
2007年12月31日 0:10
すげー!!!

一度でいいから、赤ばっかりで走ってみたいものです!!

ほとんど、隊長とふたりですもん(涙)

羨ましいです♪こんな時代があったなんて!!
コメントへの返答
2007年12月31日 8:08
当時は意識したこと無かったんですが、改めて見ると・・・

隔世の感がありますね!
今はこんな隊列無理ですよね~
クラシックレッド・フォーエバー!!
2007年12月31日 0:27
眩しい~!艶のある赤!カッチョイイですね♪
TOKIO号は未だこの艶を・・・恐ろしい。
愛情の成せる奇跡ですね♪
コメントへの返答
2007年12月31日 8:12
TRG風景も前を走るのは赤いNAばかり!!
絶景でした!!

今はアールバンレッドやらエクセレントグリーンやらトワイライトブルーやら・・・
いわゆる新色組が多いです!!

星条旗よ永遠なれ!!
2007年12月31日 1:01
こりゃすごい!(・・;)
世界中のクラシックレッドを集めたよーな!?(^○^)

>当時のフロントナンバーレス…
いけないんだぁ~(ーー;)
違法ではありませんでしたが、ホントに外してる人は少なかったですよね?^^;
コメントへの返答
2007年12月31日 8:14
>世界中の・・・
哀しい!哀しすぎます・・・

きっとニュージーランドやアラスカ辺りでは綺麗なSUのNAが沢山いるはず・・・

フロントナンバー当時はホントに外しているヒト多かったですよ(汗)
2007年12月31日 1:06
こういう時代があったんですネ!
今夏、赤NA乗りになって以来、幾度か
MTG等に参加しましたが未だに赤ロドと
そのオーナーに会ったことが有りません!

来年は九州遠征も視野に入れてますので
その節には宜しくお願いします。
コメントへの返答
2007年12月31日 8:16
♪ま~わる♪まわる~よ♪じだい~はまわる♪
中島みゆきの歌声が聞こえてきそうです!!

新年は是非九州にお越し下さい!!
数台はクラシックレッドもおりますので・・・
2007年12月31日 9:41
赤のロードスター…
当時は「ちょっと派手かな」と思いましたが、やっぱりカッコいいなぁ。
稀少になるほど魅力が増してきました。

>Car Graphic 380冊
30年分、、ベッドその物に出来ますね。

来年もよろしくお願いいたしま~す。
コメントへの返答
2007年12月31日 10:35
そうです!!
クラシックレッドのNAは格好良いのです!!
今では希少ですが・・・


>ベットそのもの・・・
ほぼそんな状態です!!
2007年12月31日 10:07
あれっ FRのナンバーって
福岡でも付けなきゃいけないのでか?

いやぁ~Kさんの例もあって福岡では
アメリカの西海岸と同様の法規制だと
ばっかり思ってましたよ!!

FRのナンバーは僕も当時外しましたが
ロド乗りがあまりにも外すから
外したらカッコ悪くなるようにって
国から指導があったのですよぉ~

コメントへの返答
2007年12月31日 10:37
今は福岡でもダメです(笑)
一時期Kさんは確かに装着していませんでしたが、あれはどっこで落としたからです(普通は落としません!!)

NAのナンバー外し!
格好良いよね~
せめてNAだけ許してくれんかいな!?
ダメ?
2007年12月31日 12:25
10年ほど前は白がはやり、今は黒がはやり・・・
時代の流れなんでしょうね。

しかしTOKIOさんの車は綺麗!
どの色でも綺麗にしていたら映えますよ
コメントへの返答
2007年12月31日 21:53
20年ほど前はハイソカー達のホワイトシンドロームから脱却する意味もあり各メーカー白以外の色をイメージカラーに仕立て上げましたモンね・・・
時代の流れは恐ろしい・・・

どんな高級スポーツカーにも負けない愛情一杯のクルマにしていきましょうね♪
2007年12月31日 18:01
今年は大変お世話になりました。
お陰で、楽しすぎるロードスターライフを送らせていただきました。

来年も、どうぞよろしく御願いいたします。
コメントへの返答
2007年12月31日 21:54
本当に今年も楽しい一年ありがとうございました♪
来年もまた遊びましょうね!!

止められませんね~♪

プロフィール

平成元年に雑誌記事で一目惚れ! 予約会にも徹夜で並びやっと手に入れたユーノスロードスター! あれから早30年・・・ 我が人生の半分以上の刻をTOKIO号と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシックカー保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 09:33:15
 
EUNOS ROADSTER MODEL COLLECTION IN TOKIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 17:02:28
まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 20:17:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター TOKIO号 (マツダ ユーノスロードスター)
「このクルマのボンネットの下にはオイルではなく血が流れておるのです。」(平井敏彦氏談) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation