• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKIOのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

30周年記念ロゴステッカー

30周年記念ロゴステッカー公式のステッカーはコチラ
NDのサイドデザインになっている。
こうしてみるとどうしてもキャビンが後方にさがり、
LWSよりもスーパースポーツカーに見えてしまう。
それでも売れているようなので、
私の偏屈な印象なのだろう。
偏屈な私はこのロゴステッカーは一枚も購入していない。
ただユーノスが好きで乗り続けただけで30年さほど頑張ったつもりもないし、苦労もしていないと思う。


熊本の友人がこんなロゴを遊びでデザインした。



間違いなくこのデザインなら何10枚も買っていたと思う。
30年前の最初の井戸は間違いなくユーノスなのだから・・・
Posted at 2019/11/06 16:21:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年11月03日 イイね!

【新刊案内】マツダロードスターの30年

【新刊案内】マツダロードスターの30年30周年ミーティングが終わり
特集本が多数発売されると思いますが
その情報です。
発売から30年がたち発売当時を知っている方々も高齢になり
当時を知らない方々の執筆もたくさん出てくると思いますが
今回のはMAZDASPEED出身の三浦正人氏著です。
期待しています。


-------------- 以下引用 --------------
ユーノスロードスターが1989年に発売されてから30年。これまで語られることが無かったエピソードを含むロードスターのヒストリーを網羅したB5版オールカラー・ハードカバー仕様の完全保存版です。
11月下旬頃より順次配送予定(MZRacingストアで予約の場合)

ロードスターのの進化のプロセスを解説しながら、特別仕様車などの変遷や開発者、関係者からの証言やイベント記録などを集約し、一冊の記念本に仕上げました。海外から届いた美しい写真も多数掲載。なぜ、この長きにわたってロードスターがオーナーやファンに支持され続けたのか、その答えがこの書の中にあります。
全てのロードスターオーナー、マツダファンに贈る完全保存版ヒストリーブックです。

MZRacingストア(当サイト)からご購入の方には特別付録として「MZRacingオリジナルフォトカードセット2枚組」と、「MZRacingオリジナルしおりセット」をプレゼントします。

構成内容】
序章 
第1章 夜明け前
第2章 初代NAロードスター
第3章 2代目NBロードスター
第4章 3代目NCロードスター
第5章 4代目NDロードスター
第6章 ロードスターとモータースポーツ
第7章 世界の道を行くロードスター
第8章 英語版各世代ロードスター解説
第9章 データ

【前書きより抜粋】
「本書では、現代版ライトウェイトスポーツというマツダユニークモデルを実現しようとした「昭和」の先駆者達、安全や環境性能といった時代の要請に挑みながら、最新技術を駆使してロードスターを継承し続けることに執念を燃やした「平成」の開発者達、彼らから見聞きした逸話や記録されているファクトを 30 年のヒストリーとして紡ぎ、「だれもが、しあわせになる」のキーワードに呼応してロードスターファンとなったオーナーの皆さんの心を掴んだのは一体何なのか、それをテーマとして問い続けてみたいと思う。」

著者 三浦正人(MZRacing編集長)
編集 MZRacing編集部 B5版オールカラー ハードカバーブック 240ページ
出版 三樹書房(MIKI PRESS)
発売予定:12月上旬(一般書店店頭)

※当初は10月末頃発売とご案内していましたが、出版にあたり、10月の悪天候などで調整作業が滞り、発売が大幅に遅れてしまいましたことをお詫び申し上げます。

価格 : 4,180円 (税込)

-------------- 引用ここまで --------------

Posted at 2019/11/03 17:19:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年10月27日 イイね!

2019 RCOJ フリーマーケット

2019 RCOJ フリーマーケット本日はRCOJのフリマ
いいものがあったら買おうくらいのつもりで弾薬も少なめで参戦してきました。
それなりの成果はありましたが、大物買いはなし
随分大人になったものだ!
それでもドライビングシューズ2足は買いすぎたか?

さてタイトルフォトの2台の02
普段使いしている上に綺麗な02と、新車のような02
ベージュ内装の02を綺麗に乗るのは大変だろうな
とほとほと感心した。
なんにせよ長く大事に乗ってほしいものだ

Posted at 2019/10/27 20:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年10月16日 イイね!

30年の通過点

30年の通過点まずは今回の台風で亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
被害に合われた地域の早急なる復興、愛車に被害を被った方々の早期復旧をお祈りさせていただきます。

さてイベントの開催通知を受け11日22:00に横浜を出発し、想定以上の渋滞、豪雨の中、翌12:00頃にホテル到着。
到着前の中国道で偶然カズさんと合流、疲れ果てていたので先頭を走っていただきありがとうございました。

ホテルに到着後、友達たちと昼食へ
ハイトさんおススメのお店で一息ついた後、私は泥だらけになったTOKIO号に我慢できず事前調査済みのコイン洗車場へ!
これだけ汚れるとドライ洗車は厳しいです。

ホテルにチェックインして一息
お風呂に入ってスッキリしようとしたらコンタクトの保存液忘れた!
幸いホテルのすぐ前がドラッグストアだったのですぐに買いにいく。
お風呂から上がると今度は下着を忘れていることに気づく!
TOKIO号のパンツは正装のトノカバー、予備のファッションカバーを用意しているのに・・・
今度はパンツを買いに行って、クラブの前夜祭には遅刻(涙)
前夜祭は滞りなく終了し疲れからからホテルで爆睡。

翌当日、朝早く起きてTOKIO号の夜露ふきあげ
さすがにカズさん私より早い(笑)

30周年のイベントでは元年ワンオーナー達で乾杯の音頭を取らさせて頂いた。
その時頂いたのがタイトルフォトのキャップ。
田中さんからサインをいただいた。
10年前のキャップはこちら


30周年のイベントは皆さんがアップされているのでそちらをご覧ください。






長いパレードを終えて今回の本番イベント
『中間14』


今回もいつも以上に狂乱の宴
30周年イベントと重なり参加者が多かったこともあり、私もほぼ泥酔状態。
皆様にご迷惑おかけしました。

おかげで二日酔い



横浜へ帰る途中のSAにて初めてメデイックさんともご挨拶。


23:00ごろ無事帰宅して
翌日磨いてやっと一息


下回りを磨くのは週末だな!

今回30周年イベントでも楽しめたが
やはり通過点という感じかな!
まだ私も元気だし、TOKIO号も元気!
ひとまず私とTOKIO号の金婚式である50周年を目指したいと思う。
Posted at 2019/10/16 19:21:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年10月08日 イイね!

台風19号(ハギビス)

台風19号(ハギビス)今週末のイベントに合わせたかのように発生した台風19号
今現在、関西以東の方は心配で仕方ないと思う。
正直なところ私も躊躇しているところはある。


13日の中国地方は晴れの予報だからイベントの中止はないだろう。
前日12日の移動が心配だ。

12日13日ともに晴れていればトノカバー
12日が雨でも13日が晴れならばトップブーツカバーかファッションカバー
13日が雨ならハードトップ
で行こうと思っている。

主催者からの広報によると11日16時の段階で開催の是非を決めるというが、妥当なところだと思う。

私も11日の予報で判断しようと思う。
Posted at 2019/10/08 14:43:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Roadster | 日記

プロフィール

平成元年に雑誌記事で一目惚れ! 予約会にも徹夜で並びやっと手に入れたユーノスロードスター! あれから早30年・・・ 我が人生の半分以上の刻をTOKIO号と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシックカー保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 09:33:15
 
EUNOS ROADSTER MODEL COLLECTION IN TOKIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 17:02:28
まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 20:17:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター TOKIO号 (マツダ ユーノスロードスター)
「このクルマのボンネットの下にはオイルではなく血が流れておるのです。」(平井敏彦氏談) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation