• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKIOのブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

Car MAGAZINE Weekend Meeting 2019 Autumn in Oiso

Car MAGAZINE Weekend Meeting 2019 Autumn in Oiso本日、10月05日は平井元主査のお誕生日
来週はお会いできそうもないですが
また元気にお会いできる日をお待ちしています。

そんなこんなで
今回も行ってきました。
Car MAGAZINE Weekend Meeting 2019 Autumn in Oiso
いろいろ面白いクルマ満載

その中でも私のお気に入りはコチラ

JOTA SVR(シャーシ№3781)レプリカのオートザムAZ-1

笑った!笑った!ちゃんとBERTONEのエンブレム


茶こしで再現した横置き12気筒


殆ど自作っていうから大したものだ
久しぶりにおかしいクルマを堪能させていただきました。
Posted at 2019/10/05 16:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年10月02日 イイね!

新規導入

新規導入今まで使用していたSmartWatch
もう随分長いこと使っている
使っているうちにメーカが他に吸収されてしまい
新型が発表されていたにも関わらず
発売中止となってしまいかっての勢いはなくなってしまった。

今回の新規導入でのこだわりの個所は
ユーノスマークが文字盤に綺麗に表示されること。
日本語表示ができること。
使用時間が長いこと。
そしてこれに決めました。

今度の広島には付けていこう。

***-----------***
9/30にアップしたブログが一部の方にはマイページでの表示ができていないようです。
気が向いたら見てやってください。

Posted at 2019/10/02 10:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年09月30日 イイね!

ちっちゃな自己主張

ちっちゃな自己主張ユーノスのルームランプ。
Sr2になるまでセンターパネル両脇の
2ケ所についていますね。
皆さん利用していますでしょうか?

私は正直使っていません。
SWをOFFのままもう25年くらいになります。
そもそも殆ど幌をおろした状態なので
月の灯りがあればいいのです。

んでSr2のダミーパネルを装着してみました。
写真で見ると穴の周りが汚れているね!
もう一回掃除してから付け直そう。
Posted at 2019/09/30 20:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年09月28日 イイね!

涙目

涙目涙目といっても私が泣いているわけではありません。
TOKIO号です。
ユーノス乗りでは誰もが経験していると思うフロントコンビランプの結露です。
数年前から当該事象は発生しておりましたが、雨天では乗らないので放置していました。
雨天を経験するのは年1回。
中間ミーティングの時だけです(涙)
参加メンバーがメンバーだけに結露してると皆から罵声が飛びます。

さて今年の中間は広島での開催ということで対処します。
新品交換です。
この北米仕様のコンビランプは1990年にTOKIO号に初めて導入し、2006年にやはり結露のため交換、そして今回で3セット目となります。

13年も装着していたのでさぞや日焼けも凄いだろうと思っての比較写真がコチラ

上が旧コンビランプ、下が新コンビランプ

そういや7年も寝せてたんだから日焼けは少ないよね。
経年劣化でシールがやせてくるのは仕方ないもんね。

でもこれで当面は安心です。
Posted at 2019/09/28 13:15:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Roadster | 日記
2019年09月14日 イイね!

タイヤ

タイヤ今のタイヤにして早三年半。
そろそろ次のタイヤも考えなければいけない。
ほんの30年ほど前は悩むほどの
ラインナップがあった185/60 14
今は数えるほどのラインナップしかなくなってしまった。

再生産してくれたSF325はユーノスにもちろん似合うのだが
TOKIO号が生まれたときに履いていたのはD89。
さほどSF325に愛着があるわけでもない。

そうなるとType Dか?
となるのだがType Dも当時はハイパフォーマンスタイヤだったので
これまたユーノスに似合うのか?という話になる。

Webを徘徊していると
Pirreri P7が復刻しているのに気付いた。
ISUZU Gemini に装着していた愛着のあるタイヤだ。
当時クルマのイラストには100%と言っていいほど
このトレッドパターンを描いていた。
しかし残念15インチからの商品構成だ。
まあ当時でも14インチは対象外だったと思う。
CN36も再販されていたがこれも当該サイズはない。
せめてP6でもあればとも思うが残念ながら再販はされていない。

今履いているLE MANS4もてっきりLE MANS Vになって商品構成から外れたかと思っていたが、なんと185/60 14はLE MANS4併売のまま残っている。
このままならLE MANS4かな?

少しずつ昔のタイヤが復刻しているので
もうしばらく様子を見るというのも一策ではある。
Posted at 2019/09/14 17:46:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | Roadster | 日記

プロフィール

平成元年に雑誌記事で一目惚れ! 予約会にも徹夜で並びやっと手に入れたユーノスロードスター! あれから早30年・・・ 我が人生の半分以上の刻をTOKIO号と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシックカー保険 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/29 09:33:15
 
EUNOS ROADSTER MODEL COLLECTION IN TOKIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 17:02:28
まとめてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 20:17:23

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター TOKIO号 (マツダ ユーノスロードスター)
「このクルマのボンネットの下にはオイルではなく血が流れておるのです。」(平井敏彦氏談) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation