• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月15日

【横道】 映画「ジャッカルの日」

【横道】 映画「ジャッカルの日」 本題に入る前に、まず、自分のクルマについてからちょっとだけ(^o^)

先週末、自分のクルマのウォーターポンプの修理が、自分の順番待ちだった整備工場の方から電話があり、「土曜にちょうど空きが出来たので、どう?」と尋ねてきたのですが、ちょうど連休に実家の老母の許に帰省する事にしていたので、残念ながら、延期としました。

まあ、そういう事もあるでしょう、仕方ありません。(これについては、毎日乗る訳でもないので、特に慌てていません。)

さて、今日もまた横道、表記の映画についてです。



この映画、1973年公開で、原作はフレデリック・フォーサイス。

確か、その数年後にテレビで放映され(確か、水野晴郎の「水曜ロードショー」だったような…)、小学生の小生は、手に汗握って観た憶えがあります。

今回、DVDで改めて、それこそ数十年ぶりに観てみました。

舞台はドゴール政権時代の1963年のフランスで、反ドゴールの地下組織が、ドゴール大統領を暗殺するためにある殺し屋を雇い、その殺し屋が自分で付けた仮の名が「ジャッカル」だった、という物語です。(物語の詳細はネタバレになるので、ここでは述べません。)

この映画、クルマ好き、特に欧州車好きにはタマラナイ映画ではないかと思います。

以下、海外のサイトから、写真を拝借します。

特にシトロエンDS19は大活躍!!↓





DSシリーズは小生もガキの頃大好きでした。

大統領専用車、閣僚の公用車、タクシー、自家用と、ワンサカ登場します。

この使い方を見てみると、日本で言えば、クラウン的な感じでしょうか?(日本の首相は、当時はまだまだアメ車がメインでしたかねえ?)

ただ、4灯式のDS21(?)が画面に登場する事があり、それは時代背景とは違うのですが、まあカタい事は言わない、言わない(^o^;)
これは、向こうからルノーR16、フィアット850、そしてシトロエンDS21。↓



テレンス・ヤング監督の映画「バラキ」では、戦前のニューヨークのシーンで、なぜか1960年代のクルマが映ってしまっているぐらいですから(^o^;)

そして、主人公ジャッカルが乗る、アルファロメオ・ジュリエッタ。↓





音がイイんですネ(^o^)

これは、ミニカーだそうで。欲しい!!↓



ガキの頃は、アルファの顔付きがどうしても好きになれず、オトナになって好きになりました。

これぐらいのサイズの2シーターで、小排気量のエンジンをカンカン回して走るのは、楽しいでしょうねえ…。

主人公が、オーダーメイドの銃をこの車の下部に隠すシーンがありますが、あれは、最初、小生には、プロペラシャフトの空洞を利用したのかと思いましたが、画面を見ると、なんだか排気管のようでもあり、いやいや、排気管の中に隠したら、銃は熱とガスで真っ黒焦げになるし、それにクルマもガスが詰まって故障するよなあと思ったり。

あれは何なんですかね?(どうやらフォーサイスの原作には、その辺の、ジュリエッタ独特のシャシー構造についての言及があるとか無いとか。読まないとですね。)

ところで、映画の中で、主人公がこのクルマの色を塗り替えるシーンも、子供心に印象的でした。



↓青く塗り替わったジュリエッタ。



これは途中から主人公が乗るプジョー404。↓



次、モンペリエ夫人(地下組織の女「ドニーズ」と共に、たいそうな美人です(^o^))↓




夫人のルノー・カラベルをジャッカルが運転する。↓
グレーが渋いですね。




映画の中でもお金持ちの奥様が乗る小型パーソナル・クーペという感じで、とてもオシャレでした。

このカラベル、以前映画「黒の試走車」についてのブログでも書きましたが、同映画の中の「タイガー自動車」の「パイオニア・スポーツ」という車の役で最後に登場します(^o^)

これはプジョー403。「コロンボぐるま」としても有名ですね。↓




コロンボのはクーペのコンバーチブルですが、この映画ではベルリーヌ(セダン)が多く出てきます。

コロっとしていて、可愛らしいスタイルだと思います。

ところで、プジョー403のクラブとか、海外にあったとして、オーナーが全員コロンボのコスプレだったら、見てみたいと思います(^o^)

その他にも、ルノーR8や、ドーフィン(オンディーヌ)、シムカがチラ、チラっと映ったり(パナールもチラっと見えました)、とにかく、ウレシイ映画でした。
オペル・レコルトのようなドイツ車や、モーリス・マイナー、ジャガーEタイプのような英国車も、モチロン♪

ただ、ルノー4CVが全く出てこないのは、映画の時代設定からして、ちょっと違和感を感じますね。

公開された1973年(昭和48年)時点ではほとんど走っていなくても、1963年(昭和38年)というと、まだまだたくさん走っていたでしょう。

それにしても、主人公がジュリエッタでカッ飛ばすシーンは、なかなかグッときます。音も最高!

また、国境を超えてのドライヴの、周囲の風景の美しさも必見です。

カメラが、ドライバー目線で動くあたりも、なかなか良いと思いました。

小生はまだフォーサイスの原作を読んでいませんので、いずれ読んでみたいと思います。

そんなこんなです(^o^)
ブログ一覧 | 映画 | 日記
Posted at 2014/01/15 03:26:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ジャッカルの日 From [ 冬の為のオンロード4WD ] 2014年1月15日 15:29
'73米   フレデリック・フォーサイス原作のド・ゴール大統領暗殺に絡むスリル&サスペンス。 近頃レンタル屋に良く行く僕です・・・久々に見ました。 おそらくオール欧州ロケのようです。 そのせいもあ ...
ブログ人気記事

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

【雑感】パーツ高騰
ぶたぐるまさん

ロータスヨーロッパみつかりました。
ヒロ桜井さん

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

父の日のプレゼント頂きました〰️♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年1月15日 12:08
確かに私も子供の頃は、アルファロメオやBMなど、どこがカッコイイのか??でした。

いつの間にかカッチョエエー!に変わってました(笑)
コメントへの返答
2014年1月15日 13:00
ワシもですね、ガキのころは好き嫌いが激しく、オペルは好きだけど、アルファは嫌いだったりと、そういう感じでした(^o^;)

そうですね、オトナになり、やっとそれぞれの個々のカッコ良さが分かるようになりましたね(^o^)
2014年1月15日 14:15
好きな映画です!!!

あらためて車を見ると
新たな楽しみになりますね♪


この時代の欧州の映画
いっぱい見たくなりました(^0^)/ 
コメントへの返答
2014年1月15日 15:21
ですよね(^o^)

映画は、作られた時代や、物語の背景の時代のクルマを見るのも楽しみの一つですね、確かに(~o~)
2014年1月15日 23:23
はじめまして。
私のブログにイイねを付けていただき、ありがとうございます。

この映画、大好きです。
クルマの出てくる映画について、もっといろいろ教えてください。
コメントへの返答
2014年1月16日 1:52
こんばんは(^o^)
いらっしゃいませ。
こちらこそ、有り難うございます。

小生も、この映画は、テレビで初めて見た時を懐かしく思い出します。

>クルマの出てくる映画について、もっといろいろ教えてください。

いやぁ、小生、映画マニアではないので、知識的には結構虫食い状態だったりします(^▽^;)

ただ、これからも映画の中での思わぬ発見が、楽しみです(^o^)
2014年1月15日 23:33
こんにちは♪

コロンボのクルマずっと気になってたんですが、ヤット車種が解りました(笑)有り難う御座います!

欲しいんですけど、実物見たことが無い・・・・・日本に有るんだろうか???
コメントへの返答
2014年1月16日 2:08
こんばんは(^o^)

実はワシも、コロンボのクルマの車名を知ったのは、ここ数年というところです。
ドラマの中のコロンボのセリフで、「これ、フランスのクルマなんですよ」というのだけ、憶えていました。

>欲しいんですけど、実物見たことが無い・・・・・日本に有るんだろうか???

どうやら、わざわざ、海外から取り寄せて乗っている人はいるようです。↓

http://www.ta-yan.com/index.html

そして、このクルマの現役時代は、日本は自動車輸入に規制がかかっていて(つまり国内のメーカーを保護するため)、正規輸入は無かったようです。

セダンならばそこそこに台数が残っているようですが、コロンボ仕様のカブリオレは、激レアみたいですね。
2014年1月17日 2:32
こんばんは。
ジュリエッタの赤いミニカー持ってます。
デルプラド・カー・コレクションのやつです。
かっこいいですね~。
おしゃれですね~。
コメントへの返答
2014年1月17日 10:33
おはようございます(^o^)

そうそう、確かにジュリエッタも赤のイメージがありましたね。

ただ、ワシが持っていたミニカーは、青で、それに黄色いストライプが入っていました。

ジュリア・クーペや、ジュリア・スーパー、デュエット・スパイダーもイイですが、今ではジュリエッタも惹かれますねえ(^o^)
2014年1月17日 13:23
おぉっ、『ジャッカルの日』・・・
私も昨年プレミアスクリーン(デラックスシートの映画館)で観てきました(喜)。

イタフラ車好きにはたまらない1本です。
コメントへの返答
2014年1月17日 13:41
お、ご覧になってきましたか(^o^)

大画面ならば、こういう映画は迫力も違う事でしょうね。

小生は結局、テレビ画面でしか観た事がありません。(放送と、DVD。)

確かにイタリア車やフランス車が好きな人には、ゼッタイに見逃せない映画ですね(^o^)

プロフィール

「今度の日曜日は、こちらに出場致します。なんだか雨っぽいですが…。https://facebook.com/events/s/the%E9%8A%80%E5%BA%A7run-ethicalmeeting2022%E7%A7%8B/1325744204833423/
何シテル?   11/09 20:30
しがない市井の会社員です。 今の車は三台目です。 その前は、(一時いまの車ともダブっていましたが)同じG7エンジンのグロリアVPA30に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【マル恥日記】 なんたる…!!(; ・`д・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 13:28:30
レクサス(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 09:41:41
クラッチペダル 遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 13:51:18

愛車一覧

プリンス スカイライン 2000GT 恐らく世界一家庭の用事に使われるゴーヨン (プリンス スカイライン 2000GT)
※各画像は、平成30年(2018年)のレストア以前のものです。当時は非オリジナルの銀一色 ...
ダイハツ ミラ 初めて所有した軽自動車☆ (ダイハツ ミラ)
ついにS54の外装修理を決意し、先日みん友さんの協力を得て開始したわけですが、その期間の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation