• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2000GT-Bのブログ一覧

2020年09月24日 イイね!

愛車と出会って21年!

愛車と出会って21年!9月29日で愛車と出会って21年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新たには付けていません。

■この1年でこんな整備をしました!
整備手帳に書いたような事などを。

■愛車のイイね!数(2020年09月24日時点)
790イイね!
有り難うございますm(__)m

■これからいじりたいところは・・・
いじるも何も、まず壊さない事、壊れたら直す事(^o^;)
それから、「元祖高性能セダン」の名に恥じないように、長距離ツーリングにも日常使いにも元気に走り続けられる事。

■愛車に一言
これからも宜しく。ワシよりも長生きして、一台の文化遺産として、後世の人々を唸らせられたら最高だね(^o^)ノ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/24 22:34:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年10月23日 イイね!

生存報告(^▽^;)

生存報告(^▽^;)すっかりご無沙汰しております。
ブログとしてはまたまた3カ月程間が開いてしまいました(^▽^;)
また、フォローしている皆様方のページも徘徊しておらず、不調法で申し訳ありませんm(__)m

さて、あれからと言えば、埼玉自動車大学校のオートジャンボリーに出たり、ノスヒロの日本平でのイベントに出たり、宮城県栗原市の「みんなでしあわせになるまつり」に出たり、そして去る土日には54クラブのツーリングに初参加したり、あれやこれやと楽しいものもあったものの、仕事関連ではどうもパッとせず、気の晴れない日々を過ごしておりました(車関連を除いて)。

雑誌になんかも何気に載ったりしていましたが、キャプションを読んで「おいおい、俺はハコスカと天秤にかけてこのクルマを買った憶えは無いぞ?! チッ、あの記者か!」なんて悪態をついたりもしましたw

さて、この10月で小生53歳になりましたが(爆)、「まさか認知症の初期症状じゃあるめえな?」という事が数回あり、戦々恐々としております。

例えば、休日に近所を車で流していて、いつも曲がる交差点を曲がらずにそのまま通過してしまったとか…。

あと、午後遅い時間だけど今から行けば、山梨の時折行くコーシー屋に間に合うかなと出掛けたはいいものの、首都高C2山手トンネルを南下し、当然中央道分岐で右に逸れるところをやり過ごし、気が付いたら目に入った標識は「東名は右へ」。
ん? 東名? げっ! 行き過ぎたじゃねえか!!とか。

おまけに、御大典で都内厳戒態勢で、更に中央道方面に行こうとしても首都高渋滞でどうにもならず、山梨行きは諦め。

さて、今日(日付が変わったので正確には昨日)、2、3カ月ぶりにキャブの調子がバチっと揃い(感覚として)、またも走りたくなり、再び首都高へ。
即位礼正殿の儀がテレビで始まると、雨が止んで晴れ間が見え始めたのは、これぞ御稜威か?!

新帝登極当日なので当然厳戒態勢はまだあるものの山手トンネルは平常通り。
気持ちよく南下し、湾岸線に出て、1号羽田線、神奈川7号横浜北線を経て、それから本当に実に久しぶりに第三京浜へ。(昔、R31でかなりブッ飛ばした事がありまふ(^▽^;))
山梨のコーシーが飲めなかった憾み(笑)緩和のために都築PAの〇タバでコーシーを。

ス〇バ…まあ、味は悪くないですが、入店すると「こんにちは」「こんばんは」と言われるので、「おいらアンタの友達じゃねえよ」と思ってしまう小生は、たぶんヘンクツ野郎です。

それから玉川IC終点を出て環八へ。
玉川ICすぐ外のあのラーメン屋…まだあるんだ!!
一度も行った事無いけど。
一度行ってみたいもんだ。
インターを出てすぐの角にラーメン屋があるのもスゴいし、インターを出て環八に入る際に信号ではなく、一時停止なのも古い証拠か?

そして環八を北上。
大泉まで北上するかとも思うが、時間を考慮し、途中八幡山を過ぎて高井戸ICへ右折し、再び首都高へ。そして再び山手トンネルを北上し、埼玉に戻る。(ところで八幡山のルノーの販売店は、昔一時日産プリンス東京の本社があった場所だと思う。あそこにスポーツコーナーもあり、ハコスカの純正新品バッジなんかもそこで売っていた。それから、環八の玉川IC近くに、自動車専門の本屋「リンドバーグ」があったが、今は代官山の蔦屋書店内に移転している。旧店舗時代、R31の整備所をそこで買った事あり。)

とまあ、環八を北上しつつ何だか20数年前の昔も思い出したりして、ノスタルジアに浸ったりもしました。

以上、文面にしたら他愛もない事ですが、生存報告という事で何卒ご容赦をm(__)m
Posted at 2019/10/23 01:42:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記
2019年07月23日 イイね!

3カ月ぶりブログw

3カ月ぶりブログw…と、その間改元も行われましたが、その間ちょくちょく「何シテル?」等には投稿していました。(因みに冒頭の写真は、オイル交換風景。エレメントを交換しない時は、店任せで「上抜き」です。)

日曜日には埼玉自動車大学校のオートジャンボリーにも身内と出場しましたが、それはまた機会を改めて。

日頃色々とストレスも溜まったりしますので、小生も小生なりにガス抜きはします。
たまに思い切って外食して帰宅するとか。

先日は、銀座のスイスでヒレカツカレーを食べ…
alt

alt
そして銀座では初めて「ルパン」で一杯飲ったりもしました。
alt


銀座ではいつも違う店で飲んでいましたが(フトコロ的に自分に見合う店で)、今回は思い切ってここで。
外国人も含めて賑わっていました。(フレンドリーながらも敷居はあまり低い店ではないせいか、爆買い系外国人団体は見当たりませんでしたが。)

まあ、そういう息抜きは必要です(^▽^;)

あ、それから、先日仕事の用事で実に久しぶりに東急池上線に乗りましたが、このカラーリング、自分が生まれる前の写真でしか見た事が無く、これはカンゲキしました。
alt

池上線は、小学生時代に、大学進学で上京してきた従兄と一緒に乗った事があり、その時は全面いわゆる「東急カラー」のダークグリーン一色でした。
その時も随分古めかしい電車だと思いましたが、後で大人になってから調べたら吊り掛け駆動の3000番台の電車だったんですね。

そうそう、仕事で下車したのは荏原中延駅だったか、お昼に入ったイタ飯屋(R1.7.23注⁼イタ飯ではなくフランス飯屋の間違いでしたw)のランチのハンバーグが激ウマで感激しました。
自分の仕事場の近くにあの値段であの味の店は少なくとも今のところは知らないので、いきなり入ったあの店があの美味さだったので、「ここに職場があったならば!」と地団太を踏みましたw

それから、もう数週間経ちますが、これは自分の身体について。
ある日、帰宅したら突然咽て、洗面所に数滴血液が!!
何??? 吐血か??? 結核とか、或いは肺癌か????
その後、何回か咽て咳をすると、口を押えていたティッシュが真っ赤に!!!
ゲゲゲゲゲ!!!!!
何じゃこりゃー!!!って事で慌てて職場近くの内科医院に行ったところ、「レントゲン写真では特に異常は見られないけれど、一応ここの病院に行ってらっしゃい」と紹介状を持たされ、都内のある、旧電電公社共済組合系(?)の大病院へ。
そこで数回診察を受けました。
ここでもレントゲン…やはり特に異常は見られない。
医師曰く、「確かに食道(だったかな?)の内壁が荒れて出血する事も無いわけでは無い。止血剤等を処方するから、それでもまだ出血するようだったら、今度は内視鏡検査ね。出血が止まれば、ひとまず後は様子見ね」と。
2~3回ほど通って薬を飲んだところ、ひとまず出血は止んだので、一旦通院は終了としました。
あれからひと月ほど経ったでしょうか、その後特に異常はありませんが、次の健康診断でもレントゲンに気を付けたいと思います。

とまあ、しょーもない内容ですが、生存報告を兼ねて、したためました(^o^) ノ 
Posted at 2019/07/23 03:46:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2019年04月08日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!清久さくら祭りにて。小生のスカイライン2000GT-Bと。平成31年4月7日。
Posted at 2019/04/08 19:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月31日 イイね!

【ヤバし!】 ブレーキ・ランプが点かない?!

【ヤバし!】 ブレーキ・ランプが点かない?!
(これは内容的に「整備手帳」に載せる程でもないと判断し、ブログにしたためる事とした。)

いやはや、焦ったの何のって…(^▽^;)
結果から言えばすぐに解決したのだが、表題の通り、ブレーキ・ランプが点かなかったのだ。
なぜ分かったかと言うと、今日夏タイヤへの交換後、ひとっ走りしてきたのだが、帰路、信号停車中に、ブレーキを踏んでも、ルーム・ミラーで後続の大型トラックのフロントを見ると、こちらのブレーキ・ランプの反射が映っていないのだ。

うわぁ、こりゃマズい!と、とにかく家の近所のコンビニの駐車場に進入。
そこで、これまでもやってきたように、店舗のガラスにブレーキ・ランプが点いているかどうかを映して試してみた。
ダメだ。やっぱり。

こりゃ、ブレーキ・マスター・シリンダーのスイッチか? それとも…?

で、マスター・シリンダーのスイッチ部分の、ハーネスが刺さっている部分を手で奥まで深く刺さっているかを触ってみて、そしてもう一度ブレーキを踏む。
ダメだ。

そして、そのハーネスのもう一方の端のカプラー、これはバルクヘッドの運転席側にあるのだが、そこがキチっとはまっているかどうかを手で触る。下の写真の部分だ。
alt

よく分からんが、古いせいか、パチンとははまっていない。
とにかく手で強めに押し込む。
そしてもう一度ブレーキを踏む。

おっ!! ブレーキ・ランプが点いた!!
コンビニ店舗のガラスにハッキリと映った。
やれやれ…。さて、帰宅しよう。
戻ってきて、もう一度念のためブレーキを踏む。前述のカプラーが、振動で抜け気味になっていないかを確かめるためだ。
すると、パァーっと後方が赤いランプで照らされた。
よし、ひとまずOKだ。

やはりレストア時にハーネスを引き直したからか、電気、特に照明関係はちょっとトラブルが多い。(いずれもなぜかは大体分かったが。)

また次回乗る時は、壁面にブレーキ・ランプを映してみて、踏んだ時にちゃんと点くかどうか、確認しよう。

まあ、原因がすぐ分かり、対処も短時間で済んだので、良かった(^▽^;)
Posted at 2019/03/31 03:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「【生存報告】 生きております😅 http://cvw.jp/b/1949099/47817416/
何シテル?   07/02 18:35
しがない市井の会社員です。 今の車は三台目です。 その前は、(一時いまの車ともダブっていましたが)同じG7エンジンのグロリアVPA30に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【マル恥日記】 なんたる…!!(; ・`д・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 13:28:30
レクサス(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/01 09:41:41
クラッチペダル 遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 13:51:18

愛車一覧

プリンス スカイライン 2000GT 恐らく世界一家庭の用事に使われるゴーヨン (プリンス スカイライン 2000GT)
※各画像は、平成30年(2018年)のレストア以前のものです。当時は非オリジナルの銀一色 ...
ダイハツ ミラ 初めて所有した軽自動車☆ (ダイハツ ミラ)
ついにS54の外装修理を決意し、先日みん友さんの協力を得て開始したわけですが、その期間の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation