• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まよさーもんのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

うどんグルメメモ(児島市:たかとうどん)

うどんグルメメモ(児島市:たかとうどん)今週もまた美味しいうどんハンティングとなりました。

児島市のたかとうどんです。
少し早めに家を出て、鷲羽山の駐車場で時間調整のアイドリングと排水システムの作動。

ここを10:30に出ると、超絶ナイスなタイミングでお店に到着(開店10分前)。
すでに待ってる人がいて我々は3番め。
後から来た少し先輩ぽい夫婦に順番飛ばしされましたけどまあ、エエか。。。

11:00開店&入店。
窓際のトットちゃん。いや、窓際のテーブル席に着席。
アタスのくるまが見えちゃうナイスな席。


ほんでもってメニュー左下のしょうゆ定食ってのを発注。
メインのしょうゆうどんに天丼のセットです。


かけうどんは500えんか。
今度はダシも味わってみたいです。


お箸袋。


きました。
手前から、
・天丼
・しょうゆうどん用のネギ山盛りとすだち
・山盛りの大根おろし
・お漬物(甘口のたくあん)
・山盛りの天かす


続いて、うどんもきました。


うどん、さぬきスタイルのコシのある麺。
大根おろしとネギ、すだちをかけて、しょうゆをオン。
はい。うまいに決まってます。

天丼、しっかりしたタレがけっこうたっぷりかかっており、よくあるタレ難民になるリスクは皆無。
天ぷらは揚げたてで、
・かぼちゃ
・エビ2尾
・玉ねぎ
・ししとう

これで1300えん。
いや、コレは満足しない人はいないでしょ。
ボスのキャパの関係で天丼少しもらいましたが、マンのプク。。。
サイ&コウでした。
お店を出たのはほぼ一時間後。
店外の待ち客さんがかなりいました。

アタスのくるまの後ろで待ってるひともいたので、エンジンかけてデカい音しますよ〜っと声掛けして退店です。


帰りついでに鷲羽山展望台に立ち寄り。
瀬戸大橋は霞んでました。


ここにレストハウスがありますが、なんと本屋さん併設となってました。


帰ります。
Posted at 2025/07/06 12:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月01日 イイね!

ラーメングルメメモ(岡山市北区:亀王)

ラーメングルメメモ(岡山市北区:亀王)岡山市北区の亀王のトマトラーメンです。

実は、のび〜さんのブログ見て影響されてしまい、味覚がトマトラーメンのモードになってしまったので体調が良くないのですがストレス発散もありボスと行って来ました。

店舗のかまえ。


トマトラーメンの掛け軸。


トマトラーメンのカンバン。
だいぶ色褪せてます。


辛いやつとか、チーズオンのとかありましたが、普通のトマトラーメンを発注。

左側のうす緑の壺は刻みニンニク。
お店の方に言うともってきてくれます。
スープアツアツで、トマト甘みとダシが融合し、とても美味しいです。
替え玉ができますので、丁寧に麺をサルベージし、スープだけにします。


替え玉を発注しました。
麺の中央にトマトダレみたいなのがオンされてます。
ボスの分も替え玉頼みましたが、多いみたいなのでその分はアタスがもらい。
ペロリ平らげました。

その気になればごはんブッ込んで雑炊モードにもできますが、ボスのいる手前、それやると粛正されそうです。
( ̄∇ ̄)


久しぶりに行きましたがウマカターです。
(╹◡╹)
Posted at 2025/07/01 14:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月30日 イイね!

どんぶりグルメメモ(朝来市:すき家)

どんぶりグルメメモ(朝来市:すき家)兵庫県朝来市の竹田城を攻めましたので、現地で昼食です。

ハラ減ってたので、うな牛の特盛。
お値段お高めでして普通の牛丼の3杯分てところです。
タレが多めにかかっていてウマくなってます。
ここのお店なのか、すき家として改善したのかはわかりませんが。。。


ボスはオクラとめかぶの牛丼です。
鰹節(パック)が苦手な人なのでアタスがもらいました。


すき家のあと、数キロほど離れた海鮮せんべい但馬という工場公開のせんべい直販店にイン。

かなりのお客さんがいました。
雰囲気的にはめんたいパークみたいな感じ。


無料でもらえるコーヒー(小カップ)ですが、お味はそこそこだろうと思っていたらまあまあ美味しくて意外でした。
カップも『KAISEN CAFE』とオリジナルデザイン。


おせんべい、一袋が600円のバルク品を5袋購入。

で、このソフトですが、紫いもせんべいが差し込んであり、なんとお値段250円のお安さ。
練乳成分高めで美味しいです。
が、屋外に持ち出すと一気に溶けてきてボッタボタに。
手がベチョベチョになりました。


(╹◡╹)
Posted at 2025/06/30 10:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

竹田城攻め(兵庫県朝来市)

竹田城攻め(兵庫県朝来市)ボスとM2Cで朝6:00に出発。
竹田城攻めへの拠点となる施設。
道の駅みたいな施設です。
山城の郷(やまじろのさと)


ここの駐車場にくるまを置き、竹田城跡行きのバスに乗ります。
ここから先は環境保護、道路などの関係で一般車はいけません。


こちらは城跡側の降りたバス停。
最後の自販機。お手洗いがあります。
さらにここから800m歩かねばなりません。


城跡の麓にきましたが、さらに高低差があり、急な石段を登ります。ヘロヘロ〜。


城下町を見下ろします。
お殿さまの気分。。。


このあたりの風景がマチュピチュ感が出てると思います。


これとか。


竹田城というと、この風景が有名ですがこれを見るには当然ですが、城跡ではなく少し離れた藤和峠か立雲峡に行く必要があります。

↑朝来市観光協会の画像です。

しかし一緒のタイミングで来ていた若いカップルさんたちは元気ですね〜。
城跡からもバスを使わずに移動してましたが、我々は殺人的な暑さと、ウルトラセブンに出てくるチブル星人並みの弱さなので異論なくバス利用でした。

(╹◡╹)

オマケ。
日没前に相生市の野瀬埠頭まで帰ってきました。
日暮れ直前の風景です。


Posted at 2025/06/30 15:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

カブの練習(2025/06/28)

カブの練習(2025/06/28)岡山南部の方ならご存知の瀬戸大橋下のバエスポットにきました。

バイク自体がかっちょ良くはないですが、風景との合わせ技ということで。

瀬戸大橋の構造がよくわかります。
橋の中は鉄道が通ってます。
奥の街は下津井港あたり。


奥行き感あります。


こちらはもう少し降りたところ。
田の浦公園。


少し場所をズラして。


四国方面を臨む。


戻って鷲羽山の駐車場まで来ました。
朝早いのでまだ車は少なかったですが、天気がいいし、そのうち続々とオフ会で盛り上がるんでしょう。


自販機でコーヒーを購入。
ダイドーのコーヒーって世界一のバリスタが監修しているのですね。
他のメーカーのコーヒーよりも少し渋さが目立ちます。
容器がPETになってしまってますが、これは缶のほうが気分的にはウマく感じます。
(気持ちの問題)


カブの後ろ姿とアタス。
アポロ宇宙飛行士。


カブとアタスと瀬戸大橋。
(奥にうっすら見えます)


ヘルメットのシールドをミラーゴールドにしたので、クリアのものよりフルフェイス感が出てます。ホントはジェットヘルですが。。。
これとコミネのメッシュライディングジャケット着てますので、このカブはビッグバイク乗りのセカンドバイクですよー。感は出てますかね?

このあと、鷲羽山降りたところのうどん屋さんさぬきやで朝のぶっかけうどんを堪能です。

別ブログ、うどんグルメメモを起こしてますのでよろしければそちらもご覧ください。
(╹◡╹)
Posted at 2025/06/28 21:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@K.. おはようございます。遠くから見たら親指立ててるのか、中指立ててるのかもよくわかりませんもんね。
(╹◡╹)👍」
何シテル?   08/30 11:10
よろしくお願いします。 車歴(四輪) ・HONDA:クイントインテグラ 3Dr GSi (AV) ・HONDA:プレリュード Si 4WS (BA5)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

洗車用品専門店GANBASS UltraWick Cloth(超吸水クロス)【超大判】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 12:47:09
ドア インシュレーター 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:16:39
KEIYO / 慶洋エンジニアリング AN-DM001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:56:27

愛車一覧

BMW M2 クーペ しろぎる (BMW M2 クーペ)
BMW F30 340i から乗り換えです。 25,720Kmからスタートです。 白いサ ...
ホンダ スーパーカブ110 しろばい (ホンダ スーパーカブ110)
学生時代に乗っていたVT250F以来、37年振りの二輪車です。安全運転でまいります。 ...
BMW 3シリーズ セダン わいのくるま (BMW 3シリーズ セダン)
340i Mスポです。 直6ターボ B58B30A (2016 Ward's 10 B ...
レクサス IS アイちゃん (レクサス IS)
GSE20
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation