• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペリのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

榛名・妙義ドライブ

榛名・妙義ドライブ東京都心は風が強く満開の桜を楽しめる期間が短かったですね。
桜前線は既に東北地方に到達したようですが、関東近郊の残りわずかな春の薫りを楽しむため、群馬県の山間部を散策してみることにしました。
前日は仕事が早く終わったので洗車をしておき、ピカピカのスープラにドライブモチベーションも上がります。まぁ数時間後には砂埃だらけの装いになるわけですが。
早朝の関越自動車道は予想以上に交通量が多く少しもたつきましたが、日の出の光に照らされた街並みを眺めながらのんびりと北上し、高崎ICで一般道へ降ります。





国道406号線と県道33号線を乗り継ぎ、最初に向かったのは榛名西麓広域農道。榛名山の麓を時計回りに進んで行きます。
麓ではありますが、さすがに早朝だと気温も低く息も白くなる程の冷え込みでしたが、雲ひとつない快晴だったので、陽が差し込めばポカポカ陽気。全線2車線という贅沢な広域農道を堪能しました。









県道28号線とぶつかった所からは、さらに贅沢な登坂車線付きの裏榛名で、一気に榛名湖まで駆け上がります。
路肩には未だに雪が見られますが、木洩れ日からはポツポツと色づき始めた新緑が顔を覗かせており、ここにも春の便りがやってきているようです。
湖畔に車を停めて外に出てみると、既に釣りを楽しむ人や登山者等多数。また、この日は榛名で2回もスープラと遭遇しました。普段すれ違うこともほとんどないので、もしかしたら何かイベントでもあったのかもしれませんね。











一息入れた後は、県道33号線で下り、妙義山方面へと向かいます。
麓の道の駅妙義で新鮮な野菜を買い込みつつ、県道196号線上毛三山パノラマ街道をトレースし、中之岳神社前の駐車場へ。荒々しい妙義山がはっきりと見え、清々しいほど青い空とのコントラストが印象的でした。桜もほぼ満開~散り始めでしたが、峠からはまだら模様にピンク色になった山々が眼下に広がっており、おそらく今年最後となるであろうお花見を満喫しました。

時刻はまだ10時を少し回ったところですが、お腹が空いてきたので昼食をとるためにさらに南下。県道45号線を使って南牧エリアを縦走します。
開店してる所になかなか出会えない峠のうどん屋へ行ってみると、この日はラッキーな事に準備中。久々の大盛りうどんでお腹を満たした後は、温泉に浸かり至福の時間を過ごしました。湯船から上がって休憩室でのんびりしていると、テラスからは心地良い日差しが。つい横になって昼寝をしてしまいました。



天気が良い=出かける人が多い=渋滞の可能性アップ! ということで、上信越自動車道下仁田ICから東京方面へ。渋滞はほぼゼロで快走し帰宅となりました。
Posted at 2014/04/12 20:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「チーズ工房でアツアツピザを頂きました。弟子屈ではヒョウが降ったそうです。」
何シテル?   05/03 20:17
ペリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

いよいよもって羽田潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 23:28:48

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
より遠くへ。よりアグレッシブに。
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
CRF250Lに乗ることになりました。地図にない新たな旅路を刻んでいきます。
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR800に乗る事になりました。旅が冒険になる、これから共に走っていきます。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4に乗ることになりました。 屋根が開く、それだけで幸せになれる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation