• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペリのブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

那須・阿武隈カントリーロード悠々ドライブ

那須・阿武隈カントリーロード悠々ドライブ雨上がりの早朝、都心は昨日の雨雲が残ったどんよりとした空模様。スープラもびっしょり濡れていましたが、天気予報を信じて東北自動車道へ乗り込み、那須方面に向かいます。
ここ数日の気温の上昇から、東北地方の雪溶けはかなり進んでいるのではと期待し、前日までは磐梯吾妻スカイラインにリベンジしようと考えていましたが、意外と週末は気温は上がらず。
事前の情報収集不足もありましたので、無理せず福島県南部エリアを走り倒すことにしました。







那須ICで高速を下り、県道17号線那須街道でのんびりと北上。避暑地の雰囲気の漂う麓エリアを過ぎると、那須岳周辺のヒルクライムが始まります。
途中、温泉神社なる場所があり寄ってみると、硫黄の刺激臭が漂ってきます。ここには殺生石と呼ばれる溶岩が固まった岩があり、この溶岩が硫黄の香りを出しているとのこと。付近には多くの地蔵が祭られており、平安を願ってのものだと思いますが、不思議な雰囲気を感じました。
何故か1匹の犬が訪問客を出迎えるように愛想を振りまくりながらウロウロしていました。





ここから県道17号線、290号線をトレースしていきます。全線2車線のワインディングロードが高原地帯を貫いており、交通量もわずかで走り放題。しかも天気は快晴となれば、ドライビングプレジャーが炸裂するのは言うまでもありません。
スポーツカーやバイクも気持ちよさそうに走っており、静かな林間地帯を乾いたエキゾーストノートがこだまします。距離はそれほど長くありませんが、引き締まった空気とともに目の覚めるドライビングロードとなりました。







国道289号線とぶつかった所で次の目的地を探索します。今日は阿武隈エリアを走る!と決めていたので、ツーリングマップルを見て阿武隈エリアの軸となる国道289号線と349号線を中心に枝葉の路を走ってみることにしました。
この広大な高地には1~2車線が組み合わさったバラエティに富んだ道が縦横無尽に位置しています。観光スポットが少ない分、交通量はほぼ皆無。ちょうど桜も見頃を迎えており、春色に染まったカントリーロードを疾走しました。
途中に寄った鹿角平牧場は何も放牧されていませんでしたが、新緑色の草原には心地よい風が吹いており、気分は北海道に来たかのような感じでした。





その後も県道を乗り継ぎ阿武隈エリアを走り回り、茨城県にIN。グリーンふるさとライン~ビーフライン~フルーツラインを駆け抜け、帰宅となりました。
阿武隈エリアは未開のルートがまだまだありそうで、今後も走りに行きたいエリアですね。
Posted at 2014/04/19 22:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「チーズ工房でアツアツピザを頂きました。弟子屈ではヒョウが降ったそうです。」
何シテル?   05/03 20:17
ペリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

いよいよもって羽田潜入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/21 23:28:48

愛車一覧

BMW S1000XR BMW S1000XR
より遠くへ。よりアグレッシブに。
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
CRF250Lに乗ることになりました。地図にない新たな旅路を刻んでいきます。
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR800に乗る事になりました。旅が冒険になる、これから共に走っていきます。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW Z4に乗ることになりました。 屋根が開く、それだけで幸せになれる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation