• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.O.Bの"3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用" [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2014年12月26日

タイヤの空気圧管理はコイツで

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10年ぐらい窒素を使ってましたが、空気圧もセッティングとして微調整したくなったので方法をあれこれ悩みました。
大きいエアーコンプレッサー&エアーツールが1番欲しいですが、マイガレージが当分先の話なので、諦めて…orz
そのまま窒素だと抜いた入れたりが自宅で出来ないから、窒素も辞めて…
スタンドでの調整はいちいち面倒くさい…
自宅で使う安物の電動ポンプは爆音で耐久力が無く、しかも時間掛かるというインプレがネットにゴロゴロしている…
◯◯◯知恵袋の賢者が推していたのは手動(足踏み式)ポンプだった。
静かで近所迷惑が無い、壊れにくい、速い、減った圧力の回復程度なら難は無い、総合的に妥当であるとして購入しました。
量販店で¥3000ぐらいでした。安い電動ポンプより高かった(笑)
期待通り&想像程度の性能でした。
とりあえず空気圧の調整が気分次第いつでも手軽に出来るようになり満足しました。



2
子供用の自転車ですが、無駄に小洒落ているので車に使われる米式というエアーバルブが使われてます。
コイツもついでにエアー補充( ̄▽ ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ裏組

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

(R)DUNLOP / SPSPORT MAXX060+

難易度:

タイヤ交換(⁠記録用)

難易度:

ちょっと変更

難易度:

ワイトレ装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マジで買い直そうかな〜…テールランプこっちの方がカッコいい気がしてきた。」
何シテル?   06/23 13:44
いつの頃からか整備や改造は出来る限り自分でやる様になってました。 VABになってからは派手なチューニングやカスタム、真夜中の走り込みや朝までのMTGなどは卒業し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Apexi ECV 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 14:16:15
パワーステアリングシステム総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 16:07:50
【31470km】タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 23:14:03

愛車一覧

スバル WRX STI ニュー相棒 (スバル WRX STI)
初のスバルです。 初のAWDターボです。 今回はあまり改造せずに…と今は思っております。 ...
日産 スカイラインクーペ 3倍の燃料を消費!赤い◯◯専用 (日産 スカイラインクーペ)
仕様は未公開でしたが愛車の現役終了に伴い、最終仕様をメモリアルとして愛でたいと思いますの ...
日産 スカイラインクーペ 初号機 (日産 スカイラインクーペ)
平成15年式AT(白)を新車で購入。 平成26年3月お別れ(T_T) 名古屋、仙台、横 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation