• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

NCのオフ会へ

NCのオフ会へ 月曜日は、さとみさん主催のぽっちむさん歓迎オフに混ぜてもらいました。

6時:PASAR幕張(下り)集合だが渋滞が読めないので、3時に家を出た。道子さん(HDDナビ)に従い、下道をのんびりと。都内はガラガラという訳じゃないけど流れてて、渋滞場所を回避しながら順調にドライブ~。

途中のコンビニでトイレに寄り、幕張の喫煙所前に着いたのは5時。施設内を一巡りしたあとは一人撮影会、だけど曇ってて今一でした。 すると見慣れたデミオが駐まり、kxsさんが到着。互いに早いねー、と挨拶。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )♪
ココ太郎さんも来て、6時前だけどロードスターが並んでいる所へ…。さとみさんと思われる方に恐る恐る声を掛けて、仲間に入れてもらいました。だって、ぽっちむさんは遅刻なんだもん。 (`ε´) ブウ

既に黄色と白と黒の3台が駐まっていました。濃青のアテゴン優しい顔のNC1も来て、ロディ君が着いたのは6:10。そしてこっこ号も到着し、黄色3台並びましたぁ!\(◎o◎)/
日もとっぷり暮れ辺りは真っ暗でしたが、そんな中、とても目立ってましたねー。 あそこは高速道路のPAと違い照明灯がまばらで、本当に暗いのね。

すぴ~ど猫さんを待ちながら、それぞれのこだわりを見たり聞いたり。さとみ号の光り物やこっこ号の想い出のリアスポなど、みなさん初対面なのに親切に話してくれました。(感謝
猫さん来てアテゴン並べてから、施設内で食事しました。美味しそうな写真に釣られてカツ丼を食べたけど、正直、どこにでもあるPAのレベルでした。 (><
食後も席替えしながら、みなさんと車談義。20日に広島でロードスター20thミーテイグがあり、その話しは聞いてばかりでしたが。でも、面白かったよ。 (@^^@)

そしてまた駐車場に戻り、ロードスターの周りをウロウロしながら車談義。11時過ぎて、私達はお別れしました。幕張ICで出て湾岸線に乗り、真っ直ぐ帰宅しました。

今回、ぽっちむさんがロドスタ乗りになった事でこのような集まりに参加できました。デミオと違い、ロードスターは手軽に所有できるものではありません。皆さんそれぞれ決断してのカーライフ、大人な雰囲気でしたよ。
だけど一言だけいわせて下さい。7台も並んで、すべてRHT!!!ソフトトップ万歳ー。♪\(^^)/


P.S
こちらはさとみさんのフォトギャラリーです。↓ (^^ゞ 素敵な写真だよぉ。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/09/25 16:52:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

『オラ東京さ行くだ!』ツアー2009  ... From [ 黄色いくるまたち ] 2009年9月25日 20:38
なんとか本日宿泊するホテルにたどりついたぽっちむ、 これまた道案内をしていただいたhaidoさんにも 先に幕張PAに向かっていただくようお願いしました。 (haidoさんにも面識のない方ばかりの中に ...
ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年9月25日 17:59
こんばんは。
9/21はどうもありがとうございました&トラバありがとうございます。m(__)m
オフ会がつまらなくなかったか、何か失礼がなかったか心配しております(^^;)
確かにRHTばっかりですね(笑)売り上げに比例しているという事なんでしょう。
幕張PAでは月イチでやっておりますので、よろしかったらまたご参加下さい。

実は私、過去にデミオの先祖(と言えるのかな?)のファミリアに乗ってた事があります。
(初代∞とアスティナ)
なのでデミオも親近感があったりしますよ。
コメントへの返答
2009年9月25日 20:40
こんばんは。
こちらこそ終始明るく接してくれて、ありがとうございました。おかげ様でとっても楽しい思い出となりました。m(_"_)m
失礼なことは何もなかったから、ご安心下さい。

あいにくと土日が稼ぎ時なため、金曜の夜にそちらまでは…ちょっとぉ、無理です。スイマセン

あのぅ、じつは、ファミリアの後継はアクセラなんです。初代デミオはマツダがどん底の時に生まれた車でして、オリジナルです。強いて言えば、フェスティバの経験が参考になった程度です。
キャンバストップもあるし、ね。(^_-)v
2009年9月25日 20:26
幕張ってこのことだったのですね!
行きたかったな~(泣)。

妹曰く、NCはすでにソフトトップが壊滅状態だそうです(^^;)。
99パーセントがRHTを選ぶと。
その結果がいまのグレード体系だそうです。

もしかしたら、次モデルにソフトトップがないことも考えられるのでは・・・(汗)?
コメントへの返答
2009年9月25日 20:53
はい。
ロードスター好きとしては、さぞかし残念でしょうね。

あぁぁああ、やっぱりねー。(´Д`)
見ないもんなー、現行車で。
まぁ、治安の問題とかあるからねー、RHTが安心だもんねー。

幌に当たる雨音、素敵なんだよぉ。雨のドライブまで楽しくなるんだよぉ。(T<T)クゥ
2009年9月25日 20:43
こんばんは~☆

コッチに帰って来て日常の生活が始まるにつれ、去年以上になんだか夢物語のような気がしてきました(笑)


3連チャンでオフなんて(笑)
ホント楽しかったです~♪
コメントへの返答
2009年9月25日 21:03
ばんは~☆

まだブログ書いてる途中だから、夢の続きだね。
それに、こうして記録に残せるからいつでも読み返せるじゃん。

去年は一夜限りのシンデレラだったけど、今年は三日間通して、大勢の人達と出会えて良かったね。
ロディ君にして本当に良かったねー。(^-^)♪
2009年9月25日 22:31
>ロードスターは手軽に所有できるものではありません

この言葉、初代NAで主査を務められた平井氏が耳にしたらどう思われるでしょうか…
平井氏は「ライトウェイトスポーツは貧乏人のクルマ」とおっしゃっていたのに…

NCはとても貧乏人には手が出せないクルマに「成長」してしまいました。
4代目はぜひとも「貧乏人のクルマ」に回帰してもらいたいものです。

…それにしても、RHTばっかり…
ソフトトップも絶滅危惧種?
でも、辰巳にはソフトトップのNC来てましたよね^^
コメントへの返答
2009年9月25日 23:28
いやぁ、お金のことを言った訳じゃないんですよぉ。
言葉が足らず、申し訳なく思っています。m(_"_)m
でも、あんとにおさんも釣れたようだし、結果オーライと言うことで。(爆

私が言いたかったのは、二人乗りで荷物が積めない事による使い勝手の悪さ。特にDYと比べると、正反対にあるんじゃないかとね。
普通の生活じゃ、これ一台だと無理だよね。
そういう意味でした。チャンチャン

そもそも、そういう車じゃないって事は理解しているから。例えて言うなら荷馬車の延長のDY、サラブレットのロードスター、だよね。

ゴメン、覚えてない。(バカ
2009年9月25日 22:47
僕の到着が遅れたばかりに皆さんの夕食まで遅くなってしまい申し訳アリマセンでした。

もし僕がロードスターを買うとしたら迷いに迷った挙句ですがやっぱりRHTにすると思います。
しかし「幌には幌の良さがある」、これは間違いありませんね!
>幌に当たる雨音、素敵なんだよぉ
これぞまさに風流を解する日本人ならではの感性ではないでしょうか。
僕は黄色むし号のドアを閉めた時に「バフッ」とキャンバストップが膨らむのが愛おしくてたまりませんでした^^
コメントへの返答
2009年9月25日 23:36
イヤイヤ、他の方達もランチが遅かったりして、あそこでガツガツ食べていたのは私くらいでしたね。
みなさんは軽食や飲み物だけだったねー。

ΣΣ(゚Д゚;) エエーッ、猫さんまでぇぇえええ!!
まぁ、青空駐車じゃ仕方ないよね。_| ̄|○

そうか、あの喜びは虫の音を愛でる大和民族だけかぁ。(^^ゞ

私はそれを見るたびに、デミ雄が呼吸しているように感じるよ。あの軟らかい動きって、生き物みたいだよね。(*^ー゚)b
2009年9月25日 22:52
確かに、NAはディグセグさんのおっしゃるとおり、誰もが乗れる・・・ということがテーマでしたね。
だからこそ、車両価格も180万円以下でした。
今は100万円近くも上がってしまった・・・。

しかしながら、ロードスターという歴史を考えると、コンセプトを変えず、どの時代においても「人馬一体」を実現しなければならない。
4代目においては、いろいろな意味でハイブリッドを超えることが使命だと貴島さんが明言されています。
そうなってしまうと、コスト高に陥ってでも、存在する意義のある車に仕上げることがひとつの道なんでしょうね。


ですけど、無性にNC2がほしいです(爆)。
妹はNC1なので(^^;)。


その方向性は自分のところで書きます(笑)。

私もRHTにすると思います(爆)。
マーブルホワイトが生きていれば、文句なくホロでしたけど・・・。
コメントへの返答
2009年9月26日 0:02
衝突安全性とか、環境性能とか、高級感とか、今を活きる車として仕方のない面もあるよ。
それに、他車と比べて選んでもらわないといけないからさ、そういう意味でもコストアップは避けられないよ。でも、ライバルよりは安い価格帯だと思うよ。

揚げ足を取る訳じゃないけど、アメリカの方が売れているという。そのアメリカ人が我慢しなくていいサイズが三代目、と聞いた事があります。
まぁ現実には、あそこに座れないような人達も大勢いるとは思うけどねー。(百貫デブ

え、四代目はハイブリッドじゃないのぉ?
FRであれば、エンジンはハイブリッドでも構わないんじゃないかなぁ。
更に妄想だけどさ、将来的には二人乗りオープンカーであれば電気自動車になってもいいと思っているよ。

走る喜びが誰にでもダイレクトに実感できる、それさえ体現できれば、ロードスターと名乗ってもいいんじゃないかってね。zoom-zoom-zoom ♪

中古で探すのじゃーー。意地でも幌に乗るべし。(嘘
2009年9月25日 23:04
こんばんは。
先日はお疲れ様でした。
caliusさんとぽっちむさんの話が面白かったです。
また是非来て下さい。
出来れば僕が行く時に(^^;)
コメントへの返答
2009年9月26日 0:07
こんばんは。
イエイエ、そちらこそ遠路遙々お疲れ様でした。
いやぁ、お恥ずかしい。(^^ゞ
ぽっちむさんの明るさに助けられています。あれがいつもの会話なんだけどねぇ。
う~ん、なかなか…。(>< ゴメンナサイ
2009年9月25日 23:33
何かとんでもない意味の取り違いをおかしてしまったようで…<m(_~_)m>

でも、車両本体価格200万以下で買えるオープンスポーツがあっても良いと思いません?
コメントへの返答
2009年9月26日 0:15
イヤイヤ、私がお馬鹿さんだから、そんなそんな。(汗

一応、コペンなら200万円で買えるかと。
もちろん、軽カーなんてダメ!と言われればお終いだけどね。(^^ゞ
2009年9月26日 1:10
連投失礼します。
ありゃ~、アクセラがファミリアの後継でしたか。大変失礼致しました。m(__)m
サイズから考えて、てっきりアクセラはランティス辺りの後継かと(^^;)
しばらくMAZDA車から離れてましたもので、どうかお許しを~。

上で「ROADSTERについての非常によい議論」をされてますが、おおむね同感ですヨ。
ところがライトウェイトスポーツ自体が絶滅状態ですからね~。
若者の車離れが激しいから絶滅状態なのか、絶滅状態だから若者が車離れするのかは分かりませんが、「年齢的商圏」を考えるとメーカーとしてもなかなか難しいものがあるとは思いますね。
でも若い方には、やはりライトウェイトスポーツに乗って欲しいです。

個人的には、実はNCを「世界最小のオープンGTカー」と思って乗ってたりします(^^;)
私の年齢的にはNCぐらいのマッタリさが丁度いいんですよ。これ以上過激になるとちょっと辛いです。
なので足回りを落ち着かせる方向で弄ってみたり、オープンカーなのにオーディオ車にしてみたりと、人様のやらない事ばかりやってたりします(^^;)

全く裏の取れてない情報ですが、NDはNCより小さくするという話があります。
また、MAZDAは「全長をあまり伸ばさずに3人乗りのオープンカーを作る」という珍妙な特許を持ってたりしますので、これが生きてくるのかどうなのか…。

長文失礼致しました。m(__)m
コメントへの返答
2009年9月26日 13:56
どうぞどうぞ。連投なんてザラですから、どうかお気遣いなく。^^

そのランティス、アスティナの後継になります。
ちなみに、アスティナもアンフィニグレードも七代目のファミリアです。by ウィキペディア ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ファミリア

いやぁ、私の不用意な一言でこのような展開になり…恐縮です。^^;
ロードスターは憧れなので、みなさん熱い思いがありますね。

デミオを通じて知り合った若人達は皆、車好きで面白がって乗っています。あの連中を見るたびに、まだまだ大丈夫!と少し安心してます。
でもまぁオフに来る人はみな、積極的な人達だから、木を見て森を見ない、になっているかも。

どこかの雑誌にロードスターminiというのを見ました。憶測記事でしょうが、NCの下にもう一車種追加するという考えに深く頷きました。ウンウン
一車種であれこれと追いかけるより、miniを作って分担した方がよいのではないかと。

みんカラで見比べただけですが、さとみさんの方向性に共感を覚えました。もしもNCを手に入れたら(あり得ないけどさ)あの整備手帳を印刷し、真似る事でしょう。

そんな特許があるなんて!!!
でもなんだか、楽しそうですねー。そんな車、見てみたいですね。
またお願いします。m(_"_)m

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation