• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月06日

雨漏りの補修 2

雨漏りの補修 2 昨日、運転席上のレールをよく見てみました。

するとシーリング剤の塗り始めの角に、わずかな隙間を発見! 他のところは大丈夫な感じなので、あそこが原因だろう。今回、そこにボンド(スーパーX)を塗りました。
ついでに、シーリング全体にも塗ってみました。
これで、自分で雨漏りの補修をやるのは2回目です。

1回目は、今年の1/4にバスボンドを塗りました。あと、去年の11月に、Dラーに預けた分を入れると、3回目の補修となります。

さて、これで直ったでしょうか。(^^ゞ
ブログ一覧 | トラブル&車検 | 日記
Posted at 2010/10/06 16:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年10月6日 18:58
キャンバストップの宿命?なのですかねぇ??

これで完治すれば良いですね!
(*^_^*)
コメントへの返答
2010年10月7日 8:40
構造的な問題なので、宿命かも…。
でも、エムケイ号や他のキャンバストップ車は雨漏りしていないんですよね。

完治していますように。(-人-)
2010年10月7日 23:29
こんばんは。
その部分にすごい負荷が掛かっている・・・訳では無さそうですね。

となると個体差?(・ω・`;)


>さて、

3度あることは3度(ry)
そうなって欲しくないですね。(切実)
コメントへの返答
2010年10月8日 8:22
おはようございます。

う~ん、そんな激しい運転はしていないつもりです。
ウチの周辺はトラック道なので、路面が荒れています。そのガタガタ道も原因の一つなのかなぁ。

個体差だと思います。

三度目の正直、になって欲しい。(祈願

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation