• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

ドアミラー完成

ドアミラー完成 土曜の夜、右側のドアミラーカバーにカーボンシートを貼りました。
始めは、両方やるつもりだったんですよ。ところが全然上手く貼れず、シワとの戦いで90分も掛かってしまい、両手の親指と人差し指が痛くなる始末。。。精も根も尽き果てました。

ちゃんとね、ドライヤーで温めながらやったんですよ。
でもね、右下の角を貼り付けて、右上の角を貼り終えると、
さっきやったところがめくれたり、シワになったりしてさー!
その繰り返しで、まさにエンドレス!!
ドライヤーの熱もあり、汗だくになりながら、何度もぶん投げようと思いつつ、これが限界です。

日曜の夜も、左側だけで精一杯でした。少々慣れてきたものの、仕上がりは右と変わらずシワシワでした。(´ヘ`;) ハァ

私思うに、シートを折り返すのが下手なんです。シワを伸ばしながら貼るけれど、しばらくするとシワになっている。何度もやり直すが、結局シワシワのまま。
ドアミラーって、曲面過ぎるよ!カーボンシートをきれいに貼るには難しすぎだよ!!
以上、不器用者の負け惜しみでした~。(T<T)

月曜は朝から、本体の底にテープLEDを貼る作業を始めました。

付け根部分にドリルで穴を空けて、LEDのコードを通します。
その前に、熱収縮チューブで覆いました。コードはとても細く、その保護と、見た目に目立たないようにね。そして、その先にギボシ端子を付けました。
そんなこんなで、お昼前までかかりましたよ。

それからカバーを本体に戻そうとしたら、これがなかなか上手くはまらない。結局、鏡を取り外しましたよ!!こんな事なら、始めから外しておくんだったよ。_| ̄|○

カバーが凹むくらいに上から体重を乗せて、ようやくはまりました。思わず、左側が割れていたことを忘れてましたよ。カーボンシートで覆ったけれど、瞬間接着剤ってスゴイね。
デミ雄にドアミラーを戻して、車庫から出しました。

いやぁもう、悪戦苦闘の連続で、気力体力共に尽きまして、遅いランチとしました。

いよいよ最後の、サイドウィンカーのコードからテープLEDへの配線作業です。
まずは前輪を外し、タイヤハウス内のカバーの後ろ半分を外し、サイドウィンカーも外します。
配線通しを使い、ドアの隙間からタイヤハウス内へコードを通します。ウィンカーのコードから、スプライスにて分岐作業。
ドアミラー側のコードの先にギボシ端子を付け、テープLED側と接続。ハザードスイッチを押し、点灯確認。(^_-)v
外した物を元に戻してお終い。

当初、片側1時間もあれば出来るだろう、なんて思っていたけれど、実際は90分もかかってしまいました。
後片付けを終えたのは、日も沈みかけた5時でしたよ。あ~ぁ、疲れた。(´Д`)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2011/03/30 18:59:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

首都高→洗車
R_35さん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年3月30日 19:50
お疲れ様でした(^-^;

局面にシートを貼るのは嫌になりますね(>_<)私は柄が無いモノなら切れ目入れちゃいます(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 21:10
ありがとうございます。

そっかー。なんか、それは禁じ手な気がしてさ。でもやっぱり、切れ目は入れた方がやりやすいよね。
2011年3月30日 20:41
こんばんは。
お疲れ様でした。ウィンドウフィルムとかは何枚かに切り分けるのが常套手段ですが、カーボンシートだと柄が連続しなくなっちゃうからそれも嫌でしょうしね~。
なんか上手いやり方はないもんなんすかね?
コメントへの返答
2011年3月30日 21:13
こんばんは。今回は3日連続なので、疲れました。

う~ん、不器用者としては、経験値を上げていくしか手がないかもしれません。

素直に黒スプレーで塗装すれば良かったかも。^^;
2011年3月30日 23:11
ダイノックシートですか?
なら、シワが出来たら、温め再度伸ばす。
これ鉄則。
これで上手くいきまんた。
シワもありません。

あと、貼る面に脱脂処理とかしました?

100%親指はイタいイタいになりますが・・・
(・ε・`)

まー剥がすことも簡単なんで再度貼り直すも良しそれがシートの良さかと。
コメントへの返答
2011年3月30日 23:29
ハセプロのマジカルアートシートです。

温めるとシワが伸びるのは確かだけれど、貼り付いててくれないんだ。しばらくすると、また、シワになってしまう。。。その繰り返しです。

脱脂処理は、いつものようにママレモン(仮称)で洗いました。作業前に、手も洗いました。
今思えば、シリコンオフを噴けば良かったかも。

今のところ、やり直す気が起きません。(・ε・`)
剥がしたら、そのままかもねー。
2011年3月31日 1:02
シート類の貼り付けは私も苦手です。
(この先にやる弄りネタの中でマジカルアートシートを使って内装をxxxしようと思っているので・・・orz)

塗装するのであれば染めQをオススメします。
(決してテロソンの回し者ではありませんw)

私はグリル上部分の塗装の時にブレーキクリーナで脱脂をしましたが、材質へのダメージはありませんでした。
コメントへの返答
2011年3月31日 8:24
私も苦手です。。。って、この仕上がりを見れば一目瞭然だね。

こんな風にならないよう、頑張ってね。アハハハ…

まだシートが余っているけれど、もうやらないかもしれない。(マジデ

染めQかぁ~、やり直すとしたら、それかも。
パーツクリーナーならあるよ。
2011年3月31日 1:22
DIYお疲れ様でした。

むむむ・・・このシワは。。。
あ、もし、なんでしたら・・・やりましょか(笑)
お休みが合えばですけど^^

メーターでシートもありますし♪
コメントへの返答
2011年3月31日 9:02
こんなに大変だとは、予想外でした。

まずはナイトオフで見ていただき、相談しましょ。
欲を言えば、出来る方の作業を見せてもらいたいです。

シートはもう一回分、残っています。
2011年3月31日 6:53
おはようございます。

作業、お疲れ様でした。

昔ならやったかもしれませんが最近は手間のかかる事は、ちょっと遠慮したいです(笑)


値段はしますが自分は、アクセラなんかと共通のカーボンカバーを付けてましたよ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/293463/car/186601/2110919/partsedit.aspx
コメントへの返答
2011年3月31日 9:09
おはようございます。

正直、自分がいかに不器用なのか実感しました。
手間をかければ良いというレベルじゃなかったです。(苦笑

またやり直すのなら、じいさんのようにカバーを買います。純正のカーボングレーマイカでもいいですし。。。値段の安い方を選びます。
2011年3月31日 15:16
お疲れ様でした。

僕も昔はインパネ廻りとか貼ったりしてましよ。
大変だった思い出が・・・。

シワの原因は、おそらく部材の脱脂不足が予想されますね。
室外のパーツなので雨とかでシワが広がるかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年3月31日 19:14
ありがとうございます。

本当に大変でした。もう、やりたくないですね。

そうですか、脱脂不足でしたか。。。やはりシリコンオフを噴いておくべきでした。手元にあるのだから、使わないとね。(反省

シワが広がり、見苦しくなったら剥がします。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation