• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月30日

被災地 on 8/16

被災地 on 8/16 胸の内がモヤモヤしているので、やっぱり書きます。^^;

夏休みに帰省した際、いとこの兄さんに誘われ、被災地を見て回りました。
初めは断ったんだけど、親族一同で説得されまして…。
しかも、その兄貴は解体屋に勤めていて、震災後は被災地で仕事していると言う。

そんな兄貴の案内で、陸前高田から45号線を北上し、宮古まで行きました。
途中で止まり、じっくりと写真を撮る事は出来ませんでした。 走るデミ雄の助手席から、カメラを向けるのが精一杯でした。 なので、これらの写真は被災地のほんの僅か、本当にちょびっとだけ写し取った物です。



現地に立った時の、見渡す限りの荒野。街があったであろう痕跡は、僅かに残った建物だけ。。。
あの何もない感じ、喪失感は言葉に出来ません。
私は戦後生まれだけど、戦後の焼け野原ってこんな感じだったかもしれない。なんて思いました。


特に臭いは、、、ありませんでした。瓦礫に埋もれていた頃は臭かったと聞いていましたが、きれいに片付けられたのでね。

住宅地は片付けられ整地されたけど、その他の所に瓦礫の山が続く。その見上げるほどの瓦礫の前に、小さな小山があり、石やセメント類・鉄骨などの金属類・木材などと分別されていました。だけど、あの瓦礫の前では無力感がこみ上げる。あれを分別するだけでどれだけ掛かるのか。

道路も痛みが酷く、凸凹道ばかり。デミ雄の純正足回り+15インチタイヤでさえ揺れが酷い所も多い。
片側交互通行や、道が寸断されている所もあった。脇道へ入れないように、パイロンが並べられ「一般車の通行を禁ず」の看板があちこちに置かれていた。

電気などのライフラインは未だ戻らず、交差点では警官による手信号。私が見たのは、北海道・神奈川・奈良・大阪・兵庫の警官達でした。兄貴によると、全国から来ていて沖縄も見たよだって。
警官も立たない交差点では、互いに譲り合い。。。だけど、事故が絶えず、とても危ないそうだ。

三陸地方はリアス式海岸。山が海へとせり出し、僅かな平地にも人が住んだ。その場所を、残らず津波が襲った。道路から見下ろせる、波際の小さな茶色い所。かつて集落があったであろう場所。もしかすると、このまま自然に帰るのかもしれない。

よくTVや新聞で「壊滅的打撃」という言葉を聞くけれど、その意味が唐突に理解できました。町が丸ごと、一切合切を飲み込んだ津波。
TVで何度も見たけれど、TVはやっぱりTV。

そのTVで、未だに瓦礫の前で途方に暮れる映像を見るけど、、、嘘じゃないけど、現在でもない。今は何とか0に戻った感じがしました。これからがスタートです。

ちょうどお盆中に訪れたため、あちこちのお寺さんで盛大に法要が行われていました。門前はどこも駐車車両の列が出来、花を持った人達が歩いていました。
そのお寺も、たいてい屋根にブルーシート。
高台にあり津波は免れたけど、地震にやられたのだろう。

もちろん被災地のあちこちに花が置かれ、手を合わせる家族も多かった。
被災された方達のご冥福をお祈りいたします。(-人-)


P.S
写真は、泣きそうになった物。あんな状態でも仕事を続けるとは!!
そんな方の元へ、私達が研いだ鋏が届いているといいなぁ。
ブログ一覧 | 夏休み | 日記
Posted at 2011/08/30 15:49:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2011年8月30日 19:09
一番上の画像…
ご同業の方のお宅ですね…涙

こんな姿の建物を見たら、涙が出てしまいますよね涙
店主さんは御存命なのでしょうか
ピカピカに研がれた鋏で、どこかで腕を奮っていらっしゃるといいのですが…。


やっぱり、自分の目で見ると、その悲惨さを痛感するでしょうね…わたしは想像するばかりですが、画像を見て少なからず、気持ちは動揺します。

何と申し上げたらいいのかわかりませんが…

貴重な体験をなさいましたね…。
コメントへの返答
2011年8月30日 21:39
私が見た限り、(被災地では)ただ一軒の同業者でした。振り返って、小さくなるまで見続けました。

たぶん生き延びたから営業を再開したんだと思う。
でも、、、あそこでは暮らしていないと思う。
あれじゃあ、まだ暮らせないよね。(泣

2階まで津波を被り、サインポールが無事だったとは思えない。。。きっと誰かの差し入れだろうね。

私達が研いだ鋏は、被災地の、どこかの誰かには届いたんだ。

どんな大画面TVでも、見渡す限りの…、あの光景までは無理だからね。被災地の空は広かったよ。
誤解を恐れずに言わせてもらえば、行って良かったよ。。。温かいお言葉、ありがとうね。
2011年8月30日 23:29
魂のこもった鋏、、、大丈夫!きっと届いて、大活躍してます

これからです!これからですょ!!
コメントへの返答
2011年8月31日 9:55
そんな大袈裟な物じゃないけどねー。
でも、ありがとうね。その気持ちが嬉しいよ。

本当に、これからだと思う。がんばれ東北!!
2011年8月31日 0:44
あの景色見たら、言葉出ませんよね。

でも見たことで、今まで以上、震災の酷さって言うか、被害の大きさを、感じられた事だと思います。


コメントへの返答
2011年8月31日 9:58
これはひどい、、、としか言葉が出なかったよ。

震災の広がりや、被害の大きさを実感しました。
駆け抜けただけですが、それで精一杯でした。
2011年9月8日 23:46
はじめまして、ケロくんです。

被災地をご覧になったのですね。
メディアや想像より、はるかにひどい状況ですよね。

悲しいです…。

でも、渾身の鋏が被災地の方の役にたってよかったですね。
コメントへの返答
2011年9月9日 0:08
初めまして。コメントありがとうございます。

これも何かの縁だと思い、行ってみました。
ある種、メディアの限界を知りました。

あれから、、、被災地の映像を見ると胸が苦しくなり、唇を噛んでしまいます。
ケロさんの日記で、写真の家に書かれた×の意味を知りました。。。兄貴は敢えて黙っていたのかも。

ありがとうございます。精一杯の気持ちを込めて、研磨させていただきました。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation