• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月16日

マツダの最長走行距離車

マツダの最長走行距離車 先週買ったGERMAN CARS 11月号100万km越えのベンツを読んで、マツダ車は?と思いググってみました。

そしたらクロアチアのおじいちゃんが乗るファミリアで60万km越えだそうです。思わず拍手しちゃいましたよ。
というわけで、ご紹介。^^;

マツダがフェイスブックで公開した、とあるユーザーの話題に世界中のマツダファンから注目が集まっています。そのユーザーとは、クロアチアのEugen Jeleticさん。愛車は1970年式マツダ1200(日本名:ファミリア)。

ファミリアとしては2代目となる、このモデルが日本でデビューしたのは1967年。同年にはトヨタ2000GTやコスモロータリーといった名車もあり、同い年のクルマが生き残っていること自体はあり得る話とはいえ、ファミリアという大衆車が41年を経て健在というのは驚き。

さらに、驚くのは、このマツダ1200が現役で、Eugen Jeleticさんは毎日運転しているということ。そう41年間ずっと現役で、総走行距離60万3000kmに達しているというのです。

これには世界中から称賛のコメントで、とくにロードスターやRX-7、マツダ3(アクセラ)のオーナーから「自分も続きます!」、「目指せ70万km」との声が上がっています。

またマツダからは、マツダ車でコレ以上の総走行距離を記録している人はいませんか? とのメッセージも発せられていて、さながらマツダの耐久自慢大会となりそうな様相。

ところで、Eugen Jeleticさんによれば41年間、60万kmのうちエンジンでの大きなメンテナンスはピストンリングとバルブを交換したくらいということで、ほとんど故障知らずのカーライフだったよう。

写真を見ても、塗装はしっかりしているし、大きな錆も見当たりません。おそらくガレージ保管なのでしょうが、それでも「41年間、毎日使っているよ」というクルマで、このコンディションは驚くばかり。
まさに、昭和の時代からマツダのクルマが丈夫だったという証明。
ある意味、マツダ天国を満喫しているEugen Jeleticさんと愛車のマツダ1200に幸あれ!

それにしても、41年前にクロアチアでマツダ車が販売されていた事にも驚きます。日本のセールスマンは世界中で活躍していたのです、あっぱれ。

2011/10/18 10:32 by 山本晋也


この記事には大きなメンテナンスしか書かれていないけど、エンジンオイルやタイヤなど消耗品は定期的に交換されている事と思う。当たり前の事だから書かなかったんじゃないかな。

でも、凄いですよねぇ。一応、20年20万kmも視野に入れているけれど、41年60万kmは自信ないな。デミ雄も丈夫に作られているし、メンバーブレースなどの補強パーツも付けたから、、、でもさすがにキャンバストップはどうだろう?

60万kmは無理でも、私が長生きすれば41年は達成できるかな。。。その時は80歳だよ。(´Д`)

P.S
敏やんからさらに長距離な方を教えてもらいましたので、追記します。

Facebookでマツダ公式アカウントが紹介している、今度のオーナーは日本の室田さん。

10/24、走行距離60万kmを越えるクロアチアのファミリアユーザー様をご紹介したところ、同じくファミリアユーザーの室田様(金沢市在住)より「走行距離なら私も負けません!」との嬉しいお便りをいただきました。
なんと現在、64万kmを越え、次の目標は76万kmだそうです。室田様より、こんなコメントをいただきました。
「NASAのアポロ計画に憧れていました。2002年に地球と月のおよその距離38万kmを走破。現在、月より帰還中!」
大切にご愛用いただき、本当にありがとうございます。地球へのご帰還、楽しみにお待ちしておりますね。
Mazda Motor Corporation

画像で見る限り、このファミリアは1989年にデビューした7代目。クロアチアで愛用されているファミリアは2代目ですから、ずいぶんと世代は異なりますが、こちらは64万kmと順調に距離を伸ばしているよう。

NASAの月着陸計画のアポロ・プロジェクトに憧れていたという室田さんが目指すは地球~月の往復距離=76万km! 写真で確認できるオドメーターの表示は64万1788km、あと8万km弱で室田さんのプロジェクトは目標を達成しそうです。
地球帰還まで元気にファミリアが走り続けるよう、祈りましょう。

そして、こうしたレポートに刺激されて、世界中から多走行なマツダ車の報告が集まっているでしょうから、Facebookのマツダアカウントから目が離せません。もっともっと愛されマツダな話が聞けそうです。

2011/11/04 18:10 by 山本晋也
ブログ一覧 | MAZDA&Demio | 日記
Posted at 2011/11/16 15:33:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2011年11月16日 18:58
うちの子は130,000kmになりました。
酷使していますがまだまだ元気です。
ひそかにまたチューンをしております・・・って、今ひそかではなくなりました(>_<)
コメントへの返答
2011年11月16日 21:50
オオーッ、もうそんなになったんですか。^^♪

エンジンのレスポンスアップですか、、、オーバーホールしてピストンなどにコーテイングとか?(w
2011年11月16日 20:48
上には上がいますよ
しかもBGファミリア(笑)
http://clicccar.com/2011/11/04/78228
コメントへの返答
2011年11月16日 21:50
教えてくれてありがとう。m(_"_)m

本文に追記しました。
2011年11月17日 0:25
こんばんは。
この「山本晋也」って山本晋也監督じゃないんですね(笑)
にしても60万とか64万とか、とんでもない数字ですね~。
コメントへの返答
2011年11月17日 7:36
おはようございます。

私も監督を思い出しましたよ。(微笑

更なる更新となるか? 楽しみです。
2011年11月17日 13:05
大型トラックなら80万kmとかの中古でも
それなりの値段つきますが
それは会社ぐるみでメンテしてるが故ですからねー

道路事情や天気もあり、
日本じゃ8万kmを越えた辺りから
オイルが漏れ出すもんですが、
大事にしてますねー

FD買ったら、フレームの寿命で廃車になるまで
エンジンオーバーホールし続けます笑
コメントへの返答
2011年11月17日 14:31
室田さんは金沢市という事で、冬は融雪剤の悪影響があることでしょう。
それゆえに、錆に対して徹底的な対策を講じているのかもしれません。

私もデミ雄の車体が壊れるまで、キャンバストップを交換し続けるつもりです。でも、40年後までマツダが対応してくれるのか不安ですけど。(苦笑

エンジンは、オーバーホールより安ければ、リビルト品に交換するつもりです。
2011年11月18日 22:06
デミオは部品もリビルトも沢山あるから、大事にしながら、要所要所を交換してあげれば、長く乗れそうですね(*^_^*)


とりあえずシャグは、10年、20万キロが目標です('◇')ゞ
コメントへの返答
2011年11月18日 22:36
程度の良い中古車を、部品取りとして手元に置いておければいいんでしょうが、、、非現実的だよね。

リストア業者もある事だし、お金さえ惜しまなければ可能だと思うんだ。

お互い、がんばっていきましょう!!
2011年11月19日 13:57
こんにちは!

へぇぇ、そんなに長持ちさせている人がいるんだ・・・

もうそうなると、家族も同然だねっ!
(もちろん新車でも家族同然だけど。。。)

おじいちゃんのご近所ではかなり有名だろうから
そんなご長寿の車を壊したら大変!ってことで
みんなぶつけないように注意してくれるだろうね!

ますます長持ちするね(^_^)
コメントへの返答
2011年11月19日 14:43
こんにちは!

私もこのお二人には度肝を抜かれました。

いやぁ、おじいちゃんチのご近所さんまで想像できなかったよ。まさにその通り!と膝を叩きました。
あかねちゃんは頭がイイね! (^_-)

きっとその町で一番有名なコンビだろうね。
私もそんな風になりたいな。(^_^)
2011年11月19日 14:38
ご無沙汰です☆
確か50万キロ超のタイタンを一度見たことがあります・・・
ステアリングがテッカテカになっていたのを鮮明に覚えていますんで、間違いありません。

タイタンやボンゴの過走行車は結構ありますが、ファミリアで60万キロは凄い!!!
もはや根性ですね・・・

長距離というとタクシーですが、トヨタのコンフォートは50万キロ走行を前提に造っているとか聞いたことがあります。マツダでもルーチェ、カペラ等のタクシーがありましたが、あれもそれくらいは走るんじゃないかと思います。

自分も、今後末永くルーチェを愛用していこうと、この記事から勇気をもらうことができました!!!
コメントへの返答
2011年11月19日 14:55
ですです。☆
何やら勇気づけたようで、嬉しいよ。^^;

おおーっ、そんな車があったんだ。\(^^)/

タイタンやボンゴなど、仕事車では50万kmくらいは走れるんだろうね。高級車は使われている部品の品質が良いから長持ちしそうだし。

この2台はファミリアという事で、さらに価値を高めていると思います。身近な車でこの記録だもんねー。私も勇気をもらいましたよ。

風神君もこの二人に負けないくらい愛情を持っていると思うよ。お互い、走り続けようねー。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation