• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月08日

エアクリフィルターを交換しました

エアクリフィルターを交換しました 昨日の午前中は気温センサーをエンジンルームへと引き込めないか、チャレンジしてみましたがダメでした。
ボンネット開けてのぞき込むと運転席側へコードが引き込まれているのが見えた。あそこ通せないかな、と手が届く範囲のクリップやボルトを取り外してみた。サスの上やタワーバー&ワイパーやワイパー周辺の黒いやつをめくってみたりしたのだが、全く隙間が空かない。

ならばと運転席側のパネル外しに取りかかったのだが、こちらはボンネットを開けるレバーが外れなくて断念。いや、力を込めれば外れなくはないと思うのだが、取り付ける自信がないので諦めたんだ。

だってさぁ、暑いのなんのって…既にここまでで汗びっしょりの上、昨日までの忙しさで気力体力ともに尽きたので、もうフラフラ。外した物を元に戻して、後片付けして家に戻ったのが11時過ぎ。バタンQ~でした。
やっぱり、ふあふあさんのようにグローブ箱の裏から持ってくるしかないようですね。仕方ないので後日ミラーの下に付けることにします。

そして夕方4:30からRANZOペダルの取付を始めたんだけど、これまた上手くいかず断念。そんなに難しい手順ではないのだが、ペダルに固定できないんだな。おかぴいさんの写真ではきちんと装着されているので、出来るはずなんですけどね。
まぁ、私がお馬鹿なのと蚊の群に襲われたので諦めたんです。

で結局エアクリフィルターを交換しただけで一日が終わってしまいました。いつものように工場地帯を一回りして、その違いをば。

アクセルに対して吹け上がりが良くなっている。発進する時のアクセルの踏み込みに対してエンジンが速く回る感じです。なので吹かしすぎてしまう。いつもより踏まなくていいんだけど、その加減がビミョーなんだな。逆にこれは、純正の方がラフに踏めて楽だったなぁ。
でもエンジンの伸びはいいので、丁寧な踏み加減を身につけよう。

P.S
画像はエアクリ2種、上が純正です。AutoExeの方が折り目が多いのに、抵抗が少ないんだな。なんか不思議…。
5000kmほど走っていると言うが、とてもきれいです。3300kmの私の方は大きなゴミや汚れが目立ちました。やはりここは空気が汚いのね。
ブログ一覧 | 小物&買い物 | 日記
Posted at 2006/08/08 16:19:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

この記事へのコメント

2006年8月8日 21:42
AUTOEXEのエアクリ吹け上がり軽いですよね
^^
抵抗の違いはフィルターが紙とスポンジ(?)のせいでしょうかね!?
コメントへの返答
2006年8月9日 8:40
なるほどね…見た目では分からなかったです。色んなフィルターの形があるので試したくなりますね。
2006年8月9日 23:14
うまく装着できないのはアクセルですか?ブレーキ・クラッチですか?
アクセルの方が手間は多いですが説明書通りに進めれば問題なく装着できるかと。
ブレーキ・クラッチは裏から抱き込むバーをボルトで浅めに固定した状態で下の2本のバーをうまく上のバーの内側に潜り込ませれば後は締め付けるだけかと。
エンジンルームへの配線の引き込みはAT車だとMT車のクラッチが通る場所にゴム栓?が付いていてそれをめくれば楽に通せるらしいですが、MT車はグローブボックスの奥の配線が出ているゴムに切り込みを入れて通すしかないようです。
その際、カーショップに売っている配線ガイドなるものを使うとバッテリーとか外さなくても上手く引き込めます。
ただしセンサーが大きいとうまく通らないかも・・・私はバキュームホースでも随分苦労しました。
コメントへの返答
2006年8月10日 0:14
丁寧なコメントありがとうございます。m(_"_)m 
ペダルはクラッチを取り付けようとして断念しました。簡単そうに思えたんですが、ゴムのペダルより大きいので裏のバーが抱き込めないんです。アクセルからやれば良かったですかね。
おかぴいさんの取り付けた画像を励みに、今度じっくりと再チャレンジしてみます。

気温センサーはグローブ箱経由だとエアクリまで届かないので、ミラーの下にします。
どちらも田舎から帰っての作業となりますので、御容赦下さい。

エアクリフィルターにはとても満足しております。ありがとうございました。
2006年8月10日 0:19
クラッチとブレーキはバーをボルトで浅く仮止めした状態で下部の2本のバーを「ハ」の字にして上部バーのボルトの内側にうまく入れてからボルトを締め付けたように記憶してます。
頑張って下さい。
コメントへの返答
2006年8月16日 14:11
大変遅い返事ですいません。ただいま田舎から書いています。
具体的なご指摘、ありがとうございます。今度の休みにやりたいと思っています。また日記にてご報告いたします。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation