• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月29日

アクセルレスポンス

アクセルレスポンス 昨日、コメントの返信しながら「ん? これってチャンバー単体ではなく、相乗効果だろう。」と気付きました。

そこでアクセルレスポンスに関し、今までやってきた事をまとめてみます。
あ、扉絵はRECS施工時の使い回しです。すいません。
でも、これも効果あったなー。

まず純正の吸気口が驚くほど狭かったので、Hiroさん製作のHKSパワーフロー取付キットを買いました。これで直径が30cm/約2826平方cmの吸気口面積になりました。
さらにエンジンルーム内の熱気を避け、吸気口を下に伸ばすように取り付ける。大雨の時や大きな水たまりでもフィルターに水がかからず、特に問題ないですね。

そこから入った空気は純正の吸気パイプに行くわけですが、振動対策などのために蛇腹になっていて、そこで乱気流を起こしている気がしてならない。というわけで、内側にクリアファイルを差し込んで、スムーズに通り抜けられるようにしてみました。

キノコを付けた事で純正エアクリが不要になり、エアクリボックス内が空になりました。たぶん、これも効いていると思います。
蛇足ながら、あそこには水抜きと思われる穴が数カ所あり、そこはテープで塞いだよ。

あっそうそう、扉絵でエアクリボックスの上に白文字で「MZR inside」とシールが貼ってあるところ。。。トルマリンチューンです。未だに理屈は分からないけど、不思議パワーで発進しやすくなったよ。

点火プラグはボッシュ製の多極型(4極)に交換しました。これは形がユニークだったのと、10万km保証に釣られて。

その火花は電気で作られる。そこで定番のホットイナズマを付けたんだけど、猫さんから良い物があります♪と勧められ、Speedex製のコンデンサーとプラシングケーブルを買いました。どちらも効果を体感でき、車は電気で走っている事を実感したよ。
但し、今は長期休養中?で、買えない状態が続いています。(´Д`)


そして排気系のエクゾーストチャンバーで効率よく吸い出され、同じくexe製シングルマフラーで排出されます。

これらの積み重ねでもって、アクセルレスポンスが向上したと考えています。なので、昨日のブログは誇大表現だったと反省しています。チャンバー単品での内容ではないですね。m(_"_)m ゴメンナサイ

でも、改めまして、今のデミ雄の状況は昨日書いた通りです。発進時からレッドゾーンまでとてもスムーズに回り、踏めば即加速。どこからでも安心して踏んでいけます。
ブログ一覧 | インプレッション (思い) | 日記
Posted at 2011/12/29 21:03:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

初洗車
2時パパさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2011年12月29日 21:21
なるほどひらめきほっとした顔


相乗効果…チューニングの積み重ねなんですねグッド(上向き矢印)うまい!


いつか機会があれば、ナビシートにお邪魔して、C1を体感してみたいですウィンク手(パー)
コメントへの返答
2011年12月29日 21:31
オオーッ、早速ありがとう。♪

一つずつやってきたらこうなった、と言う感じです。
どれも楽しい思い出です。^^

う~ん、自分で運転した方が分かりやすいから、今度お目にかかった時に運転してみてちょ。
私がナビするからさ。(^_-)
2011年12月29日 22:19
確かにレスポンス重視のチューニングですね。

私もアイドリングが落ち着いたから、またエアクリ交換してみようかなぁ・・・
コメントへの返答
2011年12月29日 22:36
後期型は電子制御スロットルとなり、レスポンスが悪くなったからね。少しでも改善したかったんだ。

エアクリは消耗部品ですから。w
2011年12月30日 1:01
こんばんわ!

なんかわかんないけど すごいなーって感じします!

コメントへの返答
2011年12月30日 6:58
おはようございます! ありがとう。

ハンドメイドの軌跡ですね。
2011年12月30日 1:17
こんばんは。
それでも中間パイプ的な物はどの車でも効くと思いますよ。
ROADSTERも第二触媒を外して直管にすればかなりアクセルレスポンスが上がるんですよ。私ゃやりませんけど(笑)
吸気系は難しいですね。caliusさんの場合はかなり上手くいったみたいですが、かえって悪くなる事もあるし「コレ」という正解がないので迂闊に手が出せないです(^^;)
コメントへの返答
2011年12月30日 7:07
おはようございます。
純正の排気管は、ただのパイプだからね。

吸気系はキノコ直づけにする方が多いですね。
排気音が増したり、吸気音がするようになったり、エンジンの吹け上がりが軽くなったりという効果があるみたい。
その反面、低速トルクがなくなるけど、「それは承知の上だから、回せばいいんだよ。」とね。

チューニングに正解はありません。自己責任です。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation