• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月24日

Brake Fluid

Brake Fluid デミ雄のブレーキ、大きな不満はないけれど、もう少し効いた方がいいなぁとは思っていました。
そこで、ブレーキマスターシリンダーストッパーを付けてみたり、パッドを社外品にしてみたり。

納車当時、今後のメンテナンスを相談中、「ブレーキフルードは2年毎ですね。だけど新車だから3年持ちますよ。」と聞きました。みなさん車検毎に交換していますよ。とね。
だけど、2年おきに交換すれば車検の年と重ならないで済む。納車後奇数年は車検の年、偶数年はフルード類の交換の年というようにね。

納車2年後(2008/03)、たまたまDラーでカストロールのフェアをしていてDOT4 が安いですよ。と勧められ、それにしてみた。だけどあまり効果を感じず、残念。

4年後(2010/02)、純正のDOT3 (\2205-) に戻した。これと言って不都合はなかったな。
そして今回は扉絵のを選んでみました。動機は安く買えたから。。。送料込みで\2060-と、純正品より安かったんだ。(@^^@)
ブログ一覧 | インプレッション (思い) | 日記
Posted at 2012/01/24 16:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2012年1月24日 17:55
こんばんは。
ブレーキフルードのDOTの違いが分かるのはGTカーレースの世界まで行かないと無理な様な気が(^^;)
私のは今頃入れ替えられてるでしょうけど、「念のために」DOT4にしました。値段変わんないし。

ブレーキはやはりローター径を大きくするのが一番違いが分かりますよ。RX-8用のキャリパー入れて激変しましたから。
次が多ポッド化、その次がフローティング化じゃないっすかね~。
マツダ車は踏み切ってもカツンとした感触がないので、マスターシリンダーストッパーはあった方がいいと思います。
コメントへの返答
2012年1月24日 18:26
こんばんは。

そういえば以前、誰かから聞きましたねぇ。^^;
私にとっては猫に小判でした。

デミ雄に合う大径ローターってあったかな?
う~ん、スポルト用って大径だったかなぁ。

まぁそれほど困っていないので、exe製のスリット入りが欲しいかな。

このフルード、次回も安く買えたら続けてみようかな。
2012年1月24日 20:16
Dでフルード交換されたんですか?
なら、バキュームで古いオイルを引いて抜くので安心なんですが・・・
えっ、何が安心?!
DOT3と、DOT4は比重が違うので分離しますお。

あと、さとみsanのおっしゃる大口径化、、、
おいら、13C→スポルトにしたんですけど体感できる位、重いっすよwww
出だし、ハンドリング、、、もろもろ。
非力なDemio…
制動をとるか燃費を取るか、悩む所ですね。

おいら的には、、、戻したい感じ(´・_・`)かなぁ?
燃費ががが、、、1km/Lは変わる気がする。
コメントへの返答
2012年1月25日 10:05
はい、そうです。大田店にお願いしました。
これだったら安心ですね。

整備手帳を拝見しました。デミ雄のよりもDEのスポルト用が大径なら、検討する価値がありますね。

でも、パワーを食われてしまうようですね。
それじゃあ、BR-ROM にしてみてはどうでしょうか。ハイオク仕様なら、元の感じに戻るかもしれません。

それに、外した部品が手元にあれば、また元に戻す事も出来るけど、、、。(w)

私なら、制動力を取ります。だって、ぶつかる前に止まりたいから。
2012年1月24日 20:35
>スポルト用
DYの場合、ブレーキローターは全グレード共通です。DEだとしんのすけさんのコメントにある通りスポルト専用で大径になってますけどね。

ちなみに、私も今のローターの寿命が来たらAutoExe製のスリット入りのに交換しようかと思っています。
コメントへの返答
2012年1月25日 11:44
MAZDAに問い合わせたら、DY用とDEスポルト用はどちらも258mm径でした。
厚みは22mmと23mmでDY用が1mm薄いだけでした。

exe製が\31500-でデイクセルSDが\23100-。
今のところ、SDの方が安いよ。(^_-)
2012年1月24日 22:53
フィーリングで言えば、ブレーキホースのステンメッシュ化なんてのもありですかね。

前車アルテッツァでは、格段に良くなった記憶が・・・
コメントへの返答
2012年1月25日 10:28
10年過ぎて、ブレーキホースを交換する際にはステンメッシュにしてみようと思っています。

まぁ、気が向けば2年後にしちゃうかも。
2012年1月25日 1:05
昔、バイクでレースをやってたころに、DOT5使ってたことがあって…でも、リスクの低さや、使いやすさからDOT4がトータルでいいなぁ…って思ったりして…デミオなら、よほどサーキットをガンガンに攻めないかぎりは、純正で充分かと…ほっとした顔(DEは軽いからDYと感じが違うのかもしれません)ただ、根本的にABSの介入が、自分の感覚とズレてるので、そこをなんとかしたい、今日この頃です冷や汗
コメントへの返答
2012年1月25日 10:37
あら、そんな過去が!^^

私も純正で不満はありません。
今回たまたま安く買えたので、使ってみようと思っただけです。本音を言えば、ネタですね。(爆

ABSを実感したのは数回しかありません。基本的にエンブレを使うから、思い切り踏まないんだ。
2012年1月25日 7:40
おはようございます。

うちのデミオ号は、前オーナーさんがホースをステンに換えてありました。
なのでノーマルのフィーリングは、わかりませんでした(^^ゞ

でも自分では「気分だけでも・・・」って事で、Exeのパッド&ローター(社外品←当時はExe製は出ていませんでした)交換しました。

あくまでも個人の感じ方しだいでしょうね。
スイマセン、参考にならなくて。
コメントへの返答
2012年1月25日 10:44
こんにちは。

うわぁ、乗りたかったですねー。
でも上記の通り、いつかは交換するつもりでいるから。その時までとっておきます。

exe製パッドは泣くんですよねー。。。今は改善されたかも。^^;

いえいえ、お気になさらずに。
どんなコメントも大歓迎ですよ。(^_-)
2012年1月25日 9:59
DOTの違いは沸点の違いですので、普段乗りにはDOT3でOKだと思います。
今回ので十分安心して乗れますね☆
コメントへの返答
2012年1月25日 11:01
MOTULを知ったのは、eijiさんのブログだよ。
なんか良さげだったので、気になったんだ。^^
コメントありがとね。☆
2012年1月25日 11:17
でぃくセルのローターは安くていいですよ!
コメントへの返答
2012年1月25日 11:28
そっかー、そっちにするかー!

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation