• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月24日

ブレーキペダルの感触

今日は北風が強く、寒いですね。

日曜日は忙しくて疲れたのと、大雨のため首都高ドライブはやめました。そのかわり昨日、狛江で講習だったのでデミ雄と行きました。小雨が降る中での走行でした。

ブレーキを軽く踏むと、ペダルを通じてザリザリと微妙な振動が足裏に伝わります。ブレーキが効いている事をきちんと教てくれます。なるほど、ストッパーにより遊びがなくなったことを実感いたしました。
これにはスポーツペダルを付けていることも、多少は関係しているのではないかな。

そして、初期制動力が上がりました。いつものようにエンブレで速度を落とし、軽くブレーキを踏むとガクンと止まりそうになり慌てました。慣れるまでは何度もガクンと停止。デミ雄からデリケートなブレーキタッチを求められました。
でもすぐに慣れましたよ。それよりも、ブレーキコントロールがしやすくなりました。ていうか、初めてブレーキの効き具合を調節している感覚を得ました。
例えが悪くて申し訳ないのですが…靴を脱いだような、素足でブレーキペダルを踏んでいるような感覚なんです。

だけどそのザリザリ感も半分以上踏み込むとなくなります。そんな場合は大抵、大きく減速する時なので問題ないですね。
あっそうそう、その時の減速力に違いはないみたいです。あくまでも半分くらいまででストッパーの効果は消えてしまうと思います。なので、制動力自体は変わっていないと思います。
まだ、フルブレーキテストはしていませんけどね。

ブレーキパッドを変えた訳じゃないので、ブレーキ力のアップにはなっていませんが、純正のままで不満がないのでこれでいいです。ブレーキフィールが向上したので、満足です。

P.S
郵便局まで用足しに行ったんですが、3台のデミオを見ました。
最初はウィニングブルーのスポルト、次はアイリスブルーマイカのカジュアル、最後はオレンジのカジュアルエアロアクティブ or カジュアル+スポルトグリル。少しの間に滅多に見かけない色ばかりだったので、興奮してしまいました。カラフルな色もいいですねー。
ブログ一覧 | インプレッション (思い) | 日記
Posted at 2006/10/24 16:44:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2006年10月24日 18:22
俺はマスターシリンダーストッパー搭載してから慣れてきたのでパットをオートエグゼのスポーツパットに変更しましたがブレーキのレベルが格段に向上しビックリしますよ~パットが減ったら検討してみてくださいm(_ _"m)
コメントへの返答
2006年10月24日 18:38
す~様、コメントありがとうございます。
パット交換の時には、ぜひ検討いたします。

ストリートパットでは鳴きがうるさいと聞きますが、スポーツだと平気なんでしょうか?
2006年10月24日 19:05
ソフトタッチで踏まなければ鳴きはしません。
ビックリするのはブレーキが効く為、デスク板が削れホイルに黒粉が付着します。
コメントへの返答
2006年10月24日 20:19
再びありがとうございます。m(_"_)m
なるほど、参考になりました。ホイルに黒粉ですか…未知の世界です。
2006年10月24日 22:13
パットは好みがあるのでいろいろ試してみるとイイかと思いますよ。
個人的には低温でロックするくらいなのが好みなんですけどね。
コメントへの返答
2006年10月24日 22:36
私もぜひ試してみたいと思っておりますが、どこか試せるお店とかあるんでしょうか?

低温でロックですか…覚えておきます。
2006年10月24日 22:19
コメントから推測すると、オレンジはマイチェン前のカジュアル(orコージー)にエアロを付けたデミオかと思われます。
スパイシーオレンジマイカ、いいカラーだったのにマイチェンで消滅してしまいました(ハニーイエローは一旦消滅し、復活したカラーです)。
コメントへの返答
2006年10月24日 22:43
ありゃりゃ、間違えちゃいましたかー。
ご指摘、ありがとうございます。

オレンジは私の右斜め後ろにいたので、信号待ちの時に振り向きたい衝動に駆られました。
それにしてもカラフルな色って、本当にきれいですね。
2006年10月24日 23:30
私は既にマスターシリンダーストッパーの感覚に慣れてしまってそれが普通になりつつあります。
あと私のENDLESSのストリートパッドは中途半端な踏み幅の時は鳴きまくりで、ダスト出まくりです。
パッド交換よりマスターシリンダーストッパーの方が劇的にフィーリングが変わりましたけどね。
先にマスターシリンダーストッパーがあって後からパッド交換だと感じ方が変わるのかもしれませんけど。
コメントへの返答
2006年10月25日 14:34
私も慣れつつありますけど、日常で乗る人はすぐに慣れますよね。

う~ん、ENDLESSですか。少し減速したいという場合軽くブレーキを踏みますよね、その度に鳴かれるようだとちょっと…。

す~様はストッパーの後での交換で、格段の向上だそうで、期待はしているんですよ。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation