• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月22日

デッドニング、今年のまとめ

そもそものきっかけは、荷室のスペアタイヤを見たときに「周りが鉄板のままなんてひどい!」と思ったから。それに中古のサニーよりも走行音がうるさく感じたもので。
そしてみなさんの整備手帳を読むうちに、何とかなりそうだなと思い、例え失敗しても内装パネルを元に戻せば気付かれないだろう、とも考えたものです。

騒音を少しでも減らせるように、アウターパネルにレジェトレックスを貼り、内装パネルにニードルフェルトをボンドを使って貼りました。内装パネルのスピーカー周りにもレジェを少々貼りました。エプトシーラーはスピーカーの裏に貼り、細く切ってコードに巻き付けたりもしました。

果たして私の目的に合った方法をとっているのか、いささか不安ではありますけどね。
やっていくうちに、静かな車内になるのが嬉しくなりました。それに、手を入れたところは愛着が湧きますね。やっていない場所からのノイズも、やけに気になったりね。

整備手帳を見ると、カーペットやニードルパンチも使っていますが…これは、ニードルフェルトを買えなかったので代用したまでです。最初に買っていれば無駄な労力&お金かからずにすんだのになぁと。助手席のニードルパンチは、上からフェルトを貼ろうかな。

極めてる方はレジェの重ね貼りだとか鉛テープを使ったりしていますが、ドアが重くなったり回頭性が鈍くなったりしているので、そこまではやりませんでした。
ていうか最初は、アウターパネルにレジェトを、内装パネルにフェルトを貼るだけで精一杯でしたよ。

あっそうそう、バックドアが手を離すとその位置で止まってしまう状態に…。施工直後はそんな事なかったのに~。
でもドアの縁を拭くときに万歳していたのが、荷室に腰掛けた高さで出来るようになったので、かえって好都合です。閉めるときもポンと押してやればパタンて閉まるし、楽になりましたよ。

私の主観ですが、デッドニングの効果を現してみますね。施工前の走行ノイズの状態を10とします。
荷室をやり終えて-2、助手席で-1、運転席で-1.5、リアドア2枚で-1、バックドアで-0.5。
そして現在、4の状態までノイズが減りました。納車時の半分以下だと感じています。
音楽もよく聞こえるようになり、最近はカーオーディオにも興味が湧いてきました。

音楽に関しては、助手席ドアをやったときに変わりましたね。まず音量が小さくなっていて、そうだよな~静音化だもんなぁ、と音量を5つほど上げて…いい音になっているのは驚きましたね。
運転席ドアでは逆に、音量が大きく聞こえて…なぜ?
さらに音が大きいと言うよりも、ハッキリと聞こえるんですよ。
そしてバックドアでは、閉じた空間になった感じがしました。後ろから逃げていた音が、僅かではありますが跳ね返ってくるように聞こえます。

結果、大型車の隣になってもトンネルに入っても、きちんと歌が聞こえる事に感動。今までは騒音にかき消されてしまっていたのに、負けずに聞こえるんですよ。なので、音量を変えなくてもずーっと走り続けられる。その分、走りに集中できるのでとても楽しくドライブできます。今まではトンネルに入ると音量を上げて、出ると下げての繰り返しで煩わしかったんですよね。
首都高なんかではオーディオを消していたんですが、今ではどこでも音楽と一緒。

P.S
パーツレビューに使った材料を載せてみました。↓
ブログ一覧 | デッドニング | 日記
Posted at 2006/12/22 15:39:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2006年12月22日 20:10
私は逆に以前がガタガタだったのデミオは8割方満足しています♪

とはいえ2割不満がありますね!特にリヤからの音が・・・。
caliusさん程の職人技(笑)がありませんので、かる~く施行してみようかな?
コメントへの返答
2006年12月22日 20:20
デミオの前に乗っていた車の影響は大きいですよね。私もマーチからからだと、気にならなかったかも。
職人な職業をしてますが、DIYの方はまだまだアマチュアですよ。
リアなら、バックドアから手を付けられるのがよろしいかと。
2006年12月22日 22:12
この冬休みに、とりあえずリアゲートからトライしてみようと思います。

古いカーペット、捨てなければよかったなぁと今になって後悔…(^_^;)
コメントへの返答
2006年12月23日 10:38
おおっ、ついにやってみますかー。
リアゲート、隙間なく詰め込むと…手を離したところで停止します。
まぁ、私には都合が良かったけどね。
私の半分くらいが適量なのかな?
カーペットは急場しのぎですから~。
2006年12月22日 23:05
自分の場合は、今の車になってから、音響周りへの欲望は一気に吹き飛びました(爆)。

排気音やエンジンの音よりも、路面から入って来る騒音が凄くて・・・(^_^;)。

コメントへの返答
2006年12月23日 13:04
まぁ、STiは完成度高いからねぇ。

路面からの騒音なら、床下デッドニングが効果あるのでは。
材料余っているから、あげようか?
2006年12月23日 0:08
静音化、一気に進展した1年でしたね~。もう全然アマチュアではないのでは(^^ゞ。
ミラー格納ユニットが何とかなったら、年末でリアゲートをやってみようかなと思っています。
コメントへの返答
2006年12月23日 14:05
おかげさまで随分と静かになりました。
まだ失敗の連続なので、アマチュアですよ。
ミラーユニット、正しく動作できるよう祈っております。
リアゲートやると閉じた空間が分かるかと。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation