• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月31日

AXELAのすべて

AXELAのすべて コンビニの棚で見付けました。

アクセラのマイナーチェンジに伴い、G-ベクタリングコントロール(GVC)などの新しい技術が加わり、一冊の本になりました。

手に取ってみると、細いながらも背表紙があり、きちんとした体裁でした。以前は、大型のホッチキスで留めてあって、安っぽい雑誌のようだったよねー。

GVCのところだけ拾い読みしました。
要するに、カーブを曲がる時にハンドルを切ると、瞬時にエンジンを制御し(トルクを落とす)、前輪に荷重をかける。するとタイヤのグリップ力が向上し、ハンドルがよく効く。カーブの出口付近では逆の制御を行い、後輪のグリップ力を高めて安定性を増す。そうな。

つまり、車載コンピューターで統合制御しているんだってさ。
ハッキリ言って、良く理解していないけど、凄い技術だと思う。人馬一体を追い続け、ようやく目に見える形まで持って来たマツダさん達に拍手喝采です。

これから登場するマツダ車には標準装備されるようで、うらやましいな。

この他にもDE精密過給制御やデザインの話しなど、読み応えありそう。(@^^@)
ブログ一覧 | 本棚 | 日記
Posted at 2016/08/31 15:16:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

意外に臆病者
どんみみさん

メルのために❣️
mimori431さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

この記事へのコメント

2016年8月31日 18:51
オイラも思わず買っちゃいました!

先日ディーラーで色々聞いてきたよ。
とりあえず現在、マツダ以外でこの技術を
採用できるメーカーは皆無らしいです。

元々のCP制御、ショックやバネ等のセッティング
を活かした付加価値システムらしいので。
これを1からやるメーカーは無いんじゃないかな?
っていう話でした♪
コメントへの返答
2016年9月1日 9:18
やっぱり! アクセラ乗りなら買うよね!

足回りも含め、車全体の総合的な話しだから、よそでは真似できないよね。
全社一丸となって人馬一体を追求しているからだよね。

一方、日産の「走行中に圧縮率を変えるエンジン」技術にも驚かされました。
まだまだ色んな事ができるんだね。

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation