• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)

回答:何も使っていません。


Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?

回答:ありません。

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/31 14:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月09日 イイね!

ホースクランプ

ホースクランプオイル交換の際、エンジンルーム内をあちこち見てたら、自分で付けた吸気管と冷却水の蓋が干渉しパイプが少し削れていました。
指でなぞると凹んでいるのがよく分かります。
以前はそこにビニールテープやガムテープ、アルミテープなどを貼ったこともあったけど、すぐに擦れてダメでした。
そこで今回は、金属製のホースバンドを巻いてみることにしました。

ところがその名称を忘れまして、近所のホームセンター島忠ホームズでは目を皿のように探すも売ってなくて。翌週、少し走ったコーナン羽田店へ行き、店員さんに「ホースとかを留める物で、金属製のバンドはありませんか?」と聞いたところ、売り場に案内されるも小さくてダメ。更に翌週、もう少し遠くのコーナン川崎店PROでやっと買えました。(1ツ \380-)さすがは業者御用達の店ですね。

あとはそれをパイプに巻きつけるだけ、ですが、、、買い物帰りはエンジンが熱くて熱くて。この前の月曜日、作業しました。写真撮りながら、のんびり行って10分くらいでしたよ。これで安心して走れます。^^
Posted at 2020/07/09 15:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年06月30日 イイね!

車幅灯交換

車幅灯交換日曜の夜、妻を迎えに行く際に運転席側のスモールライトが点いていないことに気付いた。
その時は時間がなかったのと、デイライトもあるしヘッドライトを点けて走るから大丈夫だろう。と思い、そのまま向かった。

昨日の朝、車幅灯を交換しました。このために用意しておいた小糸製の明るいヤツです。(扉絵の右側ですが、ガラスが黒くなっているのは交換したヤツを入れたから。)

じつは、ボンネットを開けライト本体の裏から車幅灯ユニットを取り外し(指で回すだけで簡単に抜ける)電球を抜く前に、念のためスイッチを回したら光った!
おっとぉ、接触不良でしかぁ、、、。とそのまま戻そうかと思ったが、電球が黒い。これでは近い将来、フィラメントが切れるだろう。と判断し、交換しました。

車庫のシャッターを下ろし、車幅灯を点けてみると左右で明るさが全然違うではないか。運転席側が明るく、助手席側は光っていないみたいだ。これじゃあ不格好だなぁ。と思い、こちらも交換しました。


余談ですが、この電球はいつ交換したんだっけ?と調べたら(ユーザー内検索)
助手席側は 2018/08/05。たまたまあった小糸製作所のヤツ。およそ2年前だ。
運転席側は 2017/01/08。LEDから電球に替えた。この時、反対側もね。
ということは、助手席側は1年7ヶ月しか持たず、運転席側は3年5ヶ月持ったことになる。今度のヤツは高効率型なのでね、どのくらいもつのかな。

ちなみに昨日、もう予備を買いました。(^^ゞ デイライトもあるから今度は安い方をね。(扉絵の左側)

蛇足です。デミ雄にはT10型電球がこの他に前席のマップライト、後席のルームランプ、ナンバー灯に使われています。すべてLED化し、現在に至る。車内灯はドアを開けた時しか光らないけど、ナンバー灯は車幅灯と連動して光っている。
そこは 2008/02/19 に電球から替えた。そもそもは 2006/09/17 に購入した物だ。以来14年近くも使われている。
う~ん、車幅灯はヘッドライトの熱の影響で寿命が縮まるのだろうか。
Posted at 2020/06/30 15:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2020年06月25日 イイね!

オイル交換

オイル交換火曜日の朝、少し時間が空いたのでエンジンオイルを交換しました。
私は半年毎に行っています。SAかわさきで比較的安価だった部分合成油です。

デミ雄にはドレンボルトの代わりにミニチェンジャーを付けているから、指でコックを回すだけでオイルが抜けます。便利ですねー。 もう11年余り使っているけど、問題なし。

オイルを抜いている間に、前席に夏用のカバーを置きました。運転席にはいつものハニカム背もたれカバーを、助手席にはホームセンターで買った物です。
alt
Posted at 2020/06/25 09:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2020年05月08日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!みん友達のを見て、私も探してみました。
あまりデミ雄を撮る事がなかったので、なかなかいい物が見つからず、2009年4月まで遡ってしまいました。
10年余り前で、今の姿と少し違っているけどねー。(^^ゞ

ここのところブログを書いてなかったのでね、生存確認と言うことで。

近況報告
ひと月前に緊急事態宣言が出てすぐ、マスコミに理髪店が取り上げられた。結局、小池都知事が折れ休業要請から除外されたので、毎日営業しています。
ですが、客足が減り、売上も落ちています。 まぁ、店を閉めているところよりはましだけどねー。
マスクや手指消毒用のアルコールジェル、紫外線消毒器などを活用しているけど、、、もしかしたら感染してしまうかもしれない。という不安は消えない。
でも、お客様から「開いてて良かった。」との声を聞く度に感謝しています。

本音を言えば(周りの同業者には一時休業したところもあり)一週間くらいかなり悩んだけどねー。まぁ、その時はその時だよねー。(自爆

蛇足ながら
最初に新聞で「理髪店」を見た時、なぜわざわざ古い呼び名を?と首を傾げた。なぜ理容店ではないのだろう、、、そうか!美容院と区別するためか!と気付いた。そしてなぜ床屋に限定するのかと言えば、顔を剃るから。
あれは思い切り濃厚接触だからねー。そりゃあ、やばいよね。

ていうか、理髪店よりも床屋の方が馴染みがあると思うんだけど、どうかな? or 散髪屋?
Posted at 2020/05/08 09:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation