• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」

回答:使ったことがあります。

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」

回答:汚れ取りとガラコの前処理です。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 14:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年05月19日 イイね!

心を燃やす逆転の経営

心を燃やす逆転の経営これは昨年、会長職を退き相談役になった金井誠太氏へのインタビュー本です。

金井氏は入社後、バブル期の5チャンネル経営と、その失敗のせいで大量リストラの大波を被り、フォード社の傘下入り、社長など会社トップが米国人という中での苦しみ、からのスカイアクティブと鼓動デザインによる復活という、とてもドラマチックなサラリーマン生活を送ってこられた方です。

350P余りの厚い本ですが、全編会話形式なので読みやすいです。どん底からの復活劇がどのようなものだったのか、、、お楽しみに。^^
Posted at 2019/05/19 16:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2019年05月07日 イイね!

エアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換昨日、エアコンフィルターを交換しました。

毎年、杉花粉が納まった頃にしています。

これで一年分の汚れです。(^^ゞ

これは安い方の純正品です。オートバックスとかで買うよりも安いんだ。
屋根開けて走ることも多く、高性能なフィルターだともったいないからねー。

以前、大田店で車検の打合せ中に「エアコンフィルター、交換しておきましょうか。無料で。」と言われたけど、2月車検なのでね。丁重にお断りしました。
その頃から杉花粉が飛び始めます。それをかかえたまま一年間走るのと、それを過ぎてから交換するのとではどちらがいいのか。という話しです。
Posted at 2019/05/07 08:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2019年03月05日 イイね!

イチゴ狩り

イチゴ狩り昨日は雨の中、日光ストロベリーパークまでイチゴ狩りをしに行ってきました。

苺と言えば栃木県でしょ! と妻が言うので、月曜日でも行ける所を探しました。

内容は、とちおとめ・スカイベリー・紅ほっぺ・やよいひめ のいずれかを30分食べ放題。(どの種類かはお楽しみに。) 練乳もつけ放題です。
評判も良く、ネット予約もできるので手軽に申し込めました。

当日は冷たい雨が降っていたけど、駐車場がほぼ満車で軽く驚いた。受付事務所も立派でトイレなどもきれいでした。もちろんバリアフリーで、店内にはベビーカーと共に待っている方もいました。

そしてハウスに案内されると、高設栽培で苺は紅ほっぺでした。高設栽培は、しゃがまずにできるから楽ですね。
ヘタのすぐ下まで赤く、ヘタが反っている物が甘い。との妻の助言で摘み始めた。そのままでとても美味しい。大きい方が美味しかったなぁ。
うっかり少し白いところが残っている物を取ってしまった時に、練乳を少し付けました。

お腹いっぱいになりました。この後、宇都宮で餃子を食べる予定だったけど無理でした。(^^ゞ (帰りにお土産として冷凍餃子も買いました。)

天気が良ければ、中禅寺湖や華厳の滝にも行きたかったなー。

P.S
扉絵の上の方にチラッと写っている木箱は、蜂の巣用です。受粉のお手伝いにね。当日は肌寒かったので、引き籠もり。。。どんな蜂か、見てみたかったなー。
Posted at 2019/03/05 12:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2019年02月09日 イイね!

CX-3

CX-3昨日、デミ雄が車検から戻りました。

今回で6回目、13年目で重量税が9,600円値上がりました。それでも車検費用はおよそ10万円で済みました。
理由は、昨年までの予防整備のお陰で、何も部品交換をしなかったから。

しかし一昨日、ディーラーから「車検には問題ないけど、左後輪のハブベアリングからゴロゴロと少し異音が出ています。」という連絡がありました。(交換するには、2万5千円くらいかかるんだって)
う~ん、一年後の点検時に交換するかどうか相談しよう。

代車は、CX-3でした。1.5Lのディーゼルエンジンで6速AT。グレードは、ヘッドアップディスプレイがなかったので、一番下でしょうか。
2年前の3月登録。走行距離はおよそ9500kmでした。たぶん、試乗車だったけど、昨年のマイナーチェンジで型落ちとなり、代車になったんじゃないかな。(現行型の排気量は1.8Lだからね。)

初めて乗りました。チョイ乗りばかり、合わせても90分くらいでしょうか。
デミオより一回り大きいので、それなりに気を使いますが、割とすぐに慣れました。デミ雄とそんなに変わらない感覚で運転できました。

ディーゼルエンジンのガラガラ音を聞いていたら、昔、友達が乗っていたいすゞ ビッグホーンを思い出した。あれほどうるさくないし、振動もないけどね。それでもエンジンが暖まるまではよく聞こえた。i-Stopが作動するようになれば、停止中は止まってしまうので車内は無音に。( シーン
その頃になると走行中でもエンジン音は気にならなかったよ。

一番感心したのが、運転席。足の置き場に無理がなく、オルガン式ペダルは踏みやすいね。シートもしっかりしてて、とてもリラックスして運転できました。視点も高いしドアミラーも大きいので、よく見える。
しかし、ルームミラーがあまり役立たない。後席窓ガラスの面積が狭く、後ろが見辛かった。

少し話しは逸れるけど、日産ノートe-powerを買った友達に乗せてもらった時のこと。
夜だったけど、ルームミラーがとてもよく見える。聞けば、後ろにカメラがあって、その映像を写しているという。ΣΣ(゚Д゚;)
もちろん、カメラが壊れた時は普通にミラーとしても使えるので安心だ。
こんなルームミラーなら、きっとこの車もよく見えるだろうに。(マツダも真似して欲しいな。)

そして、後席に座ってみると、あまり外の景色が見えない。デミ雄で慣れているから、とても窮屈に感じた。(たぶんデミ雄より広いはずだけどね。)

やっぱり、車庫入れは難しかった。(>_<) バックカメラにも慣れず、あちこち見回して忙しかったよ。
うちの車庫は玄関への導線も兼ねているし、車の右側には自転車も駐める。だから、なるべく左に寄せたい。
さらに、手動式シャッターだから車の前方に立てる隙間も必要だ。だからといって、玄関ギリギリまで下がると、家に入りづらい。 結果、この車が最大限であることを実感したよ。

やっぱり私は、5ナンバーサイズがいいな。これだと疲れている時、あちこちぶつけそうだからね。

総じて、快適に運転できました。車検証で排気量が1.5Lと知った時には驚いたよ。だって、パワー不足は感じなかったからね。
1.8Lの方がパワフルに走れるんだろうけど、、、なんか、危なくなった気もするなぁ。(^^ゞ
Posted at 2019/02/09 18:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation