• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2018年03月22日 イイね!

マイクロソフト社のOffice をお使いの方へ

この記事は、ご注意を!について書いています。

みっちーさんからのお知らせです。
マイクロソフト社のOffice製品を使っていると、フィッシングメールが届くかもしれません。
かなり巧妙に出来ているようで、気をつけて下さいませ。
Posted at 2018/03/22 20:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2018年03月22日 イイね!

今時の軽自動車

今時の軽自動車月曜日に点検整備した際の代車は、FLAIR HYBRID XS(スズキ ワゴンR)でした。

まだ新車という事もあり、借りるのに書面での説明と署名を求められました。。。初めてでしたよ。
運転席に座ってビックリ、目の前にアクセラみたいなヘッドアップディスプレイが! メーター類はセンターにありました。。。慣れるまで時間掛かりましたね。

ハイブリッド車だから、発進時のモーターアシストを期待していたけど、やっぱりモタモタしますね。排気量は660ccのまま、快適性とか安全装置とか大盛りだからね。重いよねぇ。モーターアシストがなければ、もっと鈍足なんだろうな。(´Д`)

でもそれはデミ雄に比べればの話しで、帰宅する頃には気にならなくなっていました。後退する時は当たり前のようにナビ画面がバックモニターに替わるし、ボンネットも短いから駐めるのがとても楽でしたね。

妻を乗せて、いつものスーパーで一週間分の買い物をし、ファミレスでランチ。駐車枠が比較的狭いので、いつも気を使いながら止めているけど、小さいから一発でOK!

小さくても荷物をたっぷり詰めるし、運転しやすいし、二人で暮らすには問題ないね。

でもたまにだけど、後席に義父母を乗せる事もあるし、そのままニトリで買い物する時もある。義父母は車を持っていないから大きな物を買う時は通販を利用しているけど、実際に見て買いたいからさ。
浴室用に洗面器と椅子、台所用の大きなザルに皿や器など、デミ雄の荷室が一杯だ。全てを積み終えて、バックドアを閉めた時、思わず小さくガッツボーズ。 (ヨシ、ハイッタ

以来、(年に一度くらいだけど)ニトリで買い物するのを楽しみにしてくれている。さすがにこの車も、そこまでの積載力はない。あるいは、タントやウエイクなら可能だろうか。

10時半から16時半まで借りて、およそ30kmくらい走った。月曜日は交通量も多いけど、充分楽しめました。特に大きな不満はありません。何度か、音やサインで警告されたけど、見守ってくれていると思えば、ご愛嬌。
普段のお買い物には最適ですね。こりゃあ、軽自動車が売れるわけだよねー。欲を言えばキリがないけど、これでいいよ。と言わせるだけの値打ちはあると思った。
正直なところ、価格も高くなったけどさ。それは中古車を選ぶという方法もあるしね。
Posted at 2018/03/23 11:26:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2018年03月21日 イイね!

Engine mount

Engine mount月曜日、定期点検と共にエンジンマウントも交換しました。

5年目に、DY型の弱点のオイル封入型マウントを交換し、7年経ちました。他のは新車時のままなので、12年です。

予想以上に交換作業に手間取り、5時には終わります。が、6時半頃でしたよ。2年前にブレーキをオーバーホールした時もそうでしたね。DY型は外国の血も混ざっているから、整備士泣かせだよね。

作業後に現物を見せてもらうと、オイルの方は何ともなかったけど、他の二つはゴムにヒビが入っていました。
それを見ながら担当者と話していたら「MT車は軽いから損傷が少なかったのでしょう。」との見解。なるほど、FF車はエンジンにミッションがくっついているから、オートマより30kgも軽いのが良かったんだと思う。(カタログの車重を比べてみた。)

Dラーからの帰り道、3速で2000rpm以下からゆっくり加速する際にエンジンからの振動がなくなっていることに驚いた。いつの間にかブブブブブ、、、と振動が伝わってくるようになっていたんだ。
そういえば、以前はそんな事なかったんだよなぁ。これが経年劣化というヤツか。

その他、ブレーキフルードとホース、ギアオイルも交換しました。ブレーキ系はこれで一通り済みました。ホースは純正品を選んだので、正直、違いが分かりません。いつもと同じ制動力です。

ギアオイルは3年ぶりという事で、ギアがスッと入るようになりました。やはり3年は長過ぎました。次回は再来年にします。

エンジンからの不快な振動もなくなり、ギアチェンジもスムーズになり、運転するのがとても楽しくなりました。 昨年はタイロッドエンド交換でハンドリングがシャキッとしたし、これって、悪い所が改善されました。と言うよりは、元通りになっただけ。。。でも、それがとっても嬉しい。(@^^@)
Posted at 2018/03/21 14:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記
2018年03月10日 イイね!

Recycle Battery

Recycle Battery土曜日、バッテリーを交換しました。

5年前に買った新品のバッテリー、安い割に長持ちしたよ。
交換の目安は、2~3日置いてエンジン始動時に11Vを下回ったら。
それまでは再生品を使っていたので、2年毎に交換していたけど、さすがに新品は違ったねぇ。

今回も新品が安ければ、、、と探してみたけど、やっぱり再生品でした。容量を80Dとし、少しアップしました。重量は15.5kgで少し重くなりました。

再生品を選んだのは3回目なので、特に期待や不安はなかったです。だから、段ボール箱を開けた時はちょっと驚いた。。。だって、この色はカオスでしょ? いやぁ、確かに、、、アリっちゃ、アリだけどね。コイツが回ってくるとはねー。

バッテリー交換後、オーディオが初期設定に戻ってしまうのが難点だよねー。取説開いて一つ一つやり直すのは面倒でした。(´Д`)
Posted at 2018/03/14 14:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物&買い物 | 日記
2018年02月15日 イイね!

Valentine Day

Valentine Day昨夜、妻から車のチョコをもらいました。

蓋を開けると、ワーゲンビートルでした。
入れ物は金属製なので、食べ終わったら小物入れにしよう。

車ついでに、デミ雄の話し。。。

今回は車検の間の年なので、いつものようにブレーキフルードとMTオイルを交換します。加えて、ブレーキホースとエンジンマウントも交換します。
ホースはステンレス製と迷ったけど、今のところ何の不満もないので純正品にします。
マウントは5年目に、弱点である2番を交換済み。以来、7年経つし、他のは未交換なのでね、3ツとも交換します。

今度の月曜日、一日預けます。代車を用意してくれるので、妻と買い物へも行けますね。
Posted at 2018/02/15 08:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) 羆は泳げますよ。さすがに津軽海峡は渡れないけど。」
何シテル?   11/14 18:20
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation