• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2024年09月24日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】編集部のみなさん、無事に20周年を迎えられ、おめでとうございます。

私がみんカラと出会ったのは、デミオを買おうとして羽田店へ通っている時でした。あの頃は個人の方のブログが複数あるだけだったから、とても驚きました。だってブログの他にパーツレビューや整備手帳、フォトギャラリーと揃っていて、これぞ知の集積だ!と思いました。
まだメンバーも少なかったけれど、コメントのやりとりなど活発でしたね。私は入会もせず見てるだけでしたが、とても楽しかったです。

その中でも特に役立ったのが、ベリーサのワイバーレバーの件。あれに交換するだけで間欠機能が付くなんて! コロンブスの卵だったなぁ。
そのパーツレビューと整備手帳を印刷し、羽田店へ。営業T氏に話したら、整備担当のO氏を呼んで「どのくらい(の時間)で出来る?」と問いかける。すると「ええーっ、俺がやるの?!」「そうだよ。」「う~ん、30分もあれば余裕でしょ。」 そんなわけで、見積書の技術料(工賃)が決まりました。(笑

もう一つ、保安トレイの件。これはデミオの荷室にあり、スペアタイヤの上に被せる樹脂製の板です。ここにジャッキのハンドルや三角表示板などをしまえるようになっています。(ジャッキ本体は右側の物入れにネジ留めで収納します。)
これがマイナーチェンジで省かれ、ハンドルなどは人造革袋に入れられジャッキ本体の脇に収納されました。(こんな所までコストカットするなんてねぇ。)

だけど、私は欲しかったので希望するオプションの最後に書いておきました。するとT氏が「保安トレイって、なに?」と眉間に皺を寄せながら聞いてきたので「マイチェン前のデミオ、ある?」と応え、道路を挟んだ向こうにある中古車販売場へ。(羽田店は狭いので、中古車は向こうに並んでいた。)
バックドアを開け、これが保安トレイです。と取り出す。それを抱えたまま店内の展示車の所へ戻る。(当時、なぜかデミオスポルトの5MTが置いてあったんだ。)またバックドアを開け、ほら、ないでしょう。とスペアタイヤを見せると「えーっ、本当だ! なんで知ってるの?」と驚いていた。「そりゃあ、ネットで見たからねぇ。」と、胸を張れました。 その何年か後、T氏が「あれには驚きましたよ。」と懐かしんでくれた。

余談ですが。。。。わざわざ保安トレイを持っていったのは、後期型にも使えるのか実際に確かめたかったから。あの後、展示車のスペアタイヤにのせてみたところ、問題なかった。T氏にも見てもらい、正式に発注しました。

こうしてデミ雄の姿が現れてきました。だから納車時、すでにワイバーレバーはベリーサのに交換済みだったし、保安トレイもあった。これらはみんカラがなければ実現できなかったし、納車後は晴れて入会できました。

それからの事は、その時々でブログなどに記しています。もうだいぶ経つけど、遡れば当時の熱量までも思い出される。もしみんカラがなければ、これほど楽しく過ごすことはなかったでしょう。
改めて、心より御礼申し上げます。これからも出来るだけ、続けてもらいたく存じます。
Posted at 2024/09/27 14:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】

Q1. 普段ガラスに撥水コーティングをしていますか?

回答:はい

Q2. ご使用のワイパーは何タイプですか?(ノーマル/グラファイト/撥水)

回答:撥水タイプです

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスターウォッシャー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/25 10:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月13日 イイね!

ワゴンR HYBRID FX-S

ワゴンR HYBRID FX-S月曜から火曜、安芸の宮島へ行ってきました。
羽田から飛行機で広島空港へ、そしてレンタカーです。今回は軽自動車を選んだら、白いワゴンR HYBRID FX-Sでした。

店員さんから一通りの説明を受け、ナビに目的地を入れてルートを選んで、さあ出発。ですが、いきなり足踏み式パーキングブレーキにあたふたしちゃいました。久しぶりだったのでね。。。結局、最後まで慣れなかったなぁ。(^^ゞ

走り出してしばらくは高速道路だったけど、とても安定していて安心したよ。下り坂なら追い越し車線も走れるね。エンジン音もあまりやかましくなくて良かったです。
一度、上り坂でトラックを追い越そうとしたけど、ベタ踏みしても中々加速しなかった。なので、それ以降は無理しない事にした。

ベンチシートみたくなってて(助手席との隙間がない)すぐ隣りに妻がいるから、何かと世話を焼いてもらうのに都合が良かった。デミ雄だとセンターコンソールに(妻が)よく物を落としちゃうんだ。

久し振りのCVTでした。シフトショックがない分、乗り心地は良かったです。下り坂でシフトをLにすればきちんとエンジンブレーキが効きました。昔は大して効かなかったと思うので、改善されたんだね。

初めてのオートライト車でしたが、とても便利でした。トンネルや屋内に入ると勝手に点くので楽でした。
荷室は狭かったけど、予想通りだね。荷物やお土産は後席に置きました。

あと、ハンドルの所にスイッチがあったけどひとつも触らなかったよ。周りをよく見て運転するのに集中したかったからね。好きな音楽を聴きながらのんびり走る、なんて余裕はなかったよ。

総じて、二人で乗る分には何も問題ないね。MTじゃないから運転する楽しさに欠けるけど、楽に移動できたよ。また来年、妻と旅行する時も軽自動車を借りようと思う。高速道路料金も安いしね。(^_-)


ここからは余談です。ひまな方はどうぞ。。。(^^ゞ

大和ミュージアムへ行きました。。。私のわがままを聞いてもらいました。
いやぁ、大迫力ですねぇ。周りを一回りできるし、上からも眺められるので一日いられます。。。が、予定が詰まっているので早足で館内を回りましたよ。(妻は大和後方の椅子で寝てました。)

お昼ご飯はお好み焼き屋にしよう。ということで呉駅前のレクレへ向かいました。その渡り廊下に掲げてありました。「くればわかる」こういうの好きです。

五エ門に行きました。普通のお好み焼き(そば)と牡蛎が入ったヤツ(カキスペシャル)を食べました。初めからマヨネーズが掛かってなくて良かったです。

宮島口近くのコインパーキング(タイムズ宮島口)に駐めて、フェリーで宮島に渡りました。水族館へ向かう途中で複数の鹿に会いました。野生動物なのでエサをあげないで下さい。との事ですが、あちこちでお菓子を食べていた。(あげているのは外人さんでした。)


夜は厳島神社を海から眺めるナイトクルーズに参加しました。案内役の女性がとても賑やかで、まるでジャングルクルーズでしたよ。

晩ご飯は穴子飯弁当でした。夕方に牡蛎カレーパンや牡蛎焼き、生紅葉饅頭などを食べ歩いたので、あまりお腹減らなかったんだ。

翌朝、早めにチェックアウトし厳島神社に行きました。まだ観光客は少なく、ゆっくり参拝できました。建物の一部は修繕中でした。(屋根の葺き替えかな)

フェリー乗り場に戻る途中で揚げ紅葉饅頭を食べてみた。揚げたてなので熱かったけど、サクッとして美味しかった。妻は家でやってみる。と言って紅葉饅頭を買っていた。

クロワッサン紅葉饅頭も。ついでに、そばにある広島産レモンのドリンクバーでレモンソーダと共に。(うっかりレモンサワーを頼みそうになったけどね。)

本土に戻り、広島城へ行きました。別称は「鯉城(りじょう)」と言い、何となく鯉の鱗のように見えなくもない。

隣りの護国神社にもお参りしました。

空港に戻り、みっちゃんでお好み焼きと牡蛎焼きを食べました。
Posted at 2024/07/15 15:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2024年07月04日 イイね!

Old-timer No.197

Old-timer No.197みん友さんが紹介していたので、買ってみた。

初めて読んでみたけど、自分と同い年の車に乗り続けている記事などもあり、中々面白いですね。ちょっと次号も買ってみようかな。(^^ゞ

私がデミ雄を買った頃は「マツダ地獄」という言葉がありまして、一度マツダ車を買ってしまったら(下取り価格が安くて次も)マツダ車を買わざるをえない。事を指していました。これをひっくり返したのが表題です。(こういう所にも洒落が利いてていいですね。)

デミ雄は今、18才になったけど、まだまだだなぁ。と実感したよ。。。レストアかぁ。。。う~ん。。。
Posted at 2024/07/04 13:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2024年06月20日 イイね!

オイル交換

オイル交換先日、エンジンオイルを交換しました。

いつものように前輪が浮き上がらない程度にジャッキアップし、下に潜って廃オイル受けを置きミニチェンジャーを捻る。オイルキャップとレベルゲージを外し、また下を覗き込んでオイルがきちんと出ているのか確認。

しばらくして、ミニチェンジャーを閉める。オイルの注ぎ口に1.5Lのペットボトル(上部)をはめて、新しいオイルを注ぐ。キャップとレベルゲージを戻し、ジャッキも戻して終了。

毎年6月と12月にオイル交換しています。12月は大田店でフィルターも交換しています。近頃は半年間で2000kmも走らないけどねー。まぁ、精神衛生上ね。(^^ゞ
Posted at 2024/06/20 13:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maintenance | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation