
今日は一日曇りで涼しく、とっても作業日和でした。
今朝も9時から作業を始めました。まずは昨日の続きのレジェ張りを。何たってまだ12ヶ所しか貼っていない、×印はまだ沢山残っている。キッチン鋏に糊がついて切れなくなるので、油で吹きながら切っては貼り、切っては貼りを繰り返す。特にタイヤハウスは角が丸いから慎重にね。
ちょうどレジェの残りが35cm×50cm=1750c㎡で終了、元が5000c㎡なので今回は3250c㎡(約780g)使いました。ざっとみて三分の二程度使った。時計を見ると10時過ぎだった、意外に早く貼れたなぁ。
一息ついて、いよいよカーペットだ。まずは荷室の寸法を測ると120cm×135cm=16200c㎡(約3.8kg)である。裁ち鋏を持って切り始めるが、なかなか切れない、どうやら刃が負けている。ならばと、砥石を持ってくる。研ぎながら切り進んでようやく完了。いやぁ、フェルトだと簡単なんだろうなぁ。
これだけの大きさに切ってもまだ重い。エイヤと後席の下に差し込んで敷き始める。鋏片手に後席をロックする部分を切り抜いたり、タイヤハウスに合わせて切り込みを入れたりして敷いていく。
そしてスペアタイヤが入る凹みの処理だ。まず半分の線で切り、ボルト穴を中心に放射状に切る。
あとは底の部分だ。またメジャーで測ると60cm×65cm=3900c㎡(約920g)である。カーペットの残りを切り始めるが、既に右手が痛くなってきた。
何とか切って底に敷き、ボルト穴が出るように穴を開け、また放射状に切って完了。
手が痛いのでしばし休憩、荷室に座りお茶を飲む。カーペットのままでもいいなぁ、なんて思ってみた。
11:30作業再開、残るはタイヤハウスだけだ。
昨日ホームセンターで見つけたニードルパンチという固めの生地を使う事にする。(鋏で自在にカット、と言うコメント付きだった)厚さが1mmしかないので迷ったけど、もうカーペットを切るのは嫌だ。
これは特売品なので長さが半端なんだけど、短辺が92cmあるのでこのまま利用する。長辺の方を50cmに切りとり(4600c㎡ 約320g)タイヤハウスに被せていく。端っこを両面テープで留めて丸みに沿わせながら切り込みを入れて合わせてく、そして斜めに余る部分を切り取った。左もやって作業終了、ちょうどお昼になっていた。切るのが楽だと時間もかからないね。
お昼食べて1時から始める、まずは掃除機でお掃除。カーペットの糸くずが多い。あとは内装を戻せばお終いなんだけど、以前からやりたいことがある。
それは左側のトランクサイドトリムにも穴を開けて、右側のように物を入れたいんです。
というわけで、右側の蓋を左側に当ててマジックで下書きしてハンドドリルで四隅に穴を開け、Pカッター&金定規で切り始める。何とか1時間ほどで切り抜き完了。
お世辞にもきれいには出来なかったけど、私の願いは叶った。
さて、あとは内装を戻すだけだ~。
まずはタイヤハウスの前のトリムをはめてリアドアのステップトリムをはめてと、順調に来たがトランクサイドトリムでやっぱり四苦八苦。
だってぇ前からはめると後ろがはまらず、後ろからだと前がダメ。う~ん、ならばと前1つはめたら後ろ1つはめてと、交互にはめていって真ん中は足で押した。
で残るはトランクエンドトリムのみ。
で、ここであることに気がついた。それは…クリップが2つ残っているではないか!
トランクエンドトリムは嵌めるだけなのでクリップは必要ない、どうしてぇ? なんでいつもこうなのよ~、まったくぅ。当然印刷物を見ながら、確認しながらやったはずなんだけどねぇ。
ちょっと迷ったけど、見なかったことにします。このクリップも予備ということで。まぁ、私の人生こんなものです。
(後日談:シートベルトを巻く部品の下にクリップがある事が判明、自分の注意力のなさが招いた結果です)
そして何食わぬ顔でトランクエンドトリムをはめて完成。やったー!元に戻ったぞ~! その場で一人万歳三唱をした。
また荷室に座りお茶飲みながらしばらく休憩。昨日からのことを思い出し、感無量。ホントはビールが飲みたかったんだけどねー。
さてと、発泡スチロールを持って後席の下に差し込む。カーペットを敷いたので難しいかな、と思ったけどすんなりと入った。
あとは、めくっていた敷物を戻し後席を戻してお終い。道具を片付けゴミをまとめて、時計を見たら4時だった。
お店の入り口まで車を移動させ、荷物を積み込めば終了だ。
が、スペアタイヤを戻してネジをはめようとしたら、はまんないんだな、これが。カーペット敷いたのでタイヤが持ち上がりネジが届かない。
もう疲れ果てているので、ネジは嵌めずに残りの荷物を積み込んだ。やっぱりアンダーボックスが持ち上がってて、荷室の床がきちんと収まらない。だけど、走るのには困らないからそのままにしました。
ネジも含め、この対策は宿題にします。
とまぁ、この連休で何とかなりました。これもひとえにみなさんのおかげです。きっと私一人ではやれなかったに違いありません。この場をもちましてお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。m(_"_)m
特にすももんちさんとarchさんの整備手帳&ふあふあさんから教えて頂いたDemio仮設FAQ @2chは印刷させてもらいました。これがなければとてもじゃないが出来なかったでしょう、まさにバイブルです。
P.S 今回のお金
内張りはがし \609- ニードルパンチ \880- 合計 \1489-
レジェトレックスは \1200 円くらいかな
あとエプトシーラ、両面テープ、オイル少々
P.S 2
掲載画像はくり抜いた左側のトランクサイドトリムです。ちょっと大きすぎましたね。
フォトギャラリーの
自画自賛に内装を戻す前の画像を掲載いたしました。
Posted at 2006/06/13 22:51:48 | |
トラックバック(0) |
デッドニング | 日記