• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

リアウィンカー球って。。。

リアウィンカー球って。。。日曜の夕方、ヒマなんでリアウィンカー球を交換してみることに。

ディグセグさんの手帳をよーく見てから、デミ雄の元へ…。
荷室の物を外へ出し、内装パネルを少し外して隙間を作ります。度重なる脱着で簡単に外せる状態になっていまして、比較的スムーズに手がウィンカーソケットまで届いたんですよね。
ところが、全然回らないんですよ、ビクともしません!汗かくほど頑張りましたが、指が痛くなっただけでした。(^^ゞ

頭にきたので(自分が非力なだけなんだけどねー)、パネルを半分ほど外して隙間を大きくし、手前にあるコード類を外してウィンカーソケットにプライヤーを噛ませてやりましたよ。

そしてようやく、ウィンカーソケットを取り出せました。\(◎o◎)/ヤッター 買った高輝度型のケースを剥いて電球を取れるようにし、ソケットから電球を抜いてビックリ仰天!なんと、差し込み口が違うジャン!/(^○^;)/ナンデー (扉絵の左が純正品、右が買ってきたヤツです。)

どうやら、間違えて買ってきたようだ。思わずしゃがみ込んでしまいましたよ。ウッソー _| ̄|○
道具箱を持ってきたりと四苦八苦して、小一時間ほど経っていたんでね。疲れがドッと出ちゃいましたよ。
その夜は友達の所へ遊びに行く予定が入っていたので、買い直しには行けない。翌月曜日に行くこととし、気をとり直して、外した物を元に戻しました。が、内装パネルは嵌めないでおきました。

日曜日はリアウィンカー球交換の予行練習でした~。_| ̄|○∠)) バンバン!

P.S
月曜日の事は明日のネタにします。m(_"_)m
Posted at 2008/05/07 14:57:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年01月29日 イイね!

サイドウィンカー取付け

サイドウィンカー取付けお昼ご飯食べて、雨が降り出す前に取付けました。
その様子は整備手帳にて。↓

ご覧の通り、ワゴンR用 SS-03Cの他にウィンカー枠(MAZDA車汎用品)も付けました。前回のLEDを注文した時に、どうせならと買っておいたんだ。
更に、視認性が向上されるかと思ってね。

但し、少し大きくてそのままでは入らなかった。なので、土曜の夜に鋏研磨の道具を使って削りました。(^^ゞ

まずはLEDの時と同様、助手席側を交換してみた。ハザードスイッチを押して、同じアングルで写真をパチリ。それはパーツレビューにて。
いやぁ、大きくて明るくて、見やすいです。ハッキリと分かるよ! 枠の中も光って、満足です!
\(^O\)(/O^)/バンザーイ

P.S
あの枠、両面テープで貼り付けるんですよね。なのでたぶん、ウィンカーを外す時は…まず枠を剥がさない事には、作業が出来ないと思うなぁ。(^^ゞ

お会計 ¥1,750円 (税込)
パーツヤード オンリーワン マツダ車汎用 Side Lamp Rim
Posted at 2008/01/29 16:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年01月04日 イイね!

メンバーブレースの取付け

メンバーブレースの取付け昨日一日かけて雅さんチでメンバーブレースを取付けていました。寒くもなく穏やかなDIY日和でしたね。

その様子は整備手帳↓を見てもらうとして、ここではそれ以外のことを少々。

まずタイヤを外したついでに、ホイールの裏側を洗いました。(ついでにタイヤもね)
あと、TuneChipパウダー+耐熱塗料でブレーキ部品を塗りました。去年からやろうと思ってはいたんだけど、なかなか…ね。

雅さん's 8のエンジンルームを見せてもらった時に、バッテリーの-端子が錆びていたので、メンテナンスを。(外して磨いて導電グリス塗っただけですが)

まだお正月だし、のんびりとやりましたよ。後片付けを終えると、4時過ぎてました。
その際にまた、雅さんからオレンジデミオ号で使っていた自作トランクボードをいただきました。私の余り物で作ったヤツとは違い、大きさ&色が内装と合っていてvery good!です。メンバーブレースと共に大事に引き継ぎます。m(_"_)m

そして雅さんに試運転をお願いして、ガタつきや異音がないか診てもらい「ウン、大丈夫でしょう」のお言葉を頂きました。

雅さんの部屋で一息ついて、またデニーズまで食事しに行きました。チャンチャン

今回、雅さんには一日お付き合いいただきまして、本当にありがとうございました。m(_"_)m
このメンバーブレースはデミ雄もきっと大喜びだと思います。擦らないよう、大事に乗っていきます。

P.S 扉絵はフロント側を取付けたところ。
マジで目立たないです! 写真で見るよりも、分からないです。雅さんにも大ウケでした。(^^ゞ
端っこの赤が唯一、存在感を出していますね。
Posted at 2008/01/04 15:41:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年11月22日 イイね!

メーターリングを塗りました

メーターリングを塗りました先週の火曜日、メーターリングを塗りました。

ずいぶん前からいつかはやろうとずっと思っていたんだけど、シフトインジケーターを付けているので…二の足を踏んでいたんですよね。
それも外さないといけないからさ。f^^*)ポリポリ

そしたらフットランプ取付け後、作動不良を起こしました。表示しないんですよ、点いても合ってないし…これはどっかの配線をおかしくしてしまったなぁ、とね。どうせ点検するなら、いっそメーターユニットも外してしまおうと決断しました。

まずはシフトインジケーターの配線を辿り、コネクターを外し更に奥へ。すると赤黒線の分岐タップが外れていました。嵌め直してもすぐに開いてしまうので、タイラップで固定しました。これで心おきなくメーターユニットを取り外せます。

その後の詳しい手順は整備手帳を見てね。↓
今回のために、これも以前から用意していたダイソーの洗車スポンジを詰めてプチ静音化しました。本当は「超でか!」が欲しかったんだけど、買えなかったのでね。これで代用しました。

これをしてから車庫に移動させただけなので、これの出来ばえはよく分かりません。
でも、いいんです!自己満足ですから!
Posted at 2007/11/22 17:15:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年11月16日 イイね!

月曜はDIY日和でしたね

月曜はDIY日和でしたね月曜日は天気も良く、DIY日和でしたね。(*^o^*)/
デイライトを取付ける前に、少しいじってみました。
バンパーを外したついでに…ね。

まず、走行風導入パイプを引き抜きました。
これからの季節、冷えすぎるかなと。実際、走り初めは外気導入だといつまでも冷たい空気が入ってきて、寒いんですよ。この前の冬でも外気導入で過ごせたんで、これは堪らん、とね。
また夏前に、バンパー外して取付けますよ。

次に雅さんチで空けた穴の加工を。あの時は適当に空けただけなので、効果が出なかったんですよね。そしたらmixiの方で、風は壁に沿って流れるから…という指摘を受けたのでね。
今回、さらにドリル&カッターで穴を繋いでみました。(扉絵) 上の隙間から緑のフィルターが見えるかと。(@^^@)

そしてラジエターの金網?を真鍮ブラシでゴシゴシしました。最初、小さな石が隙間に挟まっていたので取ろうとしたら、あちこち同じように付いていたのでね。ブラシでゴシゴシしたら、結構な砂埃が出ましたよ。

最後に、またブレーキローターにマジカルストップを塗り塗り~。ローターの見た目、ピカピカになってきましたよ。塗る前は黒い筋だったのが、消えて細くなってきましたよ。爪を立てても、もう引っかかりません。


夜ドライブで、何となく気付いたことを。
パイプを取ったことで、寒くなくなりましたね。外気導入にしてても気になりません。水温計も針一つ分、上になったみたい。
2000rpm以下での出足が戻ってきたかな? 溝を作ったおかげで、より空気を吸い込めるようになったのかな。
ブレーキも少しは効くようになったかも…。う~ん、自信ないですね。
Posted at 2007/11/16 16:22:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation