• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

半田付けオフ

半田付けオフ火曜日の夜はさとみさんにご足労を願い、ハンダ付けを教えてもらいました。

道具持参で、親切丁寧に教えてもらいました。おかげさまで、配線を繋ぐやり方を覚えられました。あとは練習のみ。

そのコツは、1.予備ハンダ 2.位置合わせ 3.ハンダを盛りすぎない です。

最初の、配線の被覆を剥く時にもコツがあります。配線に切れ込みを入れたら、被覆を回しながら抜きます。そうする事で配線の束が捻れた(ヒネレタ)状態になります。
そして逆作動ピンセット(つまむと開くヤツ)で配線を挟み(ハサミ)、予備ハンダを行います。

予備ハンダは、薄くやります。捩れた(ヨジレタ)配線の様子が分かるくらい。言い換えれば、ハンダで色を塗った感じ。これをやっておくと、あとのハンダ付けがとても楽になります。

位置合わせの時に、木の板と養生テープも使います。その板は何でもいいです。かまぼこ板でも、ホームセンターで安く売っている端切れでも。

木の板の真ん中に、配線を養生テープで貼り付けます。そこへ片方の配線を近づけ、予備ハンダしたところ同士を隣り合わせにします。この時、配線を回して一番相性が良いところを探します。決まったら、逆作動ピンセットで挟みます。

こうする事により、自分の両手が空きます。つまりハンダ付けに専念できる準備を整えたんですね。
で、ハンダ付けを行います。既に予備ハンダしてあるので、軽くやればOK! 本当に短時間で済みます。養生テープを外し、配線を引っ張ってみます。もう取れませんよ。(^_-)

そして絶縁のため熱収縮チューブを使い、配線を繋ぐ作業はお終いです。 もしも、チューブが使えない時は電工テープを巻きます。(ビニールテープよりも剥がれないから、電工テープの方が良い。)

この他にも色んな小技を教えてもらいました。こんな場合にはこんな技、というようにね。
総じて、一つ一つの作業を丁寧にきちんと行う事が重要であると再認識しました。

さとみさん、ありがとうございました。m(_"_)m
Posted at 2011/12/15 15:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年11月24日 イイね!

ナイトオフ on 11/20

ナイトオフ on 11/20日曜の夜は、今年最後のナイトオフでした。
予想通り、今回も大勢の方が来てくれました。

敏やん、たまちゃん、青デミ君、ブラジリ君、やは君、オレンジメガネさん、ゼロデミ君、MORRYさん、ディグセグさん、さとみさん、しんのすけさんご夫妻、雅さん、シバchang、常陸丸君、春菊桜花さん(にーにー同乗)、ウタ氏、たかちん、すびんちゅさん、Shge さん、りこるぬさん、マスキュラー君、takaさん、爆走君、SHINさん

この他にも、(私が知らないだけで)来てくれた方がいたかもしれません。m(_"_)m モウシワケナイ

久しぶりに登場のオレンジメガネさんは、BMW 3 Mスポーツに乗り換えてきました。そしたら、車幅灯をLEDにしたら警告灯が点いたと言う。ΣΣ(゚Д゚;)
LEDは抵抗が少ないので球切れと判断されたみたい。お願いしてLEDに交換してもらい、運転席に座るとランプのマークが点いてました。

いつものようにたまちゃんが写真撮ってくれたので、並べてみます。

やは号です。この2本出しマフラーは、マフラーカッターです。本体はexe製シングルテールです。テールランプカバーと合わせ、とても個性的だよね。
ディグセグさんのハニー号です。その前はゼロデミ君のカリーナED。
すびんちゅ号です。





 りこるぬ号です。いやぁ、一昨年の夏以来でした。^^♪
雅さんの8とMORRY号です。
雅さんはミニPCを助手席に取り付けていました。



 マスキュラー号のプリムラちゃんです。
春菊桜花号です。車はヴィッツターボです。
常陸丸号です。隣りはすびんちゅ号です。


 
敏やん号はギラギラです。さらに荷室の内装パネルは、黒いスポルト用に交換してあります。

爆走号はポジション球を橙色にし、ウィンカー連動。
そういえばDEは外側がポジションランプでしたね。

takaさんの赤いシルビア。今回、5点式シートベルトを試してみました。装着は面倒だけど、一発で解除できるのね。感心しました。
写真に少しだけ、KTMクロスボウというスポーツカーが写っています。とても印象的でした。

今回は他のグループの集まりがなかったみたいで、PA内は空きが目立っていました。さすがに寒いからねー。
いや、本当に寒くなりましたよ。0時を回ると特にね。その頃にSHINさん登場。
私は翌朝早起きするから、1時半でお先に帰宅しました。まだ7~8人残っていたけれどね。^^;

寒い中、来てくれて本当にありがとうございました。おかげさまで今年も最後まで楽しく過ごせました。重ねて御礼申し上げます。 m(_"_)m これで今年のナイトオフはお終いです。

P.S
敏やんが来月もやりたいと声を掛けていました。12/18(日)の夜、もしおひまなら来てみませんか。。。私も疲れていなければ行きたいと思っています。
Posted at 2011/11/24 16:33:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月22日 イイね!

首都高、来年1月から距離制料金に

今日の朝日新聞の一面に、首都高の料金が来年1月から距離制料金になると報じていました。
以下は、ネット版のコピー&ペーストです。

首都高速道路は21日、来年1月から距離に応じた料金制度にすることを明らかにした。最初の500円から6キロごとに100円が加算され、900円が上限になる。ETCを使わない車は一律900円とする。

首都高の料金(定価)は今は定額制で、東京線が700円、神奈川線が600円、埼玉線は400円となっている。新料金では、利用区間が6キロ以下は500円、12キロ以下は600円、18キロ以下は700円、24キロ以下は800円、24キロを超えると900円となる。

現在、ETC車に限り、夜間や休日が2割引きになっているが、新料金では割引しない方向という。

東京線の場合、12キロ以下の利用者は値下げになる。一方、長距離の利用者は行き先によって値上げになったり、値下げになったりする。例えば、みなとみらい(横浜市)―新都心(さいたま市)を走ると、今の1700円が900円に下がる。一方、高井戸(東京)―浦安(千葉県浦安市)を走ると、今の700円が900円に上がる。

首都高はたくさん距離を走った人がより負担するということが公平だと考えて新料金にする。定額制では割高になるとして敬遠してきた短距離の利用者を増やし、収入を増やしたいという。沿線6都県市の議会が21日までに料金改定を認めた。首都高は近く国土交通省に料金変更の許可を申請し、年内にも認められる見通しだ。(南日慶子)


う~ん、やっぱりねぇ。今はナイトオフに行くのに540円で済んでいるけど、来年からは900円かぁ。

でも、殿町ICを使いやすくなるかな。今は神奈川線600円を支払いたくないから浮島ICで下りているんだ。
それに、その際には浮島料金所や大師料金所が廃止される事でしょう。すると料金所渋滞もなくなり、スムーズに走れるなぁ。

まぁ、何事にも長所と短所があり、悪い事ばかりじゃないよねーという話しでした。チャンチャン
Posted at 2011/10/22 15:02:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月19日 イイね!

ナイトオフ on 10/16

ナイトオフ on 10/16いつものように辰巳第一PAに着くと、車椅子の所にらきてる号が駐まっていました。
既に数台のデミオと赤いプレマシーがいて、私は後ろの大型車用に駐めました。

みなと挨拶し、じいさんと共にらきてるさんの所へ向かいました。らきてるさんから「マップランプを差し上げます。」との申し出があり、じいさんにライトで照らしてもらい、デミ雄のと交換しました。まだ欲しい物はありますか?と聞かれ、保安用トレイも交換してもらいました。

オレンジ色のキャンバストップで印象深い一台でしたが、2ツほど形見分けてもらいありがたく存じます。m(_"_)m
あと、たかちんも形見分けてもらい(橙色パーツじゃないけど)、とても喜んでいました。

そんな間にも続々と集まり、気がつけば大型車用3台分も並んでいました。以下は、来てくれた方達です。


たまちゃん、敏やん青デミ君、しんのすけさんご夫妻、アルぞうさん、じいさん、らきてるさん、ウタ氏、MORRYさんディグセグさんさとみさん、いんでぃーさん、シバchang、side-seat君、ゼロデミ君、たかちん、爆走君、雅さん、常陸丸君、ひろっぺ、naoさん、マスキュラー君


先日あんとにおさんから預かったフロアクロスバーをディグセグさんに渡しました。ボルト2本で共締めなので、サクッと取り付け。

さとみさんからSecurityやこだわりのワッシャーを見せてもらいました。

ゼロデミ君のカリーナEDの助手席で一回りしてもらいました。納車時に足回りは変わっていて、とてもスポーティーでした。デミ雄の方がよほどフワフワしてますね。^^;

MORRY号でオーディオを聞かせてもらい、設定の難しさを実感。私は音痴だから、下手にいじらない方が良いかも。

久しぶりのnaoさんは元気そうで良かった。初めて見る二代目、イカリングが印象的でした。バンパーに付けたデイライトなど、こだわり満載で、お話し聞いてビックリでしたよ。

パパになったばかりのひろっぺや結婚を控えたシバchang、幸せオーラで輝いていたよ。(@^^@)

先日ケロちゃんさんのブログで取り締まりの事を知り、公団の車が通る度にドキドキしていたけど、結局何もなかったよ。(^。^)_.oO フゥ

1時半頃に解散致しました。余り話せなかった方もいるけれど、それはまた今度ねー。
来てくれた方達のおかげで、とても楽しい一夜となりました。ありがとうございました。m(_"_)m

P.S
いつものように、写真撮影はたまちゃんです。Special Thanks!

備忘録
らきてるさんがデミオを降りる事にした一因は、キャンバストップの不具合だという。それはディフェーザーが閉じなくなったそうな。あれが閉じないと雨漏りしてしまうので深刻だ。今はDラーで閉じてもらったけど、以来、怖くて開けられないという。さすがに、「試しに開けてみて♪」とは言えなかったよ。
ちなみに、9年目?7万km過ぎたくらいだったかな? ^^;
Posted at 2011/10/19 17:11:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年10月05日 イイね!

プチオフ on 10/3

プチオフ on 10/3月曜日、久しぶりにエムケイさんに会いに沼津まで行きました。

待ち合わせのしゃぶ葉 沼津インター店へ着くと、すぐにエムケイさんも到着。聞けば途中のオートバックスで時間調整をしたそうな。

挨拶して、店内へ。
じつは、先日のブログでこのお店の事を知ったばかりなので、無理を聞いてもらいました。

ランチメニューの豚しゃぶコース(\1449-)で、スープは豆乳と柚子塩を選びました。一応、こってりとあっさりの組み合わせにしたつもりです。^^;

しゃぶしゃぶの食べ放題って、あまりいい思い出がなかったけれど、普通に美味しかったですよ。ほっぺたが落ちるほどとは言わないけど、スープが灰汁(アク)で覆われる事もなかったよ。野菜がたくさん食べられて満足でした。

車を替えて、SA富士店へ向かいました。
しゃぶ葉は上り坂の途中にあり、いきなりの上り坂でもすいすい上ります。^^
そのまま東名に乗り、20分くらいで到着。

一時間ほど店内で過ごし、そこでお別れかと思いきや、まだ大丈夫と言う事で、小田原まで先導してもらいました。

途中の箱根越えでは、すいすい上るエムケイ号の後ろで3速ベタ踏みでがんばりました。(^^ゞ
待ち合わせのDラーに着くと、営業マンが出迎えてくれたので、ディグセグさんが来るまで待たせて下さいとお願いしました。雨が降ってきたので、二人してビアンテの中で過ごしていました。

ディグセグさんの用事も済み、少し話してエムケイさんとお別れ。少しの間でしたが、3人で話せて良かったです。
私達は海のそばの回転寿司 禅(ゼン)へ向かいました。そこは普通のお店ではなく、イベリコ豚などの洋食メニューもたくさんあり、それに合わせてお酒も充実。とても評判のお店で、以前から行ってみたかったんだ。念願叶い、どれも美味しく、大満足でした。♪

写真のお寿司は、野菜寿司。彼が店員さんに頼み、握ってもらいました。ちなみに種類は、真ん中がセロリ、右の2貫が芽葱(メネギ)、上の赤いのがパプリカ、奥がキャベツ、左側の白いのと青いのは忘れました。(^^;
こんな風に、回転寿司とは思えないメニューが面白いです。小田原にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみて下さいな。

お二人のお陰で、いつもの月曜日がSpecialDayとなりました。感謝の言葉もございません。m(_"_)m
Posted at 2011/10/05 15:26:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation