• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年08月15日 イイね!

クルマ界のすごい12人

クルマ界のすごい12人以前、リンドバーグで買ったこの本。すぐに読んだけど、隠しネタとしてとっておいたんだ。(^^ゞ

マツダなどのメーカー本(トヨタやゴーンさんのが多いけど)やRE開発物語みたいな書籍は割と並んでいるが、これに書かれている人はどちらかというと異端児。
でもそんな方達がとても面白く、クルマ業界の裾野の広さ・奥深さを感じました。

著者がインタビューして書いているから、本人の肉声がまたいい。少々「」の占める割合が多い気もするが、それはご愛敬だね。
大体お一人様20ページくらいだから、手軽にサクッと読めるよ。

山内一典:Gran Turisumo プロデューサー、尾上正志:カーコンビニ倶楽部 社長、
丸山和夫:ミニ専門店 店主、羽鳥兼市:ガリバー 社長、梁瀬次郎:ヤナセ 会長、
和田 智:アウディ デザイナー、光岡 進:ミツオカ 会長、小野光太郎:鍛造ホイールBBS 社長、
横幕宏尚:ヴェルサイド 社長、星野一義:元F1ドライバー、藤井孝雄:リンドバーグ 店主、
山田真次郎:インクス 社長

以上、12人です。肩書きを見ると知っている名前が並んでいますよね。誰も順風満帆では来れなかったようで、それぞれで一冊ずつ、本を書いてもいいくらいですよ。


クルマ界のすごい12人: 小沢コージ著: 2008/6/20 発行: 新潮新書 \680+tax
Posted at 2008/08/15 14:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2008年06月17日 イイね!

紙面で検証、デミオの燃費

紙面で検証、デミオの燃費昨夜ドライブがてらリンドバークまで、オートメカニック 特別編集 燃費&性能向上マニュアルを買いに行きました。

今月号の終りに好評発売中、と宣伝していたのでね。
じつは途中のイトーヨーカドーなどに寄り、小さいながらも3件の本屋をハシゴしたのだが、どこにも置いていなかったんだ。リンドバークでさえ、新刊雑誌の書棚には見付からなかったよ。(;>ω<)/ヤベェ

今月号のオートメカニックの隣に、さもこれが置いてありましたと言わんばかりの空白があり、半ば諦めかけながらもバックナンバーが並んでいる棚へ。そしたら一番端に並んでいましたよ、一冊だけ。(/^^)/♪

店を後にし、夕食にと入ったラーメン屋さんで紙面を開いたら、初めのカラーページにデミオがどど~んと出ているではありませんか! 扉絵を見てもらえば一目瞭然、初期型1500cc 4AT 3台、そのうち2台がキャンバストップですよ。いやぁ、思わず声を挙げちゃいましたよ、ラーメン屋のカウンターで。(◎Д◎) ナンダ コリャア !

内容は「走り方で燃費はどれだけ変化するのか?」というもので、普通の赤デミが飛ばし屋型、スーパーコージーの紺デミが普通の走りで、コージーの黄デミがエコラン型。ドライバーの技量に左右されぬよう、ローテーションしながらという念の入れようだ。日帰りで箱根の峠道・高速道路・都内の渋滞路を延べ550km走り、結果は以下の通り。

カッ飛び赤デミ号(屋根ありカジュアル):11.7km/L
普通の走りの紺デミ号(キャンバストップ):13.47km/L
エコランの黄デミ号(キャンバストップ):15.47km/L

詳細は本誌を読んでもらうとして(これは4ページ企画なので、立ち読みでも可)、初期型:4AT(キャンバストップ)でもエコランすれば、15km/L台に乗るんですね。ちなみに今年のデミ雄の平均値は13.8km/L、後期型なので頑張らないといけませんねぇ。f^^*)ポリポリ

この他にもたくさんの燃費向上記事が載っていますが、排除命令を受けた省燃費グッズまでもあるのはご愛敬ですね。(@^^@)
記事では燃費王野末さんが面白かったです。ホームページもあるので見たら、そちらも面白いですよ。↓


お会計:¥980-
オートメカニック 08/06特別編集 燃費&性能向上マニュアル 燃費改善検証2008
読んで効く!いじって、走ってもっと効く!!
Posted at 2008/06/17 07:02:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2008年05月29日 イイね!

RX-7のDVD

RX-7のDVD月曜日の朝、パンを買いに7-11へ行ったら本棚の前に「さらば マツダRX-7 ピュアスポーツよ永遠に…。」が置いてあった。

他にフェアレディZとGT-Rが並んでいたけど、手に取ったのはこれ。(^^ゞ 棚には大きく\1500-の文字が。

裏を見ると、2002年に発売されたさらば マツダRX-7と同内容になりますとある、どうやら再販物のようだ。

幸い?持っていないし、47分もあるので買ってみることにした。その夜に、見てみました。
パッケージを開けると…リーフレットはありません。まぁ、あの値段じゃそんなもんですね。

本編はSA→FC→FDのプロモーション映像、モータースポーツでの成績と続き、なんと18分弱でお終い。/(^○^;)/ ヲイヲイ、半分もないのかいと拍子抜けしちゃいましたが、挫けず特典映像を。
REエンジンの組み立て・RE開発と完成・RX-8プロモーション、と3ツありました。
RE開発は当時の映像で、若かりし頃の山本さん達が出てきてとても面白かったけど、プロジェクトXで見たことあるような…。(^^ゞ まぁ、プロXも持っていないので、ちょうど良かったかな。

総じて、値段相応でした。ちょっと期待し過ぎてしまったかも。(^^ゞ
Posted at 2008/05/29 20:01:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2008年04月10日 イイね!

スバルの本

スバルの本昨日に続いてスバルネタです。今日は本です。
だいぶ前に買いましたが、客待ちの本棚に並べてあります。でも、誰も手にとりませんね~。_| ̄|○

両方とも、開発者にインタビューして記事を書き、連載したものをまとめた本です。なので一つの話しが数ページと、読みやすく構成されています。
メカニズムは、気になった所だけ読んでもOK! 
待ち時間にちょうどいいと思うんだけどなぁ。

スバル・メカニズムは、水平対向エンジン開発物語ではありません。ピストンやクランクシャフトといった部品開発に携わった人のお話しです。
全部で35ものパーツが美しい写真と共に紹介されています。その写真を見るだけでも、この本を買う価値はあるかと。機能美を堪能させていただきました。

私が特に驚いたのは、燃料タンクとドアの話し。燃料タンクにも性能や開発者の意地があるなんて、思いもしませんでしたよ。ドアの閉まる音、静かに高級感あるようにするだけでなく「きちんと閉まった事を伝えるべく、カチリとフックがかかった音は出るようにしています」だってさ。
いやぁ参りました、デッドニング馬鹿としてはひれ伏すのみでございます。m(_"_)m ヘヘー

職人たちの方は通して読めば、スバルの歩みが理解できますが、16人もの話しなので一貫性には欠けるかな。でも、当時の社風なんかが良く出ていてエンジニアといえどもサラリーマンなんだなぁと思いました。

マツダにおけるロータリーのように、スバルは水平対向にずっとこだわってきたと思っていましたが、案外そうでもなかったんだということに一番驚きましたね。
4WD→AWDへのこだわりの方が、じつは大きかったんだなぁとね。


スバル・メカニズム 三樹書房 \1900+tax 発売日: 2004/06
スバルを支える職人たち―スバリストと呼ばれる根強いファンの心を掴む
小学館 \1500+tax 発売日: 2005/06

P.S
別にスバリストを自覚するわけではないけれど、昴をかたどった「六連星」(むつらぼし)は欲しかったりします。(^^ゞ そのマークの由来は話しが長くなるので、こちらを。↓
だけどなぁ、その独自性がトヨタの金の力で薄まらないか、心配なんだよなぁ。ポツリ

P.S 2
そしたら夜に、スバルが軽自動車から撤退のニュースを知りました。
だからトヨタは嫌いなんだよ!(`ε´)ブウ
Posted at 2008/04/10 15:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記
2008年03月20日 イイね!

CUSCO製 LSD

CUSCO製 LSD今月号のオートメカニックの新製品情報欄に、デミオ用のLSD がのっていた。
typeRSとMZの2種類。RSの方が高性能な分、お高い。

ホームページの車種別適合表を見たけど、まだのっていない。う~ん、更新が遅れているだけなのかな? まぁスポーツ走行なんてしないので、買う気は全然ないけど…お知らせまで。
(ネタがない、とも言う)

LSDてよく分からなかったけど、ホームページの解説を見てやっと理解できました。(^^ゞ
交差点での右左折や、雪道なんかには効果があるのかなぁ?

P.S
今日は祝日なので、忙しくなるかと期待していたのだが…この雨でまだ誰も来てくれない。
これから来て…くれるでしょう! キテー
関連情報URL : http://www.cusco.co.jp/
Posted at 2008/03/20 09:28:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本棚 | 日記

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名) 羆は泳げますよ。さすがに津軽海峡は渡れないけど。」
何シテル?   11/14 18:20
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation