• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

乗ってミラージュ

乗ってミラージュじつは先日、とある駐車場の出入り口で助手席のドアをぶつけちゃいました。

言い訳をさせてもらえば、、、雨の夜、初めて行った場所、とても疲れてて、早く帰りたかった。などの悪条件が重なりまして。 つい、ポールを見落としてしまいました。 (><;)

すぐに近くの修理工場に出向いたところ、ドア交換という診断でした。その場で作業をお願いしたんだけど、あいにくと混んでいて、今朝ようやく順番が回ってきました。

その間、普通にお買い物へ出掛けたり、日暮里まで何度も往復した。 幸い、特に支障はなかった。ドアもきちんと締まるし、走行中にガタガタと音がするわけでもない。乱暴な事を言えば、このままでも走り続けられると思いました。
でも、直しに出しました。嫁さんからも「みっともないから、早く直して!」と言われたしね。

直るまで一週間くらいかかるそうで、代車はミラージュです。久しぶりのオートマ車です。デミ雄より一回り小さいから、運転しやすいね。明日の夜、日暮里までの往復が楽しみです。
Posted at 2015/07/23 14:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2015年01月29日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検昨日、大田店の営業T氏がデミ雄を引き取りに来ました。

月曜日、車検準備として後ろに付けたLEDを光らなくしたり、フロントのナンバープレートホルダーを外しました。
ついでにスペアタイヤを取り出し、床面が錆びていないかチェックしました。DY型の欠陥として、あそこに水が溜まる事が多いのでね。すっかり忘れていたので心配しながら見てみると、無事でした。(^。^)_.oO フゥ

蛇足ながら、、、扉絵の説明をすれば、敷いてあるのはカーペットです。初めはニードルフェルトを使いたかったけど、たまたまカーペットを交換する時期になっていたのでね。^^;

その際に、左後輪の後ろ側にある空間を利用したくて、内装パネルを切り抜いて蓋にしました。
また、スペアタイヤも上下逆さまに置く事でホイール内にも収納できるようにしました。

今回、初めて代車を用意してもらいました。そしたら、DE型でしたよ。\(^^)/
車検証を見ると排気量 1.34Lとあり、運転したらCVTだったので、13C-V でしょう。
明晩も日暮里まで往復するので、とても楽しみです。^^
Posted at 2015/01/29 17:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2014年12月06日 イイね!

Re start

Re start先月、キャンバストップを交換しました。

何故そうなったのかを書き始めると、長文になり(文才がないからさ)、そんな時間もないから事実だけご報告します。

私のつまらないミスからキャンバストップの部品を壊してしまいました。それは、屋根の開閉に合わせて風除け板(ディフェーザー)を持ち上げたり、閉めたりする部品でした。

初めはその部品だけを交換すれば良い、と思っていました。実際、Dラーの担当者もそのような見解でした。ところが、メーカーに問い合わせてみると、その部品単体では出ず、キャンバストップ一式でしか対応できないと言うではないか。

もちろん担当者も色々と働きかけてくれたのですが、いかんせんどうにもならない。困った声で電話を受けた私も、まさかそんな事なるとは夢にも思わず、驚いた後、、、本当に困った。

だって、見積額はおよそ30万円。。。キャンバストップ丸ごと一式なのでね。
苦渋の決断でしたよ。

でも、デミ雄が帰ってきて、夕方だったけど、眩しかったなー! ホワイトキャンバストップ (><;)
まさか、8年過ぎてこんな事になるとはねー。気分は新車! やっぱりデミ雄が一番!\(^^)/
Posted at 2014/12/06 11:08:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2014年08月26日 イイね!

助手席の窓が下がらない

昨日、鋏研ぎの会へ参加したんだけど、往路で助手席の窓が下がらなくなってました。
運転席側からスイッチを押してもダメで、駐車場に着いて助手席側のスイッチを押してもダメでした。
それが、帰り道では直っていたんです。

じつは以前にも一度(今年の初めくらいだったかな)、同じ事がありました。その時も帰り道では直ってました。

う~ん、両側のスイッチを押しても反応がないから、モーターユニットが不調なんでしょうね。
今のところ、助手席側の窓だけだけど、他もそうなるのかな?

今度の月曜日は空いているから、ユニット交換してもらおうかな。^^;
Posted at 2014/08/26 12:10:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記
2014年07月04日 イイね!

車輪止め対策 3

車輪止め対策 3昨日、車を出したついでにマフラーの出口をサンダーで斜めに切り落としました。
作業中にやりづらくなったので、右後輪前をジャッキアップしました。
そして、金ヤスリでバリ取りしました。

これで大人5人乗っても、車輪止めを気にせず後退できます。(^_-)v

でも、そもそも何故マフラーの出口が下がったのかは不明。
今度Dラー行った時には、リフトアップして点検してもらおう。
Posted at 2014/07/04 10:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル&車検 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation