• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

6並び

6並び昨夜、日暮里からの帰り道にて、無事に通過しました。

じつは65432kmを見逃したんでね、無事に撮れてホッとしました。^^;

思い返せば、一年前(去年の4月末)に 6万kmを超えたので、およそ一年間で 6666km走った事になる。

納車から8年と2ヶ月余り。特に問題点や、我慢しているところはありません。大満足です。(マジデ
ブレーキもよく効くようになり、安心感が増しました。

敢えて挙げれば、カーナビかな。
2012年7月に地図データーの更新をしたところ、前年で更新が終わっていました。なので、今のデーターはたぶん2010年のものであろう。 だからといって、特に不便は感じてないけどねー。

じつは次期デミオやCX-3(仮称)が気になっています。
が、しかし、キャンバストップはないんだろうなー。車雑誌を見てもキャンバストップのキの字も書いてないしなー。
まぁ、そんな予感はしてたけどねー。だから、ブレーキ3点セットを新しくしたんだけどね。

まだまだ乗るぞー! 走り続けるぞー! これからも頼むよ、デミ雄。(^_-)
Posted at 2014/04/11 10:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2014年04月01日 イイね!

燃費報告

金曜の夜、日暮里からの帰り道に給油しました。
はい、増税前だからです。
今日から消費税に加え、石油石炭税も増税となるからね。

帰り道にガソリンスタンドを見ながら来ましたが、どこも空いていましたよ。私が給油した地元のスタンドもガラガラでした。

384km 走って、24L入ったので、16km/L。ちょうど切りよく(なんとかギリギリ)16台でした。^^;

例年、3月になると燃費は向上するけど、15台でした。16 は夏休みに高速道路を走り続けて出るくらいでした。 もしこれがハイオクの効果だとしたら嬉しいな。^^
Posted at 2014/04/01 15:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2013年09月14日 イイね!

祝 東京五輪イルミネーションと台風18号

祝 東京五輪イルミネーションと台風18号金曜日の夜は日暮里までドライブ。
たいてい東京タワーの足元を通ります。昨夜はなんと、祝 東京五輪イルミネーションになっていました。
ホームページを見たら、今夜でお終い。との事。/(^○^;)/アララ

●点灯期間 9月8日(日)~14日(土)
●点灯時間 日没~22:00
●点灯内容 青・緑・赤・黄、4色のダイヤモンドヴェールと黒にみたてた大展望台で5つの色を演出します。また、大展望台の南側に表示される2020の窓文字も青・緑・赤・黄の4色で点灯します。

それはそうと、、、台風18号の話し。

現時点での天気予報だと、関東地方では明日からあさってにかけて暴風雨。
う~ん、明晩のナイトオフは中止かぁ?。。(´Д`)
明日の午前中に判断し、ブログ書きます。
Posted at 2013/09/14 09:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2013年08月14日 イイね!

佐野ラーメン

佐野ラーメン月曜日、栃木県佐野市に住む友達に子供が生まれたので、お祝いに行きました。

朝の8時にネットで道路状況を見たら、なんと首都高のみならず東北道:久喜ICまで真っ赤!/(^○^;)/ヒャー
慌てて出発し、下道で久喜ICまで行き、そこから東北道に乗り館林ICまで。館林から先も渋滞なのでね。

スマホに道路状況を表示させ、信号待ちで確認しつつ、道子さん(カーナビ)と相談しながら向かいました。今までは、一般道を走っていると高速の渋滞情報が分からなくて不安でしたが、ずいぶんと便利になりましたね。

友達の家に1時前に着き、挨拶し、一息ついて、お勧めのラーメン屋さんに連れて行ってもらいました。そこは、普段は行列ができているんだってさ。
Lucky なことに待たずに済み、チャーシューメンを食べました。 佐野ラーメンは初めて食べたけど、あっさりした醤油味で美味しゅうございました。

その家の近くに土手があり、そこで一緒に流れ星を見る予定でしたが、夕方から一面の曇り空。7時過ぎには雨が降り始め、ひまわりの画像を見て絶望的な気分になりました。そして、雨が止んだ隙においとま致しました。
Posted at 2013/08/14 17:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2013年04月30日 イイね!

60000km通過

60000km通過金曜の夜、日暮里へ向かう途中で60000kmになりました。
ちょうど六本木の交差点で信号待ちしている時でした。

今まで色々やってきたおかげで、とても満足しています。
車検から戻ってきたら妖精さんもいなくなっていたしね。^^

ここでデミ雄の現状を書き留めておこうと思います。まずは納車時の様子から。

銀色の1500ccで5MT/後期型カジュアルでキャンバストップ/HIDとフォグランプ/リアスポイラースポーティー(通称:デカ羽根)/オーディオレス仕様でナビ等は前車から移植/カーテンエアバッグ

ざっとこんな感じでしょうか。当時、最後まで悩んだのがコージー内装。じつはマイチェンを機にキャンバストップがオプション扱いとなり(グレードのコージーが廃止されました。)、お金を出してくるみベージュ内装にするというもの。そして、別にカジュアルの内装でも構わないと思いまして。
結局、のちに前期スポルト用ドアパネルや革製シートカバーを譲り受け、シックな車内になったので結果オーライでした。

リアルーフスポイラーはオプションカタログに、高速走行時の操縦安定性を向上させます。と書かれていたのでね、効果がある方を選びました。それと、屋根開けた時の乱流防止効果も期待してね。

そこから、みんカラのみなさんに倣い様々なDIYをしてきました。当然、失敗したり気に入らなくなった物もあります。現状の主なところを、分野別に挙げてみます。

外観(エクステリア)を前から順番に。
カーボンボンネット(銀色化とカモメマーク改)/ワゴンR用サイドマーカー(枠付き)/カーボン柄LEDドアミラーカバー/ドアバイザー(サングラス化)/15インチBEOホイール(後輪にはワイトレ)/初期型スポーティーテール(テープLED付き)/リアのカモメマークに黒バッチ

車内(インテリア)
前期スポルト用のメーターリングとドアパネル/シフトインジケーター/電圧計と気温計(温度センサーをエンジンルーム内に設置)/クラッチペダルとブレーキペダルにカバー/革製シートカバーと運転席にはハニカムシートカバーも/ベリーサ用センターコンソール/Pグリップ式シフトノブ(ショートシフトアダプターも)/トラスト製タッチ(車両情報の表示)

オーディオはカロッツェリアで揃えることができました。しかし、ナビが古く、地図のバージョンアップが出来なくなりました。今後、道案内に不都合が生じたらメモリーナビにしようかな。

あとデッドニングはドア5枚とフロアなど。基本的にレジェトレックスやダイポルギーで制振し、ニードルフェルト等で消音するという方法です。但し、スピーカー周りはレアルシルトに替えました。

補強材
メンバーブレース(黒色化)/タワーバー(純正品と交換)/フロアクロスバー/トーションビーム
これらはみなAutoexe製です。10年目を過ぎたら、スタビライザーも替えたいな。

吸気系→点火系→排気系
毒キノコ取付け(カボボン化に伴い傘を被せた)/蛇腹の内部にクリアファイル/→ 四極プラグ/プラシングケーブル(オルタからバッテリー+極へ)/→ エキゾーストチャンバー/シングルテールマフラー

灯火類
周りへのアピールとしてサイドマーカーを大型化、ドアミラーをLED付きに、テールランプユニットを初期型へ、リフレクターをブレーキ連動LED付きにそれぞれ交換しました。さらにデイライトをフォグラウンド型にバージョンアップ。

また省電力化としてルームランプ等を電球からLEDへ交換したけれど、ウィンカーやテールランプは電球を残してLEDを加えました。これは電球にも長所があり、互いに補完しているからです。

使い勝手(Utility)
ドアミラーをキーレス連動式に、フロントガラスをクールベールに(飛び石交換時)、ウォッシャーノズルを拡散式にしました。
また、トランク容量を増やすためにスペアタイヤを逆さまにしたり、左サイドトリムを切り抜きました。
あと、グローブボックスと運転席の足元には橙色のLEDを付けました。

その他
足回りを後期スポルト用に交換。ブレーキマスターシリンダーストッパーを装着し、ブレーキパッドも社外品に交換。

とりあえずは、以上です。この他にもまだあるけど、思い出せないくらいなものなのでね。^^;
ここに挙げた多くは、みん友さんから譲ってもらったり、形見分けてもらったりしました。じつは、新品で買った物は少なかったりします。特に値段が高い物ほど、手が出ないからね。

そんなこんなで、自己満足度は90点です。まだ、やりたい事や欲しい物があるからねー。(w)
Posted at 2013/04/30 12:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation