• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

東京ゲートブリッジ通過

東京ゲートブリッジ通過日曜の夜、墨田区にある床屋さんで勉強会があり、参加してきました。
その途中、ゲートブリッジを通ってきました。

初めて行く所なのでグーグルマップで経路検索させて、ふと気付きました。ゲートブリッジ通った方が早くね?と。 少し遠回りだけど、都内を抜けるよりはマシだろうと。

まだ道子さん(HDDナビ)は知らないルートなので、ブリッジ手前に立ち寄り地点を設定。ブリッジ通過中は何もない海上を走る事に。^^;

結局40分程度で到着。埋立地を走っている間は信号も少なく順調に走れたから、たぶん時間短縮された事でしょう。

おまけ
そのお店から歩いてすぐに十間橋(ジッケンバシ)と呼ばれる小さな橋があり、そこからスカイツリーが見えたのでパチリ。

お店の方の話しだと、川面に映る逆さスカイツリーが人気で土日祝日なんかは大勢の観光客が来るそうです。

P.S
1時半頃に日が差し、ギリギリ右端にある金星を見れました。(◎o◎)
よかった~、間に合って。(^。^)_.oO フゥ
Posted at 2012/06/06 10:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2012年06月02日 イイね!

東京タワーのライトアップ

東京タワーのライトアップ昨夜、用事があって都内へ出掛けました。

ちょうど東京タワーがきれいに見えたので、パチリ。

これは「ダイヤモンドヴェール(七彩の光色)」と呼ばれています。

見づらいけど、タワーの足元は赤くなっています。

この他にも色んなパターンで光るんだね。↓
Posted at 2012/06/02 10:56:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2012年04月26日 イイね!

86を見に行った

86を見に行った月曜日、鋏研ぎ講習の帰りにトレッサ横浜で86を見てきました。

朝から雨だったし、到着したのは8時頃だったので空いていました。
店員さんも見当たらず、ゆっくり見れて良かったです。

広い店内には3台もあり、一番手前のヤツにはなんと、シフトノブが外されていました。ΣΣ(゚Д゚;) 展示車と言えども、大勢の人からガチャガチャされるのは嫌なのだろう。(ちなみにMT車)

運転席に座るとタイヤハウスの頂点が見え、少し安心したよ。これはRX-8も同じだね。あれが見えるとフロントの感覚が掴めるよねー。

座席への乗り降りはロードスター(NC)より、し易かったです。ていうか、NCはドアが長いと思う。
助手席の背もたれを思い切り倒すと、仮眠できると思いました。さすがに車中泊は無理でも、疲れてバタンQ~なら大丈夫だろうと。これは後部座席がある利点だね。

奥の86は内装が所々赤く、派手でした。う~ん、ワインレッドならなぁ。。。^^;
後席にも座ってみたけど、お尻がはまり込んじゃうし視界は悪いし、とても座っていられません。あそこは荷物置き場だよねー。

ボンネット開けて(オープナーって、キックパネルにあるんだねー、探しちゃったよ。)内部も見たけど、エンジン低いねー。さすが水平対向! NCとは高さが違います。う~ん、そういえば8も低かったなー。どっちが低いんだろう?

一通り見たけど、86は買いません、スバルの方ですねー。と言うのも、86の一番安いグレードだとエアコンレスなんだ。バンバーが無塗装なのは構わないけど、エアコンなしじゃあ乗れないよねー。
BRZのRグレードに17インチパフォーマンスP+スポーツインテリアPを組み合わせ、車体色は青。

でもまぁ、屋根が空かないからダメだけどねー。(w) もし、オープンモデルが出たら、、、う~ん。
Posted at 2012/04/26 16:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2012年03月14日 イイね!

百か日法要

百か日法要昨日は祖父の百か日法要でした。

朝、両親を乗せて母の実家へ。(千葉市中央区) 湾岸線を使い順調に進み、50分ほどで到着。
親族が揃い、お寺へ。30分ほどで到着。

法要後、墓地へ。40分ほどで到着。墓地手前の石材屋に寄り、お坊さんと石屋さんにも来てもらう。
石屋さんに納骨してもらい、お坊さんにお経を上げてもらいました。私達もお線香をあげました。

近くのお蕎麦屋さんにてランチ。一旦千葉の家に戻り、着替えて祖母のお見舞いへ。(埼玉県三郷市) その病院は祖父もお世話になったところで、とても親切で良い。

じつは昨日、祖母の95才の誕生日でもあり、みなでお祝いした。といっても、途中で花束を買ったくらいだけどね。
祖母には4人の子供がいて、それぞれの相方と子供達(孫)に囲まれ、いつもの笑顔でした。私は初孫という事もあり(外孫だけどねー)、可愛がってくれました。

じつはこのおばあちゃん、とても頭が良くてさー、数々の伝説があります。
昔(若かりし頃)、九州の水俣に住んでいて、(株)チッソに勤めていました。そこの排水溝がキラキラしていてとても不自然な事に気付く。現場の長に聞いても要領を得ず、顔なじみのエンジニアに聞いたところ「水銀だろう」との返事。以後、海産物を避けて暮らしたんだって。そして、たまたま千葉に縁があり、引っ越してきたんだってさ。


代わり番こで祖母の背中をさすったりと、1時間くらいで解散しました。帰宅し、荷物を下ろし、一息。近所のファミレスへ行き、夕食を済ませました。

何だかんだと朝から晩まで約200km走りました。ずっと走り続けたわけじゃないし、向こうではおじさんの車に付いていっただけだけど、疲れました。お風呂入ったらバタンQ~でした。チャンチャン
Posted at 2012/03/14 14:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記
2011年11月25日 イイね!

秋の旅行 in 馬籠宿 妻籠宿

秋の旅行 in 馬籠宿 妻籠宿今年は中山道の宿場町、馬籠宿と妻籠宿を歩いてみました。
今回もレンタカーで回りました。去年と同じクラスだけど、エルグランドでした。(前回はアルファード)

月曜日はまず天竜川の舟下りという事で、途中の諏訪SAにて速弁(ハヤベン)を買いました。鉄道の駅弁に対し、高速道路だから速弁と呼ぶらしい。初めて買ったけど、一種類しかないのね。1500円もするのね。(おぎのやの松花堂弁当。幹事さんが買ったので、別にいいけどさ。もしかすると、これだけが売れ残っていただけかもしれない。)

でも、美味しゅうございました。みんなもそう言っていたので、間違いないかと。^^;
あっそうそう、上に乗っているイナゴの佃煮はオプションだから、念のため。
飯田ICで下り、舟下りをしました。土曜日の雨のせいで川が増水し、途中で少し水を被ってしまいました。 (ツメテー

そして馬籠宿へ向かい、宿場町を歩いてみました。てっきり、平坦な道と思っていたけれど、割と急な坂道でビックリ。 
でも、狭い石畳の両側に旧家が並び、当時の雰囲気を感じられました。去年は高山の旧街道を歩いたけど、あちらの方がきれいでしたね。でも、こちらの方が風情があります。途中の島崎藤村記念館では、庭がきれいでした。

お土産を買い、昼神温泉へ。ホテルの露天風呂は久しぶりに暗く、星を見ながら入る事が出来ました。 北向きだけど見晴らしが良く、宵の明星~沈みゆく夏の大三角まで秋の夜空を堪能しました。さすがにフォーマルハウトまでは見えなかったけどねー。

 翌朝、ホテルの駐車場で痛々しい車を発見。辺りを見回しながら恐る恐る近づき、よく見ると、ちゃんと使われているようでした。ドアの隙間にビニールで目張りがしてあり、走行風を防いでいました。
いやぁ、恐れ入りました。(チゴイネ



ホテルを出発し、妻籠宿へ向かいました。9時過ぎに着いたため、まだどこも開店していなかったよ。仕方なく、向こうの端まで行きました。こちらの方が平坦な道でした。
戻る時には店が開きだして、作りたてのおまんじゅうと熱いお茶で一息。 途中の本陣→脇本陣→資料館を見学しながら駐車場へ。

妻籠宿を出てR19を進み、寝覚ノ床(ネザメノトコ)で寄り道。道沿いのドライブインからかなり下の渓谷に奇岩があり、最初は見下ろしてお終いの予定でしたが、どうせ来たんだから…と行ってみる事に。

いやぁ、急な階段をどんどん下りて、急な坂を転ばぬように下り、10分ほどで川のそばまで。寝覚ノ床はそこからまだ先だけど、しばらく眺めて、引き返す事にしました。 今度は30分かけて上がりましたよ。もう足がガクガクで、ソフトクリーム休憩したよ。

そのままR19を進み、途中のお蕎麦屋さんでランチ。みんなでざるそばを注文。すると本山葵(ホンワサビ)が1本出てきました。いやぁ久しぶりでしたよ、山葵をおろしたのは。そんなお店だから、お蕎麦も美味しく、調子に乗って馬刺しまで注文しましたよ。

そして松本城を見学して、帰路につきました。

今年は天気も良く、遠くの山々が白く、とてもきれいでした。吐く息が白くなるほど寒かったけど、あちこちの店先でお茶を御馳走になったよ。その代わり、店内を見て回るのがお約束だけどねー。

藤村記念館や本陣、松本城など靴を脱ぐところでは足が冷たくて冷たくて。 携帯用スリッパを持参しようと強く思いました。(前回も思ったけどねー)
Posted at 2011/11/25 15:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ&キリ番 | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation