• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2010年07月13日 イイね!

店内改装

店内改装昨日と今日で店内を改装しました。

さきほど無事に終え、職人さん達は帰りました。

これから、片付けたタオル等の仕事道具やTVなどを、元に戻す作業を始めます。
その前に、一息ついたのでまずはPCを戻し、これを書いてます。(爆

写真は昨日の昼前、シャンプー台を運び出した頃のです。(上)
それから壁紙を貼り替えて、新しいシャンプー台を入れました。

どんな風になったのかは、後日ネタにします。
Posted at 2010/07/13 17:22:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2010年06月02日 イイね!

心温まる光景

昨夜、ボーリング場へ親を送った帰り道、ちょっと遠回りして工場地帯へ…。

片側二車線の交差点、私はトラックの後ろで2台目。信号が青に変わるが、動かず。対向の大型車も。…ん、どした?と窓から首を出そうとしたら、横断歩道を猫が歩いてました。ΣΣ(゚Д゚;)

渡り終えると、互いに発進。すると何を思ったか、その猫が振り向いたんです。闇夜に光る猫の目、ギラリと、、、ちょっとビックリ。( =☆。☆=) 

たまたまその場に居合わせただけでしたが、何だか嬉しくなりました。(@^^@) チャンチャン
Posted at 2010/06/02 14:39:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2010年05月14日 イイね!

リユース

リユースmixi に、「14インチか15インチのアルミホイールを希望します。純正品でも可。」という書き込みがあったので、いんでぃーさんからお譲りいただいた前期型のホイールを差し上げる事にしました。

BEOの箱に入れて部屋の隅で、場所を取っていたのでね。ガムテープで封をして、宅配業者に引き取りに来てもらいました。宛先は、北陸の金沢。
もちろん、着払いですから。(\1530×2)

昨日、無事に届いたようです。ホームページ上で、荷物の追跡が出来るから、安心ですね。
どうか、新しいオーナーの元で活躍して欲しいですね。見ず知らずの人ですが、素直で真摯なメッセージでしたよ。
Posted at 2010/05/14 13:41:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2010年04月06日 イイね!

平成ガメラ

平成ガメラ昨日は朝から雨で寒く、出掛ける気が失せたので、一日中部屋でDVDを見ていました。

見たのは1995年・96年・99年に劇場公開された「平成ガメラ三部作」のDVDboxです。2001年発売当時に見て以来、約10年振りでしたね。新しいTV(PC)ではきれいに見れるのかと期待したけれど、そんな事はないのね。(´Д`) 

私は怪獣映画で育ったようなものなので(でも、さすがに初代ゴジラは見ていない。)、このガメラも映画館へ見に行きましたよ。初めはあまり期待せずに行ったのだが、すごく面白くてビックリしました。
もし本当に怪獣が現れたらどうなるんだろう?という事が真面目に描かれています。

2作目は宇宙からの生物(怪獣)に対し、ガメラと自衛隊が共に戦うという、怪獣映画フアンが見たかったストリーが!!!(;>ω<)/
3作目は「私はガメラを許さない」と言う、主役(ガメラ)を否定するヒロインが登場。しかも冒頭で、ガメラが渋谷の町を破壊するという、驚愕映像を用意。ガメラはギャオスを倒しているだけだが(間に子供を守るカットが入るけど)、舞台となった渋谷駅前は大炎上。まさにパニック映画そのものです。

特殊技術も1作目は着ぐるみやワイヤーアクションがほとんどで、コンピューターグラフィックは添え物程度でした。それが3作目ではふんだんに使われていたりと、アナログからデジタルへの時代の転換期も感じられて面白いです。但し、特技監督の樋口さんは「コンピューターを使えば何でも出来るようになったけど、そこにハマりたくない。」と言っています。
南海の孤島で怪獣同士が人知れず闘う、なんて事にはしたくない。目の前に怪獣が現れるから面白いんだ、とね。そこは一貫したテーマの様で、常に誰かから見た視点で描かれています。

好きなお菓子を食べながら、トイレに立つ時は一時停止と、どっぷりガメラ三昧でした。チャンチャン

P.S
私思うに、怪獣映画って、戦争映画なんじゃないかなぁ。日本は戦争に負けたから、派手な戦争映画が作れないじゃん。ラストが勝利で終われないからさ。。。そんな見方も面白いんじゃないかな。
Posted at 2010/04/06 15:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2010年04月02日 イイね!

TVパソコン

TVパソコン一週間前、ヨドバシカメラ川崎店にてTVパソコンを買ってきました。
機種はNECのVALUSTAR PC-VW970WG。今店頭に並んでいる、フラグシップモデルだったりします。(@^^@)

恥ずかしながら私、店頭でメーカー製パソコンを買うのは初めてだったりします。今までは友達からのお下がりだったり、自作してみたり、ネット注文だったり。^^;

以前からTVパソコンが欲しかったんだ。友達が3年くらい前にNEC製のを買って、それを見るたびに「便利だなぁ、使いやすそうだなぁ」とうらやましく思ってました。なので今回、思い切っちゃいました。

モニターは23インチでフルハイビジョン、Wチューナー搭載だから2番組同時録画です。1テラバイトのHDDだから、気楽に録画できます。ディスクはもちろん、ブルーレイドライブです。メモリーカードスロットルや、USB3.0、D4、HDMIと端子が多いのも魅力的です。

それまでは、SONY製21型ブラウン管TV(2000年製造)とIBM製A4ノートパソコン(ThinkPad X21)で暮らしていました。録画機は7年前に東芝製のHDDビデオレコーダー(RD-XS31)を買いましたが、アナログなんでね。これら3台分の機能が集約されました。♪


金曜の夜は、仕事を終え買いに行って、部屋で段ボール箱から出して設置して、初期設定を済ますので精一杯でした。と言ってもそこはNEC製なのでね、初期設定はスムーズに進み30分程でTVも映りましたよ。
いやぁ、フルハイビジョンってきれいですねーー。そりゃあ、TV売り場で40型とか50型のを見たことあるけど、自分の部屋でまじまじと見ると、、、、やっぱり違いますねーー。\(◎o◎)/ワヲ!
フル画面表示にしなければ、下にリモコンなどの解説パネルが出ているから、すぐ使えましたよ。

録画予約も数字入力(Gコード予約)と違い、番組表を見ながらマウスでダブルクリックすればOK!。一週間先まで表示されるので、ついついあれこれと予約しちゃいますね。

と、こんな風にTV関連は順調だったんだが、Windows7には戸惑うことばかりです。
Windows2000(ThinkPad X21)やWindowsXP(お店のコレ)とは、メニュー表示からデザインまでガラリと変わりまして。。。デスクトップの壁紙を換えるのも一苦労でしたよ。便利になった機能も、その使い方が分からないと不便極まりないですよねぇ。(><;チキショー

仕方なく日曜の夜、Windows7の雑誌を買いに行きましたよ。それを見ながら、ようやく要領が掴めてきました。今はまだ、少しずつ使い方を覚えているところです。
Posted at 2010/04/02 15:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation