• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

caliusのブログ一覧

2008年04月16日 イイね!

燕土曜の夜、用事があって茨城県まで往復しました。

往路の友部SAで休憩した時、トイレの入口に「頭上 ツバメの巣 注意!」の真新しい看板があった。
オイオイ、まだ早いだろうと見上げたら、いましたよ!
しかもつがいで。思わず声をあげそうになったけれど、すぐそこで休んでいるので、何とか飲込んだよ。

いやぁ、もう帰ってきているんだねぇ。(*^_^*) うちの方はGW頃から見かけるけれども、その時には巣も大きくなっているから、気がつかないだけだね。

羽の白いところは、東南アジアからの長旅の疲れだろうか。目の前でエスさん構えても、たまに頭を動かすくらいでしたね。巣作りもこれからのようでしたよ。(ストロボ焚かずに、パチリ。)

そういえば昔、近所の商店街にたくさん飛交っていましたが、最近はめっきり見なくなりました。古い家が建替えられるたびに、軒下がなくなって巣が作れなくなったからかなぁ。
何となく寂しいし、殺風景だよね。 うちの店の軒下に、来てくれないかなぁ。(^0^)/オーイ
Posted at 2008/04/16 16:51:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2008年04月09日 イイね!

スバル プレオ

スバル プレオ昨日のボーリング場までの送迎は、友達のプレオを使わせてもらいました。
縁あって長野にいるのだが、両親はまだこちらにいて、来るたびに駐車場を貸しているんだ。

昨日は本当に春の嵐だったのでね、初めから当て込んで、デミ雄を出さずに済んで良かったよ。(^^ゞ

ボーリング場までの送迎という僅かな時間でしたが、親子三人+手荷物くらいなら十分でしたね。車高が同じくらいなので乗り降りに違和感はないですね。座ってインパネとか見ると軽カーなんだな、て実感するけども。エヘヘ

運転操作全般で、一呼吸の遅れがありましたが、のんびり走る分には無問題ですね。CVTなので変速ショックがなく、スムーズに走りましたよ。タコメーターがないけど必要ないですね。

コラムシフトなので助手席との隙間は握り拳ほど、ほぼベンチシートですね。でもベンチではないので、座り心地は良かったです。ちゃんと作られているな、て感じがしましたよ。>運転席

送った帰り道、速度を上げて走ってみましたが、少し怖かったです。(^^ゞ 転ぶなんて事はないんでしょうが、頭が振られるようなロールを感じました。全幅が1475mmなので、仕方ないんだけどねー。 ナンカ、マーチの頃を思い出したよ。(@^^@)

あまり軽カーを運転した事なかったので、いい経験でしたね。一人でお買い物に行く使い方なら、向いているかと。メンバーブレースのような補強をすれば、運転して楽しい車にもなりそう。実際にそんなパーツが売っているのか、調べてないから知らないけどね。(^^;)\(-- )☆パシッ
Posted at 2008/04/09 15:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2008年04月04日 イイね!

鶯昨日はいい天気で桜も満開で、春爛漫でしたね。

するとお昼前に、ホー・ケチョと聞こえてきたんですよ!まさかと思いながらも表に出ると、既にご近所さん達が出てきていた。(^^ゞ ハヤイナァ

駐車場の隣は遊歩道で、その木にいるらしく、みなさん熱心に探している。ドコダ ドコダー

私も加わり、何だかんだと言い合いながらやっと見付けましたよ、ウグイス。いやぁ、地味な鳥と知ってはいたが、目撃したのは初めてでした。スズメ程の大きさで、もう少しスマートで、尾羽が長い。それにチョコチョコ動き回り、すぐ見失ってしまう。

エスさん持ち出してここぞとばかりシャッターを切りましたが、なかなか上手く撮れません。そうこうしているうちに飛び去ってしまいました。_| ̄|○ (ちゃんとした写真はこちらにて。↓)

修行から帰って15年経ちますが、ホー・ホケチョ、初めて聞きましたね。春告鳥(ハルツゲドリ)の別名通り、春を告げていきましたよ。 また来ないかぁ。(@^^@)

P.S
ホー・ホケキョ…ホーは吸う時の声、ホケキョは吐く時の鳴き声なんだってさ。ヘェ~×6
Posted at 2008/04/04 17:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2008年03月26日 イイね!

なるかガソリン値下げ

なるかガソリン値下げ今朝の朝日新聞の一面にも「ガソリン値下げ濃厚~暫定税率期限切れへ」の見出しが載った。

このままいけば4月からガソリン1L当たり約25円ほど安くなるという。
但し、ガソリンは出荷時に課税される「蔵出し税」なので、暫定税率が切れても店頭小売価格がすぐに下がるわけではないという。

もうすでにガソリンの買い控えが起きているそうで、今の在庫を消費するのに2週間くらいかかる見込みだとか。こうした事情を知らずに、4/1から値引きを求める客が押しかけて、GSでトラブルが起きることを懸念するあまり、自腹を切って値下げに踏み切るところがあると、業界では警戒しているとか。

まぁ昨日あたりから、4/1になればすぐにでも値下がるような、期待感を煽る報道が目立つようになってきたしね。そう言う私も淡い期待を込めて、買い控えている一人です。(25円は大きいからねぇ)  今の燃料計はちょうど半分、もうしばらくは保つだろう。

さて、来週の火曜日、どうなっているのかなぁ。(@^^@) ヤジウマ

P.S
軽油は販売時に課税されるので、4/1から値下げる可能性が高いんだってさ。
暫定税率はガソリンだけにかかっている訳でなく、扉絵のように値上がる物も多い。
Posted at 2008/03/26 13:42:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記
2008年03月21日 イイね!

京急創立110周年記念車両

京急創立110周年記念車両2/25 から大師線に懐かしい車両が走っています。

京急は創立110周年を記念し、大正~昭和初期と昭和20~30年代の車両の塗装をイメージしたラッピング電車、それぞれ一編成を創立記念日から運行する。…ということみたい。↓

で、大師線には大正~昭和初期の1000形4両編成(1321編成)が30分に1本くらい走っています。←
この電車、何となく記憶にあるんですよね。昭和42年生まれなので、乗った事ないはずなんだけど…見た瞬間、懐かしい気持ちがしたんですよね。

正直、外観はあまり覚えていませんが、床や天井がみんな木製の電車に乗った記憶はある。
その床が汚くて、ベトベトしてて、靴の裏にくっつくのがとても嫌だった。

イスに座り窓を開けてもらうと(当時、ガキの力では重くて持ち上がらなかったんだ)、くさい臭いがしたのも良く覚えている。今思うに、川崎大師~鈴木町にあった、味の素の工場が原因かと。

どうせなら、外観だけラッピングするんじゃなくて、内装も木製の、昔の車両を復元してくれれば本物なのになぁ。

おまけクイズ
扉絵の電車はホームに入る時でしょうか、ホームから出る時でしょうか?
鉄分が多い方には、簡単ですね。
Posted at 2008/03/21 15:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary & Digital | 日記

プロフィール

「@雅@マツダ  頑張れ!!」
何シテル?   06/12 18:36
2006年(H18) 3月にデミオのキャンバストップを買いました。 銀色の1500ccのMTです。屋根開けてzoom-zoom ! 純正風味でDIYしていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 17:24:06
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/05 12:52:24
ドアストライカーにビニールテープ貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 10:18:04

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 デミ雄 (マツダ デミオ)
松田 デミ雄  屋根が開くということで指名買いです。車内から空が見たかったんです! サ ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
18歳の時に親の希望で免許を取り、中古車を買ってもらいました。 それは三代目のC B 型 ...
日産 マーチ マチ子ちゃん (日産 マーチ)
'96年当時、Dラーの中古車部に勤めていた友人から75万円で買いました。 1000ccの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
友人が長期入院のため、面倒をみる事にした。 今年で10年目。でもまだ約46000kmしか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation